見出し画像

📚多事創論📚時事クイズ📚20210918📚

テレビ東京のWBS日経ニュースプラス9

テレビ朝日の報道ステーション

TBSのNEWS23

日本テレビのnews zero

NHKのニュース7

フジテレビのFNN News Live α等から、

翌日職場で学校で家庭で話題にできるニュースを

クイズ形式で出題し、端的に分かりやすい解説も加えながら紹介します❕❕

📚時事クイズ📚

1⃣👨国民の平均身長が世界一高い国は👩❔

2⃣🍹東南アジアでの販売も決まったキリンホールディングス(HD)独自素材とは🦒❔

3⃣🍺アサヒビールが17日供給が追いつかないため一時休売を発表した商品は🍻❔

4⃣💵アメリカの株式市場に上場している主要ハイテク5銘柄の頭文字とは💶❔

5⃣🏐バレーボール女子今夏東京五輪でも日本代表主将務め、引退を表明した選手は🎖❔

🅰Answer&解説🅰

1⃣オランダ2⃣プラズマ乳酸菌3⃣マルエフ4⃣FAANG5⃣荒木絵里香選手

1⃣👩世界一の高身長国オランダ、19歳の平均身長は、男性が182.9cm女性が169.3cm。近年の低下傾向で、2001年に生まれた19歳の平均身長は、1980年生まれのグループより1cm低くなっていることが判明した。背景に、移民が増えた影響野菜中心の食生活が注目されていること等が指摘されている👨

2⃣🦒キリンホールディングス(HD)は、マレーシアのマラヤ大学・熱帯感染症研究教育センター(TIDREC)との共同研究で、「プラズマ乳酸菌」を継続して摂取することで、デング熱の主な症状である「発熱」や「筋肉痛」等の抑制に効果があることを確認したと発表した。プラズマ乳酸菌の菌体を、2022年から東南アジアで販売していく予定だ。国内でも需要増加に対応し、埼玉県狭山市の工場の設備を増設し、菌体の生産能力を2023年に現在の2倍に増やす計画だ🍹

3⃣🍺アサヒビールは17日、「マルエフ」の愛称で知られる「アサヒ生ビール」の缶商品を、一時休売すると発表した。想定を上回る注文に供給が追いつかないためで、出荷の再開時期は未定としている。マルエフは1986年に発売。翌年に発売した「アサヒ スーパードライ」に生産を集中するため、1993年に缶商品の販売を終了した。今回は28年ぶりの復活として発売前から話題になっていた。アサヒは「アサヒスーパードライ 生ジョッキ缶」が2021年4月の発売直後に販売を休止、需要見込みの甘さも指摘されていた🍻

4️⃣💰ゴールドマン・サックス・アセット・マネジメント(GSAM)は、最新の上場投資信託(ETF)で、未来の「FAANG」を発掘しようとしている。FAANGは、フェイスブック、アップル、アマゾン・ドット・コム、ネットフリックス、グーグルの頭文字。GSAMは、16日にローンチ(立ち上げ)のアクティブ運用型ETF「ゴールドマン・サックス・フューチャー・テック・リーダーズ・エクイティー(GTEK)」では、先進国および新興国のハイテク企業を組み入れ、次なるムーンショット(困難だが実現すれば大きな影響をもたらし得る挑戦)を狙っている💱

5⃣🎖バレーボール女子今夏東京五輪でも日本代表主将を務めた荒木絵里香選手(トヨタ車体)が、今季限りで現役を引退する。荒木選手は、成徳学園高(現下北沢成徳高)で高校3冠を達成、オリンピックでは2008年北京大会から4大会連続出場2012年ロンドン大会では銅メダルを獲得してきた。2013年にはラグビー元日本代表の四宮洋平氏と結婚一時引退したが、2014年長女を出産し、同年秋に再びコートに戻っていた🏐

写真は引退を表明した荒木絵里香選手、NHKより引用。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?