マガジンのカバー画像

手島からの日記〜手島からリモート広報〜

25
香川県の丸亀港からフェリーで1時間半の離島 【 手島 】に住みながら、トラストリングで働く松原さん。通称バラちゃん。島の人口20人、若者はおらず、70歳超えのパワフルなお爺さんと…
運営しているクリエイター

#カメラのたのしみ方

手島からの日記〜ゼロから始める古民家改修生活。あと犬。

手島からの日記〜ゼロから始める古民家改修生活。あと犬。



どうもこんにちは、うどん国のアイランダー広報 松原です。

最近、コロナの影響もあって1年ぶりに父に会えたのですが、
今何をしてるのか聞かれて、家の改修をしている、と答えたら

「まだやってんのか!?」と驚かれた。

そりゃ1年半経って、まだ住む家ができてなかったら驚かれるかもしれない。
(自分の子どもが遠い田舎で謎の暮らしをしていたら心配になるわ…お父さんお母さん私ほどほどに元気です。)

もっとみる
手島からの日記〜昆虫とのつきあいかた(VS ◯◯)〜

手島からの日記〜昆虫とのつきあいかた(VS ◯◯)〜




その二日後風呂場の外で再会した(ぎャあーーーーー)

↑のときは、はっちゃんが隠れられる洗面台やら洗濯機やらがあったので

「無視」の手段が取れたのですが、

一昨日お風呂に入ろうとしたら、浴室内に…ええ、それがいらっしゃいまして…。

慣れてくるとね、出会った時に奇声を上げるのではなくて

息が止まって 体が固まるんですよね。

「お、お前は…はっちゃん、なのか…?」

ざわざわ

もっとみる
手島からの日記〜ヤマモモの味を私は知らない〜

手島からの日記〜ヤマモモの味を私は知らない〜



どうやらヤマモモに虫がいるのは割と普通のことのようで、

食べる前に塩水につける必要があるみたいです。

去年びっくりして諦めなきゃよかったな〜〜〜!!!

来年こそは…来年こそは…

(砂糖とジャム瓶はヤマモモさんをお待ちしております)

どうもこんにちは、うどん国のアイランダー広報 松原です。

島はたべものいっぱい

昨日、島のじいちゃんからトマトを沢山もらいました。

嬉しいい〜〜〜〜

もっとみる
手島からの日記 ~島のイキモノたち~

手島からの日記 ~島のイキモノたち~



どうも、うどん国のアイランダー広報 松原です。

手島のゆかいなどうぶつたち人間に愛想を振りまかない、手島の野生のイキモノ集まれー!

【ネコ】

ネコって、まあ本土にも沢山いるんですけど、

このネコ親子が家の前に住み着いてしまった…!

家にいると気になって何回も見に行ってしまう…ウゥッ



今朝も相変わらず玄関前にご鎮座していたのですが、

玄関を開けると、

子猫が子猫サイズのハト

もっとみる
手島からの日記 その1

手島からの日記 その1

トラストリングでは、いろんな働き方をしている人がいます。

「『いろんな』って何?」

『いろんな』の中で、少し特殊な働き方をしている人のお話です。

島と、私と、私たちについてたまにブログに現れる私 松原。
「うどん国のアイランダー広報」と名乗っていますが、その名の通り
香川県の丸亀港からフェリーで1時間半の離島 【 手島 】に住みながら、トラストリングで働いています。

島民は私たちを含めて2

もっとみる