マガジンのカバー画像

すてきだなぁ!

58
かいちょーさんの心の栄養になった記事をご紹介していきますね。
運営しているクリエイター

2024年4月の記事一覧

「おはよう、私」②(短編連作小説 & 音楽)第2話

「おはよう、私」②(短編連作小説 & 音楽)第2話

前回のお話しはこちら ↓

第2話・葵

 朝。
 アラームの音が意識に届く。

 細く開いたカーテンの隙間から、細い光がこぼれている。
 ああよかった今日はいい天気なんだなと、まだ半分眠りの中にいる頭で反射的に考える。

* * * *

 昨日の朝は雨だった。

 雨の日は、子どもを保育園に送るのにいつもより時間がかかる。
 レインコートを着こみ、自転車の後ろに乗せた子どもに椅子ごとすっぽり

もっとみる
人の幸せを願える私ってめちゃくちゃ性格がいいと思っていたが…。

人の幸せを願える私ってめちゃくちゃ性格がいいと思っていたが…。

他人と話しているときに、よく感じるジレンマがある。

「どこか行ってきて楽しかったとか、面白い体験をしたとか、そういう話を遠慮せずにもっと自慢してくれたらいいのに」

というものだ。

先日、ご近所のママ友とばったり会い、少し話したときに、
「平日に3日間ディズニーランドに行ってきた」と聞いた。

「マジ!すごいね!3日間も!話聞きたいわ…!!」という反応をしたが、
楽しかったよ~!という笑顔を見

もっとみる
息子はやっぱりおもろいオカンが好きらしい

息子はやっぱりおもろいオカンが好きらしい

ここ最近また息子の本心を聞くことに成功した。

学校を休んで、好き放題You Tubeを見ても、Netflixを見ても、ゲームをしても、心は苦しい。

それがわかっただけでも、不登校をした甲斐がある。これもまた、経験しないとわからないことだ。

休んでも、学校へ行くのも苦しい。

だったら、どうすればいいのか?わからないから苦しいんだろう。

あれも嫌。
これするのも、なんか嫌。
親に言われること

もっとみる
noteが10周年をむかえました。

noteが10周年をむかえました。

noteは2014年の4月7日にサービスを開始しました。

本当に多くの人に使っていただいていて、関わってくださったすべてのみなさん感謝しています。ありがとうございます。現在のユーザーID数は700万超、投稿された記事の数も4000万を超えています(くわしい数字は近日中に発表します)。

この機会に、あらためてなぜこのサービスをつくろうと思ったのかを書いてみます。

ぼくはもともと出版社で編集者を

もっとみる