見出し画像

40代から始める日本化粧品検定特級コスメコンシェルジュへの道【再受験】

《日本化粧品検定 特級コスメコンシェルジュ》

だいふくです。

前回の記事はこちら

さて
約3ヶ月
パソコン&就職活動に
明け暮れていましたが
肝心の化粧品検定1級はどうなったのか?

なのですが・・・。
実は1級、
一回目の受験で不合格でした。

職業訓練校を修了し、再就職も決まり
1級もギリギリで
受験申し込みをしましたが
…欲張りすぎました。

いろいろ手を出してしまい
中途半端になってしまったのです。

この年の11月に受験で
職業訓練校と就職活動と
並行しての勉強は
かなりおろそかになっていました。
勉強しなければと
思えば思うほど
しんどくなってきて
手につかない日もありました。

自分でも
この時期に受けるかどうか
悩んでいましたが
「なんとかなるでしょ」と
勢いで受験申し込みを
してしまったことを
とても後悔しました。
受験の申し込みをしてしまった以上
キャンセルはできないですし、
受験会場に行くのを
やめようかなとも悩みました。
そうしたらきっと
行かなかったことを
後悔しそうだな。と思い
受験はしました・・・が
案の定不合格

2級の時に反省したばかりなのに
それを全く活かせていないです。
活かすどころか
何もできていないという始末。

何事も中途半端に手を出しては
いけませんね。

不合格になり、
もう1級を受験するのは諦めようか
とも考えました。

ですが、資格を取得するために学んだことが
たくさんあります。
1級の勉強は2級に比べると
難しかったことは否めません。
難しいから、
不合格になったからといって
諦めるのはまだ早いのかな?と思い、
1級のテキストにもう一度目を通してみました。

自分がしっかり勉強していなかっただけで
しっかり向き合ってもう一度挑戦しよう、
次は絶対に合格したい!と
テキストを読み返して
改めて思ったのです。
今なら勉強する時間は
前回に比べたら
たくさんあります。
2023年5月に再受験することを
決めました。


次は必ず合格できるように
化粧品検定のことに
しっかり集中し、
きちんと計画をたてて
勉強を進めていこうと
思い直した2022年12月の冬でした。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?