つうふう

こんにちは

つうふう

こんにちは

最近の記事

通訳案内士 一般常識の勉強法がわからないので

個人的メモです。 他の試験であれば、過去問や問題集を解きまくることを基本方針としていますが、この試験においては下記の理由により対策に自信がありませんでした。 ・出題傾向がよく変わる ・対策となる問題集が乏しい 結局、ガイドラインを信じて対策を立てるしかありませんでした。 STEP1. 試験概要を読む、理解する。ガイドラインよりコピペ。一部読みやすくするため整形。 STEP2. 観光白書を読む。 令和3年度観光白書を入手し、マーキングしながら観光白書を読みました。令和

    • 受験記録 測量士補(2021.9.12)

      膀胱のコントロールを誤った日記です。測量士補の試験を受けてきました。 日時・場所 9/12(日) 13:30-16:30 試験会場 早稲田大学西早稲田キャンパス 約一年ぶりの早稲田大学です。昨年は第一種冷凍機械の検定試験を受けに来ました。 会場入り口付近では予備校(専門学校?)のチラシを配布していました。チラシの内容は試験直前対策と対策講座の案内です、よくあるやつです。 土地家屋調査士取得講座の案内も載っていました。測量士補の資格があると土地家屋調査士の一部科目が免

      • 第二種電気工事士 実技試験 工具費用を節約できたのでは・・・?

        楽して稼げるうまい話はありません。 お金を増やす最良の方法は、出ていく量を減らすことです。 〇〇を買ってポイントキャッシュバック!とかいう前にコンビニでジュース買うのをやめる。これで130円節約→130円の儲けです。 と言いつつも趣味は積極的にやるのが人の道でして、私は上手にお金を使って資格を増やしたいのです。 以上を踏まえて本題です。 先日受験した第二種電気工事士の実技試験のため、必要な工具をセットで買いました。しかし、実技の練習~試験が終わってみるとセット内に不要な

        • 合格 第二種電気工事士(2021.8.20)

          本日、合格発表日でした。案内の用紙に書かれていたURLにアクセスし、実技の受験番号を打ち込むと。。。 見事合格、ありがとうございます。これで、ビルメン4点セット(※)のうち、ボイラー2級以外はそろいました。しかし、ほかの3つはすべて一発でとっているのにボイラー2級のみなぜ落とした… ※冷凍三種、危険物乙4、第二種電気工事、ボイラー2級 免状の申請には5300円を現金書留で送付するというこれまたレアな支払い手段です。 (以下、振り返り) 筆記試験対策 こちらの参考書を

        通訳案内士 一般常識の勉強法がわからないので

          二海特の免状が届いた(2021.8.16)

          汚い字で宛名が書かれた封筒が届いたのですが、 よく見ると自分の字でした。 先日、二海特の免状を申し込んでおり、それが届いたのです。 免状送付用の封筒に自分の宛名を書いて、申請書に同封していたのですね。 ところで、今回申請書に間違えて多額の収入印紙を貼って申請してしまいました。 初申請が1700円、再発行が2250円? だったかの額面の印紙を買うところ、間違えて初申請なのに再発行時の額(2250円)分の印紙を貼って申請してしまったのです、勿体ない。。。 数日後、当局から電

          二海特の免状が届いた(2021.8.16)

          取得資格(2021年8月現在)

          久々に取得資格を整理、青字は2020年7月からの差分です。 語学系 英検準一級 TOEIC L&R 830点 (※2013年の記録) 工業英検3級 HSK 3級 中国語検定4級 中国語検定3級 情報系 ITパスポート 初級システムアドミニストレータ 基本情報技術者試験 情報セキュリティマネジメント 化学系 乙種危険物取扱者1~6類 甲種危険物取扱者 丙種危険物取扱者 高圧ガス系 第三種冷凍機械 第一種冷凍機械 ビジネス系 秘書検定2級 日商簿記3級 FP3級

          取得資格(2021年8月現在)

          総合旅行業務取扱者試験にぎりぎり申し込んだ(2021.8.6)

          秋(特に10月)は資格試験が密集する時期です。 年に一度しか開催されない資格試験も大体この時期です。 つまり、年に複数回開催される試験(危険物とか)と年一の試験がこの時期に被るのであれば、迷わず後者の受検を狙うのが人の道というものでしょう。 というわけで、年に一度しか開催されない総合旅行業務取扱者試験に申し込みをしました。 例年の日程から考えると、10月第1日曜日と踏んでいたため、今年は受験を見送る予定でいました。しかし、今年は10/24の第3日曜日に開催されることを知

          総合旅行業務取扱者試験にぎりぎり申し込んだ(2021.8.6)

          第二種電気工事士 実技 受験記録(2021.7.17)

          朝早くから電気工事士の実技試験のため、渋谷のフォーラムエイトに行ってきました。 以下、試験の流れとその感想。 会場到着まで 渋谷なので駅までのアクセスこそよいのですが、駅から会場へのアクセスはしんどい。道がわかりにくい、遠い、ではなく、人が多くて進みにくい。ただ、朝早いためかまだ人は少ないほうでした。 会場到着~入場締め切りまで 会場に着いたらとりあえずトイレへ。暑かったので行きの途中でコーヒーと水を飲んだため、試験前に3回もトイレへ行きました。フォーラムエイトは古

          第二種電気工事士 実技 受験記録(2021.7.17)

