見出し画像

君ならできる #13

「お前には無理だ」 人にそう言われた事ありませんか?


僕は何度もある。そう言われたのは仕方が無いかもしれない、だって特に突出した才能があったわけでも無く怠け者、負けず嫌いと忍耐力だけがとりえの僕だったので。


多くの人は僕と同じノーマルタイプの人間だと思う。けどそんなノーマルタイプの人間にも夢を追う資格はある。

ノーマルタイプが夢を語る時に必ずお前には無理だと否定する人がいる。


その人達は100%その夢を叶えて無い人達です


29歳の時NYに行ってファッションショーや雑誌の仕事がしたいと言った時、その歳で海外に挑戦なんてやめとけ、そろそろ結婚して落ち着け、正気かもう29だぞ、失敗したら人生やばい事になるよ、英語も喋れないのにどうやって生きていくんだよ笑、といろいろ言われたけどその人達は一度も留学さえもした事が無い人達です。


人と違う挑戦をするのはとても勇気がいる、だから少しでも背中を押してもらいたいが為に尊敬する人や仲の良い人に相談してみるが内容が現実的ではないほどそれに比例したネガティブな答えが返ってくる事が多く逆効果になってしまう。 身近な人に言われるんだからその言葉の力は大きい、、、これが夢を叶える妨げになってしまう。


ハッキリ言って相談する相手が違う。


相談するなら自分がなりたい理想に近い人、もしくはその世界を経験した人に相談しなければ的確な意見は返ってこない。

そしてきっとその人はこう言ってくれる、「僕でもできたんだから君ならできる、諦めたらそこで試合終了ですよ、、、?」うん、こんな言葉が欲しかったです、安西先生。タプタプ


僕の場合だと実際に海外に住んでいてその仕事をしていて留学のメリットもデメリットも知っている人に相談しなければいけなっかったわけです。


留学準備期間の約半年間はそんな適任な相談相手がいなかったので精神的に辛っかたのを覚えている。 有名サロンを辞めてお金を貯める為にカット&カラー3500円の安売りサロンや服屋でバイトして、毎日「これで良かったのか?いや、良いはずだ」と自問自答を繰り返す日々。 平常心だと気持ちが折れそうなので毎日酒を飲んでごまかしていた。


それでも根拠のない自信があったのは、才能があるかないかは置いといて世の中の夢を叶えている人達も同じただの人間なんだから僕にだってできないはずが無い、何故かこれだけはずっと思っていました。

そりゃ30近い人が今からサッカーを始めて日本代表になる!ってのは肉体的に無理があるがそう言う制限がある職業以外は何歳からでも夢を叶えるもしくは近づく可能性があると思う。


自分が想像する理想的な自分になるためにはその理想により近い人からの教えを直接得る事が最短で的確な道だと思う、もちろんそんな凄い人から直接教えてもらえるようになるまでの道のりも険しいが、その人以外からの意見は参考にするぐらいでちょうどいい。

と言ってもそうすれば必ず夢が叶うと言うわけではなく、叶わなかった時それは師匠のせいでは無い、自分の努力が足りなかったのとその道を選んだ自分に責任がある。


何事も人は上手くいかなかった時の言い訳は自分以外の誰かの責任にして傷を癒そうとする。 コロナのせいならもうしょうがないけど、、、

間違いなく言えることはなりたい自分になるための的確なアドバイスや知識や技術はただ待っていてはダメ、少し無茶をしてでも掴み取りに行かないと手に入らない。


良いも悪いも含め多くのアドバイスをいただいたが忘れない一言がある。

仕事を辞めて留学費を貯める為に実家に帰った時、NYに行くから仕事辞めたと言って帰ってきた29歳無職の息子に母は不安そうな表情だったが海外に一度も行った事が無い父が「好きにやってみな、その代わり自力でやれ」と言ってくれたのは力強くて優しい言葉だった。

全く違う生き方をしてきた父からの一言はまさかの的確だった、背中を丁度よい強さでドンッと押された気持ちになった。


灯台下暗し、1番近くに丁度良い一言があったのです。

親孝行、しないとなぁ。


だいぶ熱苦しい事を語ったが海外に挑戦する日本人が年々減っているというニュースをみた、もちろんわざわざ海外で苦労しなくても幸せでやりたい事をやれているなら良いと思う、でももし日本国内に理想の自分の将来像が見えないのなら挑戦する価値がある、そして迷っているのであれば相談する相手は間違えないでもらいたい。


Tsuki

@tsukihair



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?