見出し画像

コロナ禍のマレーシア移住! ~今までで1番大変だった渡航記~

こんばんは!今日は『コロナ禍のマレーシア移住』というタイトルで渡航記を書いてみたいと思います。
というのも、今回の旅は普段の海外旅行とは異なり、タイトルの通り海外移住×コロナ禍という貴重な経験でしたので
かなりイレギュラーな渡航となりました。

※因みにこれは書類提出の詳細などではないので、詳しく知りたい方は他の方のブログをご覧下さいね💓

実は、旅立つ前から渡航予定日を何度も変更していた為、(コロナ禍限定でフライト変更はいくらでも無料でした) 渡航前の2週間は本当にバタバな日々でした。

というのも6/10に職場を退職し、6月下旬にマレーシアに渡航予定だったのですが
コロナによる世界情勢で急遽6/12に渡航日を変更しました😅

今回は移住を見兼ねての渡航だったので、海外移住手続きをしなければならない+(プラス)
職場も退職となるとお世話になった方にお渡しするお土産やお手紙、渡すタイミングの考慮や手続き等
色々と考えることが多く多忙なタスクに追われていました。

しかもですよ、そうこうしている間にマレーシアがロックダウンを開始してしまい…

海外転出届けも役所に提出し、退職もしていつでも海外にいける状態の為に準備しているのに、
渡航禁止国が次々と発表され、明日から渡航禁止になってもおかしくない状態…。毎日一分一秒がヒヤヒヤでした。

幸いにも日本はなぜか渡航禁止国リストに入っていなかったのですが… 正直未だになぜ日本がリスト入りしなかったのかは謎です。
ただいつ渡航禁止になってもおかしくない事は確かなので、一刻も早く入国しなければならないといった状態でした。

画像1

6/12、6時34分発の成田エクスプレスに乗り、空港へ。
私の愛した地元、最寄り駅とも別れ🥲


高校生から社会人までずっとこの駅を最寄りとして使っていたのですが
私の親戚の家もこの付近な事もあり
本当にこの駅にはお世話になりました…。
ちょっと寂しい。

ただ、惜しんでる暇はありません!入国が出来るかどうか、書類に不備はないか等何度も確認。
とにかくイレギュラーな状況なので物凄く緊張してました!

画像2

画像3

画像4

10:10 成田からシンガポールへのフライトに合わせて空港に到着するも人が全くいない…😅
こんな成田空港は初めて見ましたね。改めてコロナによる観光業の大打撃を感じます。 


それと、これは先に入国した友達から既に聞いていたので心構えはしてましたが…

空港スタッフもCAさんも皆さんお手隙だからか、
私が何か手続きする度にワっと寄ってくるんですよ。私1人対スタッフ20人という感じでしょうか。それがちょっと面白かったです😂

画像5

写真で見ても分かる通り、沢山の便が欠航してました。

搭乗口付近で散策しながら、エコノミークラス席が呼ばれるのを待機するも空港スタッフのお姉さん1人が何故か私にぴったりと着いてくる…😅

お姉さんに気づいた振りをすると待ち構えていたように「○○(私の苗字)様、ご搭乗どうぞ〜!!」と名前を呼ばれました。😂

「え、もう?もっと人がいない空港内散策したかったのにぃ」と思いながら渋々飛行機に乗り込み。

画像6

人がいない…!😅

聞くと、乗客はなんと私含めてシンガポール人と私のたった二人だけだそうな。
うーん、いくら貨物で稼いでるとはいえたったの二人だと可哀想ですね。

いよいよ出発です。送りにきてくれた親戚たちが展望デッキから手を降ってくれている所を飛行機の中から確認できました🤣

本当は沢山の友達が送りに行きたいと言ってくれていたのですが…コロナ禍で感染リスクが高まるのと世界情勢の影響でフライト変更をコロコロしていたので惜しくも最後に友達たちと会えず…皆ありがとう、すみませんでした🥲

