マガジンのカバー画像

スタートアップ

556
運営しているクリエイター

2022年6月の記事一覧

「バランス」って、どういうことなんでしょう?

(写真は米国イリノイ州のキャンパス内の花壇:2017年5月撮影) 「バランス」って「ワーク・ライフ・バランス」のことです。 「ワーク・ライフ・バランス」に取り組まれた方もいるかもしれませんね。 もしかすると、今、取り組んでいるという方もいたりして。 どんなイメージがありますか? 仕事が忙しくて自分の時間や家族のための時間がない、という問題の解決策というイメージが浮かぶのではないでしょうか? 政府が「ワーク・ライフ・バランス」について政策としていた(いる?)ことをお

【フリーランスになったら最初にやること】会社を退職し独立して行った14の準備・手続きとおすすめグッズ

わたしはおととしの秋、新卒で入社して1年半働いた一部上場企業を退職しました。 いざ退職・独立となるとき、事務手続きが大の苦手のわたしは不安でいっぱいでした。わたしのように、 と心配に思ったり疑問に感じている人も多いと思います。 そこで今回は、 フリーランスになるときに必須となる手続きや準備 必須ではないけれどやっておくべき手続きや準備 独立時にわたしが買ってよかったアイテム などをまとめておきたいと思います。まだ駆け出しフリーランスのわたしですが、少しでもご参考

定年退職について考えた。

 私が大学の教員(当時は国家公務員だったので教官)になった頃の大学教授の定年は、東大(60歳)、旧帝大(63歳)、その他の国立大(65歳)と言うのが一般的でした。私大の教授の定年は大学ごとにマチマチでしたが、多くは70歳以上でしたから、東大教授が定年退官して私大に移れば、さらに10年以上務めることができました。現在の国立大学法人の教員の定年は65歳ですから、定年後に私大に移ることができても、務める年数は以前よりも少なくなっています。  私のようなポンコツ教員には移籍話はイチ

気が利く人は、問題を先回りして解決している

「気が利く人は、仕事ができる」という言葉。 それを実感したできごとがあります。 先日、ギンザ・グラフィック・ギャラリーにて佐藤卓TSDO展〈 in LIFE 〉を見てきました。 佐藤卓さんはグラフィックデザイナーで、「明治おいしい牛乳」や「キシリトールガム」のパッケージなどを手がけてきた名の知れた方。 日本のデザイン業界を牽引してきた人の脳みそをのぞける本展は、デザイナーじゃない自分でも楽しめる内容で、学びがたくさんありました。 私の中でとても印象に残ったのは、中の

現代のリーダーなら絶対に押さえておきたいEQ~あなたは自分のEQ値知ってる?

EQという言葉、聞いたことはありますでしょうか。 IQなら!と思ったあなた、いい線いってます! この概念、チームを率いる方やリーダーシップを組織でとっていく方には、個人的に絶対押さえてほしいと考えている概念なんです。 IQじゃない!EQとは何か定義 おなじみのIQは、知能指数、つまり知能の高低(地頭の良さ)を示すものとして用いられていますが、 EQは Emotional Intelligence Quotientの略で、日本語で「心の知能指数」と訳されることが多いです。

「仕事のスピードを上げる」方法で、多くの人が勘違いしていること

「仕事のスピード」を上げるためには、どうすればいいのでしょうか。仕事やタスクを早くこなしたい人のために、世の中には多くの「ハック術」が出回っています。しかし、仕事のスピードの本質は、本当にそのようなところにあるのでしょうか? 仕事が早い人とは、決して多くの仕事術を身に付けた人のことではありません。仕事の表面的なスピードを上げることと、課題の本質的な解決に早く到達することは、まったく意味が違うはずです。 本当に「早く」仕事ができるようになるためには、一見遠回りに見えますが、

マーケティングだけ勉強しても、マーケティングできるようにならない〜その(4)〜

「マーケティングが出来る」とはどういうことか、の構造を考えるために始めた本記事。 ここまではマーケティングを下のスライドの様な四階層 に分け、「マーケティングができる」こととはどういうことなのか考えています。 *前回までの記事を格納したマガジンは、こちらです。 初回ー第3回までは「仕事のOS」階層について考えたのですが、今回は一旦この階層から離れ、「マーケのOS」(人間理解)階層について考えてみたいと思います。 上のスライド中、マーケのOS階層には、その内容として参照点

「パーパス」ってよく聞くけどよくわからない・・・を、『キングダム』を使って説明してみると

はじめに 「パーパス」がブームである。  そのせいか、「パーパスってどう考えたらいいんですか?」という質問をよく受ける。  正直、マーケティングの世界で、「パーパスを目的にしたマーケティング」とか「パーパスを手段したマーケティング」のような話を聞くと、目が点になる。  ほんとバズワードに群がって、好き放題に解釈して、それをネタにしてビジネスしようとする人たちにはいつもいつも嫌になる。  で、「パーパス」というのがよくわからん、という話をよく聞くので、ここではその説明

最近の活動報告(2022年6月)。

はじめに・・ 日記です。 最近の会社経営とは違う活動をまとめています。 わが社はこちら↓ 最近この説明をすることが多いのでNOTEにまとめておきます。 自分の事業もいっぱいなのに頼られたりすると断れない自分ですが よろしくお願いします。 ①芸大学生(通信) 現在2020年4月より京都芸術大学通信教育学部芸術学部芸術教養学科 に在学しております。 通信教育のため動画、テキストみてレポートを書くのですが 編入なので2年で卒業できるのですが3年目です。 卒業要件は62単位