          2021上半期のまとめ

          今年も半分終わったので、実績をまとめてみました。 1月5日 ボイラー2級 × 落ちた 1月17日 大学入試共通テスト 〇 現代社会で80点以上とれたので合格とする 2月13日 第二級陸上特殊無線技士 〇   3月3日 ボイラー2級 ー 再試験 仕事都合により断念 3月14日 丙種危険物取扱者 〇   3月28日 中国語検定3級 〇 4月18日 応用情報技術者 × 不戦敗 5月30日 第二種電気工事士(筆記) 〇   6月9日 第二級海上特殊無線技士 〇

          2021上半期のまとめ

          アマチュア無線4級と公害防止管理者に申し込み(2021.7.1)

          新たに2つの試験に申し込みしました。 アマチュア無線4級 無線にあまり興味ないのですが、無線従事者試験は資格の数を狙う場合には有効です。さて、来年から本格開始するための予行演習という位置づけで、約100名を対象にCBT試験をやるとのこと。7/1の朝10時から受け付け開始となり、さっそく申し込みました。CBTSに個人登録し、空席を探したのですが、すでに土日は埋まっていました。人数も少ないので仕方ないですね、平日をおさえました。有休を申請して受けます。 公害防止管理者(振動

          アマチュア無線4級と公害防止管理者に申し込み(2021.7.1)

          合格通知 第二級海上特殊無線技士

          二海特の合格通知が予定通り届きました。予想通り合格でした。 続いて免状の交付手続きをとります。 こちらもまた、郵便局にあれやこれやの印紙をはりつけたり面倒くさいですが。。。 そういえば、無線従事者の試験も来年度からCBT方式が導入されるそうで。 さしあたって試験導入として、アマチュア無線4級試験がインターネットを利用した申し込み&CBT試験を8月に実施するとのことです。 CBT試験へ移行するのは大賛成なので、ついでに免状の申し込みもインターネットで完結してくれると嬉し

          合格通知 第二級海上特殊無線技士

          通訳案内士試験、一般常識対策:市販の有望なテキストがなさげな話

          通訳案内士試験のガイドライン変更により、一般常識の勉強を再び始めます。まずは、試験範囲の確認です。ガイドラインをチェック。 まず観光白書をおさえろ、ということがわかりました。注意すべきは、試験実施年度の前年度発行の観光白書の中身が問われることです。なので2021年度の試験対策として、2020年度の観光白書を確認します。 観光白書を少しづつ読み進めていけば知識として身につくかもしれませんが、問題演習により理解を深めておきたいのです。何かよい参考書&問題集はないかと、ネットで

          通訳案内士試験、一般常識対策:市販の有望なテキストがなさげな話

          (悲報)通訳案内士のガイドライン発表、大学入学共通テストによる免除制度はないことが判明

          えらいことになったもんです。 昨日、観光庁より2021年度の通訳案内士ガイドラインが公開されました。今年から出願方法が電子申請のみとなりました。試験参加者の中にはかなりご高齢の方もいらっしゃったと思われますが、デジタルな手続きに難のある方は震えておられることでしょう。 ただ、それは些末な話。 今年の一番の改悪点は、 「一般常識科目の免除要項に、大学入学共通テストは含まれない」ということです。 どういうことかというと… これまで(※): ・センター試験日本史Bで60点

          (悲報)通訳案内士のガイドライン発表、大学入学共通テストによる免除制度はないことが判明

          第二級海上特殊無線技士 受験記録(2021.6.9)

          先週の水曜日に有休をとり、第二級海上特殊無線技士、通称「二海特」を受験しました。会場は今年の2月に受験した二陸特と同じ、「TIMES24」でした。ゆりかもめでテレコムセンター駅まで。到着した時には、すでに体はへろへろに。 と、いうのも資格試験初の「一夜漬け」を敢行したためです。仕事の忙しさとゲームの面白さに、また、二陸特の手ごたえからして「余裕だろ」という驕りからなかなか勉強に手をつけられなかったためです。あっというまに試験前日になり、最後の手段、一夜漬けの徹夜作戦決行まで

          第二級海上特殊無線技士 受験記録(2021.6.9)

          電気工事士2種の筆記試験を受けてきた(2021.5.30)

          表参道の青山学院大学にて、電気工事士2種の筆記試験を受けてきました。これまで、各種試験で様々な大学に訪れましたが、青学は初めてでした。 渋谷、表参道の駅近くにこんな広々としたキャンパスが場所があるのですね。 大学の構内は古く、歴史を感じさせるものでした。オシャレ大学の名の割には地味な印象も受けました。ただ掲示板に「聖歌隊募集」など貼られており、人生で絶対に交わることのないであろう人々の存在を感じました。 試験会場前ではビラが配布されており、解答速報の案内、実技試験対策の

          電気工事士2種の筆記試験を受けてきた(2021.5.30)

          完成 危険物取扱者免状

          足掛け3年、ついにすべての枠が埋まりました。 フルビット免状とはいえ、乙5の神奈川が非常に気になりますね。 確か、この年の後半はスケジュールをカチカチに組んで進めており、ちょうど都合のつくタイミングが神奈川会場だったのです、慶応の日吉キャンパスで受けました。 取得順序で整理すると、以下です。 乙4→乙1&乙6→乙5→乙2&乙3→甲→丙 甲種を手っ取り早く狙うなら、最低限乙種のうちの決まった4種類(組み合わせがあったが忘れた)を取得すれば甲種の受験資格になりますが、私は

          完成 危険物取扱者免状