マガジンのカバー画像

FP2級に受かるということ

7
僕のFP2級実技試験の合格の過程を全開でお教えします。ただ、正攻法じゃないので、資格試験は真面目に勉強した人が合格するものだと強く思う人いるなら、その方はスルー願います!そうじゃ…
運営しているクリエイター

#資格試験

【体験談と考察】受験予備校の講座は拷問なのだろうか?FP2級の受験体験記(2級実技)~前々夜(金)~

【体験談と考察】受験予備校の講座は拷問なのだろうか?FP2級の受験体験記(2級実技)~前々夜(金)~

僕は普通のサラリーマンだ。しかも、普通のサラリーマンに比べれば、残業は多い方だ。

この日は仕事を早めに切り上げ、20時に自宅に着いた。週末で疲れが溜まっていることもあり、もう眠い💤 

でも、受験当日に備え、どのような内容の問題が出るのか、それ位は把握しておきたい(前々日、この時点で「無勉状態」であった)。アプリを眺めたり、学科のとき家庭教師の推薦で購入したテキストを眺めてみた。ピンとこない。

もっとみる
FP2級を独学8時間で合格する(実技)その前に、、

FP2級を独学8時間で合格する(実技)その前に、、

FP2級の「学科」試験は家庭教師8時間で合格した。その家庭教師といるときだけ勉強して、そのとき以外は一切勉強しなかった。テキストもペラリともめくらないようにした。

なぜか?その家庭教師との時間のときだけ集中して勉強したかったからだ。また1人で勉強することは苦痛でしょうがなかったからだ(ホント泣)。

その家庭教師に自習無しで試験を受けること伝えると「ナメてる」と白い眼で見る。自分のときは、これだ

もっとみる
FP2級に受かろうとするなら勉強しようとする、その手を止めろ!

FP2級に受かろうとするなら勉強しようとする、その手を止めろ!

この試験、正面から取り組もうとすると、とんでもないことになるなと、直感的に思った。

仕事も忙しくて、受験勉強に割り当てられる時間がないなか、どのように向かいあうか、真剣に考えた。

そこで、考え抜いた結論は、まずは試験合格して、その後に興味持ったところ、深掘りすれば良いということだ!

積極的に勉強しないこと、そのように決めた。
勉強することを目的にせず、どのようにアプローチすれば、合格できるの

もっとみる
【体験談と考察】受験予備校の講座は拷問なのだろうか?FP試験について考えてみた(2級実技)~導入~

【体験談と考察】受験予備校の講座は拷問なのだろうか?FP試験について考えてみた(2級実技)~導入~

受験予備校の講座は拷問なのだろうか?

そう思えたのが、FP試験を独学8時間で合格した後の感想である。

テキストを見ると覚えることビッシリ! 
3時間近くの講座を何十回と受講し、その他に復習と答練なども強いられる。

自ら苦行を強いることに満足感や達成感を感じるなら別だがどうにも不効率なように思える。

今の勉強方法に不満や疑問を感じる人がおられるなら、ある方法を伝えたい!

大っぴらには記載で

もっとみる