truemajor

要衝の地より 1973年生まれ。19・20歳のとき、一念発起して専門学校にて日商簿記一…

truemajor

要衝の地より 1973年生まれ。19・20歳のとき、一念発起して専門学校にて日商簿記一級を取得するもメンタルが追い付かずリタイア。その後26年かけ意欲回復。今では、自分を追い込みすぎることなく日々を過ごせるようになりました。誰かの助けになれば…と思っております。

マガジン

  • 文章草稿

    見解について書いた記事をまとめたものです。私見ですので興味があったら…。

最近の記事

  • 固定された記事

R・P・G REAL

(記事と写真は無関係です) 地球はまるい。だから、この考えが成り立つ。 まず、文化圏だ。 なにって…主に言語である。 第一にイギリスを挙げられる(英語)。 つぎにアメリカ(これも英語)。 そして三番目に私も住んでいる日本(いうまでもなく日本語)。あとは多様な国々…。 地理は中学生の時に出会ったが、当時、無機的な感じがして駄目だった。それで今、時間的にも気持ち的にも余裕が出来たので興味を生かしたらこうなった。 イギリスの英語圏からはじまり、アメリカを経て、日本へ。 そ

    • 教育困難という問題について

      教育困難校というのがあるという。 これは、これまでの「教育」への捉え方からだろうと思う。 月並みだが、「教育」とは、 「教え、教わり、育み合う」 と、いうことだろうから、また、教育困難という問題に直面している事実…そのreasonを加えればよいということになる。これには、以下のようなものがあるのではないか。 地域性…その地域によって、考え方…物事への理解や考察の仕方…つまり考え方の過程が、確かに違う場合があるという事実を多少考慮…多くは地形によるもの。 考え方…識者と呼ば

      • あくまでもという表現は何なのだろう。連想上、よくないと思うので、使わないほうがよいと思う。何故って、人の生活と縁遠いから。なんか変ですよね。

        • 生活考

          生活って何だろう。 字のままに認識すると、「生きるを活かす」だろうか。 では、「生きる」って何だろう…、「活かす」って何だろう…。 まず、「生きる」から。 ①「生きる」 の内容 は、 1.食 2.教育-EDUCATIONAL 3.安全-SAFETY そして、「生きる」舞台として、「地域」が挙げられると思う。 次に ②「地域」 には、 1.家庭 2.学校 3.社会 の三つを列挙することができるかと思うが、上記のものは、「COMMUNITY」という

        • 固定された記事

        R・P・G REAL

        • 教育困難という問題について

        • あくまでもという表現は何なのだろう。連想上、よくないと思うので、使わないほうがよいと思う。何故って、人の生活と縁遠いから。なんか変ですよね。

        マガジン

        • 文章草稿
          8本

        記事

          地域経済への貢献 ー自分観点編ー

          自分なりの地域活動活性化の手段・方法(商業・会計)  私は高校を卒業してから、一貫して29年間、それなりに気持ちだけは頑張ってきた。  結果、一人奮闘する形になり、そんなには、過程で求めた形には至らなかった…。  けど、C.P.Aは、自分の生育した環境では土台無理があったと、今ではその理由を説明できるまでになった。  人は、そのことを、笑うだろう。しかし、経験上生きねばならない。でも、どうしたら…。  そんな時、今と昔を比較した進学の事情を知った…。  昔は何が何

          ¥500

          地域経済への貢献 ー自分観点編ー

          ¥500

          世界考2

          以前、世界五大宗教という事実について知った時、あることの範囲内で説明できるときは、特に問題ない場合、その表現された範囲内で考えて、その考えが世界的に長い間支持されて本流にあるなら、そうするほうがよいことを知った。 そのことを日本の事情に当てはめて考察する機会にあって、「神道」という日本的な考えがあったことを知り、自分なりに考えてみた。 歴史上詳しいことは、学校のテキストや歴史書に任すことにして、およそ間違いないことを書くことにする。

          ¥100

          世界考2

          ¥100

          お金について考えていること

          自分は、お金について気付いた時には、すでに高校を卒業した後だった…。 それからの苦念と、自業自得ながらも後悔による長く考えさせられたいきさつから、極めてシンプルな考えに行きついた。 シンプルすぎてどうかとおもうが、現状の経済事情などの報道に対して認識を新たにさせられる現状を見て、現代に即した言い方という形で見識を発信する必要があると感じた。 個性化の過程を経て、個人主義の考えは大切と思うが、今、世界で起きている宗教、領土認識問題、生活感の違いによる考え方の相違からの様々

