見出し画像

大学の専攻に左右されずに将来を決めたい

最近、自分にビビっとくる物・人との出会いがありまして。
記録として書き残したい、と思いこの記事を書いています

本日も最後までお付き合いいただけると幸いです^^

本題に戻りまして、
今から書くのは3週間ほど前に起こった、私と『Le labo』の出会いです

『Le labo』はニューヨーク発のフレグランスブランド

2007年に東京の代官山店をオープンしてからというもの、
それに続いて東京に11店舗、大阪に2店舗、京都に1店舗、福岡に1店舗を展開している。今まさに勢いの増しているフレグランスブランドだと思う


はじめに
・私がなぜこのブランドと出会ったのか

東京の友人に連れて行ってもらった東京観光の中で訪れたお店の1つだった、というだけです。初めは。
その友人(男の子)は私と好みや考えがが似ている部分がある人で、二人とも香りやファッションが好き、という共通点があって。
「素敵な香水を見つけたいと思ってる」と伝えたら、友人が”自分がとっても好きなお店”といった感じで原宿店に連れてきてくれた。

初めの印象は
”洗練された、でもどこか暖かみを感じる店内”

元々、香水らしい香水は苦手なのですが
こちらの香りは自然で、生活に馴染むような。そんな印象で一瞬で虜になった

その時は他に回る予定のお店もあったためすぐに出たのだけど
「それぞれの都市に1つだけ作られる香水」の中の、GAIAC 10(東京)
が忘れられなかった。こちらはその都市でしか購入できない

旅行から家に帰っても、その香りを忘れることはなかった、。
もう一度店舗に行きたかったのですが東京までは新幹線で1時間半はかかるので😭

しかし、幸運なことに
それから1週間後のディズニー旅行で東京を訪れた際に
『Le labo 丸の内店』に来店することができた。

その際、そちらの定員さんとたくさん相談して
1つ購入させていただきました。

私は『Le labo』の商品だけではなくて、スタッフの方々やそれら全てが作り出す雰囲気が本当に好きだ。

ずっと相談に乗ってくださった定員さんとは、仲良くなり過ぎてお店を出る時に一緒に写真も撮った。嬉しい・・^^

香りが好きな人ばかりが働いていて、私もここで働けたら幸せだろうなと本気で考えるきっかけにもなった。

実は、購入した香水はその定員さんが提案してくださったものです。
もちろん GAIAC 10 と悩みに悩んだ結果でした。素敵な出会いをくれたお姉さんに感謝でいっぱいです。

最近はこんなに素敵な出会いがあって、感性が刺激されまくりました。

それと同時に、やっぱり大学の専攻以外の進む道もしっかり考えてみよう。と思いました。

好きなもの・人・空間に囲まれて、やりたい仕事を見つけたい。
私の所属する専攻は3割ほどしか一般企業に就職しないのですが、それとは関係なく「やりたい」と思えるものを選んでいきたい。

純粋すぎる思いを綴って終わりにしようと思います。

最後まで読んでいただきありがとうございました。
皆さんにも心を揺さぶる素敵な出会いがありますように。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?