見出し画像

言葉に出来ない思い

椿えりです

平日の日中はアメリカの小学校で
自閉症支援クラスの職員をしています

自閉症と一言で括られているのですが
「こういうところはみんな共通して持っている」
というのがないのです

全く話さない子
おしゃべりが大好きな子
じっと出来ない子
トイレも行かず自分の席で
一日座ってタブレットの同じ動画を見続ける子
音に敏感でヘッドフォーンを外せない子

15名ほどの生徒さんがいるのですが
全員違うカリキュラムで
その子の成長具合や状態に沿った内容で
毎日過ごしています

私のクラスには8人の生徒さんがいて
うち6人はノンバーバル(non-verbal)です
言葉は理解しているけれど
勧んで話そうとしない子もいれば
話すことを認識しないので
話さない(話せない)子もいるし
その子の中で蓄積されて
少しずつ話すようになる子もいたりと
色々なので

手話やタブレットにある通話ソフトを使う
練習も毎日行っています

言葉のやりとりはできなくても
カードを使って「これは何?」と
語彙を増やすカリキュラムもあります

うまく意思の疎通がいかなくて
癇癪を起こして泣き出す時もありますし
(子供たちがね)
ただただ机に突っ伏して
声をかけても
どこか具合が悪いのかと探ろうとしても
うんともすんとも言わず
しばらくすると突然暴れ出して
叩いてきたり物を投げたりし始める時もあります

私たちを引っ張って何かを伝えようとするけれど
ニコニコ笑いながらグイグイ服を引っ張るだけで
私たちは想像の限りを尽くして
あれこれと質問したり
場所を指差して聞いたりしても
それでもお互いに理解し合えず
そうするうちに
自分の席でお漏らしをしてしまったり
具合が悪かったとしたら
突然嘔吐したりということもあります

涙を流しながら喚いたり叩いたりしてくる
この子たちの気持ちが分かりたくて
でも理解しきれなくて
汚れた床を拭きながら
子供たちの服を着替えさせながら
泣いて疲れて眠ってしまった子を抱きしめながら
「これを伝えたかったの?」と
私たちはこういう場面の時は毎回
切ない気持ちで肩を落とします

子供たちの前では泣かないけれど
帰りの車の中で
ここぞとばかりに
音楽のボリュームを上げて
うわーー!と叫んでみたり
うわーーん!と泣いてみたり
感情を吐き出さないと自分が持たない
と思う時もあります

この子たちの頭の中は
素晴らしい宇宙が広がっていて
言葉には出さない(出せない)けれど
とてつもない量の言葉が詰まっているんですよね

黙々とレゴで何やら組み立てて
あっという間に大きな想像の動物を作ったり
窓の外の景色の中に
彼らの目に見える・映る世界があって
キラキラとした笑顔で遠くを指差して踊り出したり
ホワイトボードいっぱいに
アルファベットを色んな組み合わせで書き出したり

その目はどれも真剣で
集中している時の頬は高揚していて
ウーとか
アーとか
口を尖らせて私たちに発する音の中に
どれほどの言葉や気持ちや感情が込められているのかな

それを分かりたくて
知りたくて
分かち合いたくて
そういう時間をまいにち毎日過ごしていて
子供たちがスクールバスに乗って帰るのを
見送った後は
子供たちとの6時間を全身全霊で
私たちもやりきった疲れと心残りと
喜びと悔しさと哀しさとで
教室に戻りその日のことを仲間で語り合う

こんな日々を繰り返しながら
私は毎日何を得ているのかな
と ふと思うことがあるのです

哲学的な言葉で言うならば

私は毎日
生きることを経験していると言えるかな
それから
無条件に愛することも知らずと経験できているかな
言葉で伝えることの大切さと
言葉で伝えられない部分を探り理解すること
人間としてと言うよりも
いち生き物としての本能の部分で
心通わせ合い
繋がろうとするところ
生きるために必要なこと

この子たちを通して
教わっている場所で
私は1日の8時間ほどを過ごしているのかなと

帰路の車の中で

さて私はこの経験を
どう自分の家族とシェアできるか
どう役立たせるか
愛情は伝えられているか
自分の心は伝えられているか

わかってほしいことを
わかってもらえる努力をしているだろうか

そんなことを思いながら
帰宅してから眠るまでの
家族で過ごす5時間ほどを
過ごしている気がします

3年前に突然家族を喪った経験をしてからは
特に敏感に考えながら過ごしていたりするのかも
しれません

人生の悩みは生まれてきたことの宿題

なんだそうです
悩みだけで終わるのか
そうだったのかならばこうしていこう
と心を成長させて終えるのかは
自分次第

大きな課題のようで
でも実は本当は
とてもシンプルなことなのかもしれない

つらつらと書きましたが
今日は特に ある一人の生徒ちゃんとの時間が
こういったことを考えさせる日となりまして

まとまりなくも
残しておきたいと思いました


☆あなたがあなたらしく 笑顔で過ごせますように☆

皆さんの心の平安をお祈りしています

================
今日の日めくりカレンダーの言葉
自分を信じる
================

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?