          お金について考えていること

          大量殺処分について

          秋田県横田市で、今年もまた鳥インフルエンザが発生し、大量に殺処分なるものが実行されたという。 この殺処分なるものはなんだろうか。 鶏間で感染が拡大し、被害を広めないためなのはなんとなくわかる。 しかし、そこまでして鶏卵、鶏肉を供給しなければいけない事情とは…。 生命への敬愛、尊厳という感情はどうなるのだろうか。 あまりにも不格好な供給形態ではないか。 鶏という、食事の提供に貢献してくれる、食材の提供という行為へ、人間という私たちの存在のやっていることが果たして釣り合っているの

          大量殺処分について

          漢字の成り立ち

          漢字… 日本人ならよく使うと思われる表現の態様…。 そんな、現在の日本に住む方たちにとって必須の word の一つ… 漢字。 漢字は、漢字検定などの試験対策や、文章を書く以上どうしても必要で、それにはある程度 おぼえなければならないなど義務化すると途端にハードルが高くなる性質を有しているが、 皆さんはどうだろうか。 何のために言語はあるのだろう。 大事なのは、その意味… 本質だろう。 成り立ちにより、その root および roots を知ることで自分の考えや世界をまとめるこ

          漢字の成り立ち

          結局、性質だと思うんですよ…。皆、高みを目指せるわけではなかった…。でも、パールのような境地は目指せる…すなわち、円熟…。全員ダイヤモンドでは息がつまる。それに、高温高圧に耐えられなければ…。だから金子みすゞ…「心こそ、心こそ、死ぬことのない命なの」漢字換算。人は多要素だから…。

          結局、性質だと思うんですよ…。皆、高みを目指せるわけではなかった…。でも、パールのような境地は目指せる…すなわち、円熟…。全員ダイヤモンドでは息がつまる。それに、高温高圧に耐えられなければ…。だから金子みすゞ…「心こそ、心こそ、死ぬことのない命なの」漢字換算。人は多要素だから…。

          TV-GAMEとスマホでのゲーム体験の違いについて考えてみた

          突然だが、TV-GAMEでゲームをするのとスマートフォンでするのとでの違いについて考察してみたい。 私事で恐縮だが、TV-GAMEはFC(ファミコン)が出た当時から接している(もう2年半はしていない)。といっても、FFやDQ、WIZといった俗にいうRPGやSLG主体だが(ファミコンウォーズはやっていない)。 FCが発売されたのが1983年と言うのが公式での発表だから、かれこれ実に38年目になる(月日の経つのは早いものだ)。FF、DQ、WIZ、それに名だたるナンバリングタイ

          TV-GAMEとスマホでのゲーム体験の違いについて考えてみた

          国・地方連絡員制度

          自民党総裁選を経て、衆議院選挙を10月末に控えた日を見据えて思うところあり、こうして、意見書仕様で意見することにした。 なんだかややこしい言い方だけど、この国会議員と言う立場に根を根差そうとした方達(ここではそう言っておこう)の立ち居振る舞いからしてそのような雰囲気だから、そのようになるのだと思われる。 責任転嫁のような言い方になるけれども、反面、逆に、説得力が生まれるのではないかと変な理屈も生じる。まあ、細かいことを言うときりがないというので(立場があまり強くないので)

          国・地方連絡員制度

          経済視点

          経済…この言葉を聞いてどう感じるだろうか…。言っている私も、教育機関や社会人教育にて学んだわけではない。しかし、なぜか考慮してしまう…。仕組みについても…。  それはおそらく、この国の生活の在り方に起因するのだろう。  詳述は出来ないが、まず、その概念は学問としてスタートしたらしいことは微かながら記憶している。そしてそれはおおまかに主体の持つ性質ではかられたように思う。そう、ミクロ経済学とマクロ経済学だ。  私見だが、ミクロは生活をマクロは流通を指しているように思われる。こう

          経済視点

          世界考

          ヒンドゥー…世界五大宗教の一角…一つとされている教えのものだ…。 ヒンドゥーと言う言語は、比較的若い時分から、自身の置かれている教育水準の割には結構見知っていた感がある。教えと呼べるものは五つしかなかったんだとも思ったけど…。実質六つか…。  多神教とされているが、これも最近…2021年に入ってから知ったのだが、ユダヤ教からイスリムイスラムに至るまでのキリスト教を含む一神(しん)教のそれ…同じ神(しん)と言う表現だが、それとはどうやら一線を画すようだ。  なぜなら、方向性…意