画像7

久しぶりの飛行機、嬉しいです。

それはそうと、日本を惜しむ間も無くCAさんが付きっきりでなにかしら聞いてくるので、もういつ戻るか分からないにも関わらず涙が全く出なかったのです…笑
もっと黄昏たかったのですが‥まぁ悲しくならないのでいいか🤣

画像8

機内食はパスタかチキンライスのどちらかでしたが、私はチキンライスを選びました。

個人的にシンガポール航空のライス、相変わらず好きです。

画像9

※お見苦しくすみませんが、激重荷物を持ったせいで爪が割れています。

ポテトチップスとキットカットも頂きました。隔離中に食べる事にします。
(映画やK-POPを視聴しました。)

因みに、私はコロナ禍の前も5回程シンガポール航空を使った経験があるのですが…
恒例のレモンアロマの香りのホットタオルはなかったです😅(分かる人には分かる)
代わりにコロナ対策キットと、歯ブラシ&靴下セット(これはいつものですね)を頂きました。
やっぱりシンガポール航空はいいですね、大好きです。

画像10

そんなこんなであっという間にシンガポールチャンギ国際空港に到着しました。

機内を出ると空港スタッフのお兄さんがお出迎え。金髪に刈り上げ、香水ぷんぷん。日本の航空スタッフさんたちとは違い、チャラい…。

他のスタッフたちも大きな声で電話したり、スタッフ同士で爆笑したり…

画像11

とにかく仕事中にも関わらず皆ユルくて、楽しそうで
あぁ、南国きたなぁと実感しました。

ここまで結構スムーズに進んだので良かったと一息ついたのも束の間。
この後地獄の遠足(?)もしくは修行(?)の幕開けです!

画像12

こんな感じで、コロナ禍の為トランジット専用のゾーンに待機させられ、その後フライト便名を呼ばれるのですが

皆で列を作ってターミナルを移動。

私はこの時誰よりも大荷物だったので(移住を見据えて荷物を持ってきているので…)物凄ーく大変でした。

画像13

荷物検査(これもまた大っ変💦)をしてようやく飛行機にのりましたがシンガポールからクアラルンプール国際空港まであっという間に着いてしまいました。

それにしても、乗客の中にはコロナ対策の防御服を着ている人も中にはいらっしゃり(パスポートで分かったのですが、シンガポール人と香港?台湾?人もいました。)
やっぱり感染を抑え込んでる国はコロナに対する意識が違うなぁ、見習わなくてはなぁ、と思いました。

画像14

19:45 いよいよクアラルンプール国際空港に到着。
喜ぶ間もなく、ここからの入国手続きが想像以上に大変でした💦

まず慣れない手つきでQRの読み取り&オンラインでデータ記入&送信からはじまります。その前にトイレに絶対行った方がいいよ!と先に入国したお友達に言われていたのですが…

本当にトイレに行けないのかスタッフに聞いた所😂、「ええそうよ!行けないからもう一度エスカレータを上がって上の階のトイレに行きなさい!」と言われました!😱
事前に教えて貰って良かった…。

画像15

この激重荷物たちを持って(この時カートは使用できなかったです😱)
書類審査&PCRスワブ+喉テスト&ホテル書類提出+イミグレ書類提出+ホテルのシャトルバスの待機で
もう身体はくったくたに。
マングリッシュのリスニングも慣れていないのでとにかく聞き返したり確認したりと必死でした。

しかも、勝手が分からなく間違えた列に並んでしまったりして💦 
空港スタッフの方1人が「あなたー!(暇そうなスタッフ)、この子分からないんだって!見てやって!」と言って皆でサポートしてくれました😂

かなり疲弊してましたが、対応してくれたマレーシア人たちのお兄さんお姉さん(私と同い年くらい。平均年齢が同年代の国家っていいですよね)言う事が本当に面白くて手続き中にも関わらず爆笑していました😂(周りにはあの激重荷物持ったジャパニーズの女、何故か爆笑してる😂と思われていたでしょう…。) 
温厚で陽気なマレーシア人たちと話してたら気持ちが和みました。

因みにマレーシアは新日国家なので、私が日本人だと分かるとかなり顔色が変わりますね。

強面のイミグレの担当のおじさんに日本のパスポートを見せたらすっごい優しく丁寧に審査してくれましたし、

(これは全ての日本人がそうだと思うのでモテ自慢でもなんでもないのですが)、その場にいた男性スッタフたちに「Do you have a boyfriend?」と聞かれ注目の的でした🤣
「いるよーーー!!ごめんね!!!」って言いまくってたけど😂

マレーシアに降り立った日本人が急にモテる現象は、男女問わずあるあるですね😂

画像16

画像17

約1時間15分後、シャトルバスが「お主、よくぞここまで来たな…」と言わんばかりに待ち構えてました。
やっとバスに乗れる…!


