マガジンのカバー画像

ネイチャーフィールドnote

自然・鳥・動物に特化した映像制作会社「つばめプロ」が、写真、動画、音声などを交えて、自然にまつわる記事を発信していきます。
月300円で過去の記事もすべて閲覧することができます。無料記事も多数!
¥300 / 月
運営しているクリエイター

#全文公開チャレンジ

最新記事と記事の一覧はコチラからどうぞ/ネイチャーフィールドnote

この記事はマガジンを購入した人だけが読めます

里山大百科「夏」オオヨシキリの子育て

ヨシ原のオオヨシキリ里山の元気者オオヨシキリがやってくると、アシ原は急に賑やかになる。オオヨシキリのオスが朝早くから日没間ぎわまでひっきりなしに鳴き続けるからだ。 一夫多妻のオオヨシキリのオスはメスへのアピールに懸命なのだろう。やがてアシ原のあちこちでたくさんのヒナが誕生する。 ▲アシ原のオオヨシキリ(上)アシ原のいちばん高いところにとまって鳴くオオヨシキリのオス。「ギョシギョシ・・・」と間断なく鳴いている。 メスに給餌するオス(下)抱卵中のメスにオスが餌を運んできた。

6月は「毎日チョウゲンボウ」6/30更新分

※「毎日チョウゲンボウ」は1990年に平凡社より刊行された「チョウゲンボウ(Kestrel)優しき猛禽」をWeb用に再編集したものです。 前回はこちら あとがき(1990年発行当時)私が写真家を志したのは18歳の春でした。そして、いつの間にか1羽の鳥に自分の青春を賭けてみたいと思うようになりました。 その中で、運良くチョウゲンボウに出会うことができたのですが、まさか10年も彼らにのめりこんでしまうとは夢にも思いませんでした。 私にとってチョウゲンボウの魅力は、ひと

6月は「毎日チョウゲンボウ」6/29更新分

※「毎日チョウゲンボウ」は1990年に平凡社より刊行された「チョウゲンボウ(Kestrel)優しき猛禽」をWeb用に再編集したものです。 前回はこちら ▲人里に雪が舞う。寒さに耐え、春を待つ ▲稲わらの上にとまる雌。秋から冬にかけては獲物の多い田畑や河原で生活している ▲春が来た!いつもの崖の、いつもの枝にチョウゲンボウがまた元気よく戻ってきた ↓続きはこちら↓ 著者紹介:平野 伸明(ひらの・のぶあき) 映像作家。1959年東京生まれ。幼い頃から自然に親しみ、や

6月は「毎日チョウゲンボウ」6/28更新分

※「毎日チョウゲンボウ」は1990年に平凡社より刊行された「チョウゲンボウ(Kestrel)優しき猛禽」をWeb用に再編集したものです。 前回はこちら さわやかな夏の風が川面を走り、崖全体が不思議な静けさに包まれている。あの若鳥たちも来年になれば立派に成長して、またこの千曲川の崖に帰ってくるのかもしれない。その時は親鳥に負けじとなわばり争いを繰り広げることだろう。 がんばれよ……。すっかりおい茂った崖の木々の葉が千曲川の風にそよいで、葉裏の銀色を光らせている。 私はこ

6月は「毎日チョウゲンボウ」6/27更新分

※「毎日チョウゲンボウ」は1990年に平凡社より刊行された「チョウゲンボウ(Kestrel)優しき猛禽」をWeb用に再編集したものです。 前回はこちら ▲▼獲物の奪い合いをする若鳥たち。せっかく獲物をもらっても、もたもたしていると兄弟に奪いとられてしまう 千曲川の風チョウゲンボウを追い始めて、いつの間にか10年が過ぎようとしていた。 半年間のテント生活のあと、翌年もまたその翌年も引き続き、佐久のチョウゲンボウを見ていたが、もうがむしゃらにシャッターを押すようなことはなく

6月は「毎日チョウゲンボウ」6/26更新分

※「毎日チョウゲンボウ」は1990年に平凡社より刊行された「チョウゲンボウ(Kestrel)優しき猛禽」をWeb用に再編集したものです。 前回はこちら 四季の風に乗って人里を舞う立派な猛禽に成長した若鳥は夏の風に乗って1羽、また1羽と旅立つ。親鳥はその後も崖に残り、秋から冬へと過ごす。山に囲まれた人里の冬は厳しいが、きっと来年の春も元気な姿を見せてくれることだろう。 ▲崖の岩の上で翼を伸ばす若鳥。まだ表情にあどけなさが残っている ▲下から吹きあがってくる風をとらえよう

