見出し画像

京都・西陣でホタルが見られるんです!

僕は今、京都でLaughterというコーヒーショップを運営しています。

皆さんは「ホタル」を生で見たことはありますか?
初夏の風物詩で、有名なスポットでは沢山のホタルが飛び交う幻想的な光景が見られるそう。
しかし、街灯が届かない静かできれいな水辺であることや、産卵できる水苔、さなぎになるための土草が必要で、天然のホタルが生息できる環境は年々減少しているようです。

そのため、ホタルが見られるスポットは都市部よりも豊かな自然に囲まれた山間地域に点在しています。

ところがなんと!僕がお店を構える京都市上京区、西陣エリアでもホタルを見られるスポットがあったんです。

それが上京区の一条戻橋周辺

一条戻橋の下には堀川が流れており、この川沿いにホタルが生息しているとのこと。
平安京の造営にあたり整備された運河が起源とされる堀川ですが、戦後は下水道の整備などにより水流はほぼ消滅。
川の氾濫を防ぐためコンクリートでの埋め立ても行われましたが、2009年に水流が復活。
同時に地域の皆さんによる清掃活動や環境整備により、ホタルが見られるようになったそう。ホタルの幼虫やえさとなるカワニナの放流もされています。

実は「一条戻橋にホタルがいるらしい…」という噂は何回か聞いたことがあり、そのたびにいつか見に行こうと思ってはいたものの中々機会がありませんでしたが….

今年こそこの目で確認しようと一条戻橋を訪れたところ…
本当にいました!

1匹でも見つかれば満足と思っていましたが、最終的には3匹も見つけることが出来ました。
人生初めてのホタル観賞は大満足でした。

街中にひっそりと生息するホタルには趣がありますよ~
あなたも是非一度見に行ってみては??

p.s蚊が結構飛んでいますので、その対策はしておくと良いかと思います!

この記事が参加している募集

#この街がすき

43,570件

#創作大賞2024

書いてみる

締切:

もし記事を読んで面白いと感じていただけたら、サポートお願いいたします! コーヒーの勉強や書籍の購入に使わせていただきます。