海外に出ていつも思うのですが
旅人にとって体力と健康って1番大事ですよね。
今回の旅も身にしみて感じます。

この後全ての手荷物に消毒液を大量にかけられ(日本でデング熱が流行った時に屋外で消毒液を大量にかけるシーンよく見たじゃないですか、あれです。)バスに乗り込みます。

画像18

バスの中は無駄に豪華…。😂

画像19

少し走らせると念願のKLの夜景が見え、やっとマレーシアに来たという実感が持てました。

30分バスに揺られ隔離ホテルに到着後、契約書を配られサインをします。
私は幸いな事にボールペンを持ち合わせていたのですが、後ろにいたインド系マレー人が親切に「ペン持ってなかったら貸すよ!」と言ってくれました。マレーシア人って本当に優しい。

バスから降りると多くのホテルスタッフさん達が防御服を着て待ち構えてくれていました。
こんな蒸し暑い夜中に対応してくれて感謝しかないです。。。

汗だくになりながらアプリの入力法を教えてくれたり隔離用のご飯を用意しておいてくれたりと…
いくら高い費用を払っているとはいえ本当に有難いですね、感謝です。

ここでもまた激重荷物を持ちながらホテルの書類提出に、アプリチェックイン&登録…
部屋までも自分で激重荷物を運ぶので(他のホテルはスタッフが持っていってくれたようです)半泣きになりながらエレベーターを降りると
一緒にバスに乗ってきた中華系マレーシア人が見兼ねて部屋まで運ぶのを手伝ってくれました。(人との接触は駄目なんじゃ?と思いますが…😂それでも優しさに感謝です。)

マレーシア人って困っている人を見ると放って置けない性格なんだそうで、初日からこの国の人の優しさを沢山目の当たりにしました。

因みにホテルに到着したと言えど辺りは真っ暗でホテル名も分からず
部屋に到着してからここはどのなのか検索しました😂
というのも、マレーシア到着後の隔離ホテルはいくつかプランがあり、私は節約の為にスタンダード料金ホテルを支払ったのですが…
スタンダードは沢山の隔離ホテルがある中でランダムに決まってしまうという事なので、ハズレのホテルが当たらないかドキドキしてました。

ハズレるとWi-Fiが使用不可だの食事のバランスが整っていないだの部屋が狭い、エアコン空調の調整が効かない、景色が悪いだの色んな事を聞いていたものでして、とても不安でした😂

しかし私の滞在先は…

リビング部屋とベッドルーム、シャワールーム付きでお部屋がかなり広く、エアコン調節可、WiFiスムーズ、なんといっても外の景色がとても綺麗でした。
マレーシア界隈の皆さん曰くスタンダードホテルにしては大当たりの隔離施設のようですね。どうやら四つ星ホテルのようです。
私と全く同じホテルに当たった方でも、
ワンルームしかない部屋の方もいたそうなのでたまたま強運だったのではないかと思います。

部屋からの夜景がとても綺麗✨

これから二週間、この部屋で缶詰め状態となる訳ですが…
もともと引きこもり生活にそこまで抵抗がない私は14日間楽しく過ごせそうです!

筋トレしたり勉強をしたり…なんだかんだやりたい事は沢山あります。
まずは旅の疲れを癒しながら、充実した日々を送りたいと思います〜😊

それではGood Night💖✨🌃

#マレーシア  #マレーシア移住 #コロナ禍 #留学 #隔離 #渡航記 #移住 #海外移住 #海外 

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?