1986年5月号 アニマ掲載「街のチョウゲンボウ」全文

1986年5月号の動物雑誌「アニマ」に掲載された「街のチョウゲンボウ」 当時掲載された写真と文章を公開いたします。 街のチョウゲンボウ/写真・文 平野伸明山里の崖から姿を消した優しい猛禽は街に安住の地を求めた。そこで生まれ育った彼らは、ビルの崖から大空へとまた巣立っていく。 ▲山里にある崖の巣穴ですくすく育つ雛たち チョウゲンボウを追い続けて街の中での出会い今から7年前(1979年)の秋、私ははじめて甲府の街の中にチョウゲンボウが住みついていることを知った。それは偶

1982年10月号 アニマ掲載「野生の躍動 優しき猛禽」チョウゲンボウの求愛行動をとらえた

この記事はマガジンを購入した人だけが読めます

「水場」著者インタビュー06 過去の著作を無料公開するということ

noteにて無料公開された野鳥写真集「小鳥のくる水場  ぞうき林の小さなオアシス」。撮影当時の思い出や、動物カメラマンとしてデビューした道のり、「チョウゲンボウ 優しき猛禽」「野鳥記」に至るまでの経緯などなど著者の平野伸明に、いろいろな話をお聞きました。 今回で最終回です。どうぞお楽しみください。インタビュアーはしげゆかです。 前回に引き続き、「野鳥記」の思い出話です。 5種類の鳥がひとつの巣穴を奪い合う(平野)でもこの本はほんとね、いろんな人からこれは良かった、あれは良

「水場」著者インタビュー05 書籍「野鳥記」の思い出

noteにて無料公開された野鳥写真集「小鳥のくる水場  ぞうき林の小さなオアシス」。撮影当時の思い出や、動物カメラマンとしてデビューした道のり、「チョウゲンボウ 優しき猛禽」「野鳥記」に至るまでの経緯などなど著者の平野伸明に、いろいろな話をお聞きました。 全6回、どうぞお楽しみください。インタビュアーはしげゆかです。 前回、書籍「水場」の思い出話から、やがて話題は「野鳥記」にうつっていきます。 「野鳥記」11年待ってくれた福音館の大和さん (平野)これは今でもはっきり覚え

「水場」著者インタビュー04 フィルム時代の野鳥撮影

noteにて無料公開された野鳥写真集「小鳥のくる水場  ぞうき林の小さなオアシス」。撮影当時の思い出や、動物カメラマンとしてデビューした道のり、「チョウゲンボウ 優しき猛禽」「野鳥記」に至るまでの経緯などなど著者の平野伸明に、いろいろな話をお聞きました。 全6回、どうぞお楽しみください。インタビュアーはしげゆかです。 前回に引き続き、書籍「水場」の思い出話です。 カメラとレンズについて――当時使っていたのは、高校時代から使っていたカメラ、とかでしょうか? (平野)いや、

「水場」著者インタビュー03 季節は待ってくれない

noteにて無料公開された野鳥写真集「小鳥のくる水場  ぞうき林の小さなオアシス」。撮影当時の思い出や、動物カメラマンとしてデビューした道のり、「チョウゲンボウ 優しき猛禽」「野鳥記」に至るまでの経緯などなど著者の平野伸明に、いろいろな話をお聞きました。 全6回、どうぞお楽しみください。インタビュアーはしげゆかです。 「水場」に来た鳥の思い出 ▲扉のページ カケス 前回に引き続き、書籍「水場」の思い出話です。 ――表紙をめくるとカケスの写真。カケスは森を好む鳥ですが、

「水場」著者インタビュー02 鳥はオープンなところを好む

noteにて無料公開された野鳥写真集「小鳥のくる水場  ぞうき林の小さなオアシス」。撮影当時の思い出や、動物カメラマンとしてデビューした道のり、「チョウゲンボウ 優しき猛禽」「野鳥記」に至るまでの経緯などなど著者の平野伸明に、いろいろな話をお聞きました。 全6回、どうぞお楽しみください。インタビュアーはしげゆかです。 前回はデビューまでのお話をお聞きしました。今回は書籍「水場」についてのお話です。 「小鳥のくる水場」の「元ネタ本」 ――「小鳥のくる水場」についての裏話など