見出し画像

ご挨拶と自分のこと

こんにちは。
鹿さんって名前で投稿させていただいている大学生です

(特段、鹿が好きって訳ではない)

noteを投稿し始めてから1ヶ月半ほど経ちましたが、
自己紹介する投稿はしていなかったことに気が付きまして。
急遽書いてみることにしました


[1] 決めたことはコツコツやる

昔から「これをやるぞ」と一度決めると、きちっとそれ通りにやるタイプです。

数年というスパンで継続することができるので、
家族にも褒められる数少ないポイントです(笑)

何かを「したい」という思いを消えることなく持ち続けられるのはいいことだな〜と我ながら思います^^

ですが、人に言われてやるのは好きではありません。
結局同じ行為をするのだとしても人に言われてやるのは嫌なんです、何故なのでしょう。
流石に直接「嫌」と口や態度に出す訳ではないのですが、内心「なんで言われたことに対してそれの通りに動かなくちゃならないの」と思ってしまう。

自分の能力を過信している訳ではなく、「自分の生活に干渉され、コントロールされていると感じるから嫌なんだな」と。これは普通にサラリーマンとして働くには大変そうです

一つ加えておくと
強要されることのないアドバイスや助言自体はとってもありがたいものだと思いますし、いいところは積極的に取り入れたいです、、!

noteは元々、書ける時に書きたいな、という感じで始めたので、たまに投稿が途切れることもありますが続けられるかな、と思っています


[2]読書と音楽が友達

ずっと1人でも構わない!と思うくらい1人時間が大好きです

〜本について〜
小説は日本文学なら伊坂幸太郎、海外文学ならフランツカフカの書く文章が一番好き。

登場人物の一人称で物語が描写される、というよりも、物語を見ている第三者がこちらに語っている。というスタイルで書かれいるものの方が魅力的に感じるのかもしれません。

音楽についてはまた別の投稿で書きたいと思います。

とはいえ、本当にずっと1人でいるのかと聞かれたら
答えはNOですね。

むしろ知らない人から見たらかなりアクティブに生きているかもしれない

友達と旅行もたくさん行きますし、仲良い子には自分から「ここ行こうよ!」と声を掛けることもしばしば。

きっと人自体が大好きなんです、考え方や価値観が特に。
だから基本的には相手がどんな人だとしても「この人はこんなふうに考えているんだ」「どうしてそう思うんだろうな」と勝手に面白がって気になっています。

時々、「どうしてそう思うのー?」と素直に聞くのですが
その時の答えから他人の価値観が見えることがあるので、それが好きです

大抵そういうことを数回聞くと考え方似てるなあ、とかは簡単にわかりますよね。(INFJさん共感求めます)

私の親友はというと、価値観はかなり似てるけど
そこから生まれる行動は全然違う、みたいな人ばかり
(ちなみにENFPだらけです)

奇想天外な行動をしてくる人の方が何故か魅力的に感じるんですよね
どこか掴みきれないと思うからでしょうか

話してる時ずっと新鮮な気持ちでいられる、そんな親友が大好きです(笑)

もし親友が読んだら茶化してきますね

[3]自分のキャパが分からずに、疲れ果てがち

多分ここまで読んでくださった読者の方には伝わっているかもしれないのですが

人が好きで興味津々なのに、他人といると疲れるし、1人時間もないと困る。
という面倒な人間なんです

なので、スケジュールを組むとき
どれだけ気をつけていても自分が疲れ果てるような組み方になってしまいます

家に帰ってからどっと疲れが、、なんてことはザラだし
1人時間や寝る時間が足りないと、イライラしがちになります泣

その辺りが難しいんですよね

少しずつ自己理解を深めて生きやすくなっていきたいものです😌

最後に

書いていて、私ダメダメだなーっていう思いが込み上がってきました(笑)

とはいえ、ただでさえ外界からストレスを感じやすいのに
自分でストレスをかけたくないので

そんなところも適度にゆるしつつ、仲良くやっていきます

いつも読んでくださる方も、
今回の投稿で初めて辿り着いてくださった方も、
最後まで読んでいただいてありがとうございます

以降もどうぞよろしくお願いします💐


この記事が参加している募集

#自己紹介

229,488件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?