見出し画像

『情報発信”超”初心者』から脱出するための方法3選

■はじめて本noteをお読みになった方へ
私とぅるーたの自己紹介記事はこちら。

約2年前の冬、私はTwitterを主軸に情報発信をしていこうと考えるようになりました。当時読んだ本の影響を受けて、衝動的に動いただけかもしれません。
しかし、今も途中で投げ出さずに続けてこられています。
お陰様でTwitterのフォロワーは1,400人超え、1年前に始めたnoteはフォロワー196人、Facebookでは314人もの方と繋がれています。

ただの企業サラリーマンだった私がなぜこんなにたくさんの方からフォローいただけたのか?
「情報発信を始めよう!」と思った方に実践してほしいこと3つをお伝えします。


その1.小さく試す

私は、当時読んだ樺沢紫苑先生の本でおすすめされた
『3行ポジティブ日記』をTwitterに投稿することから始めました。

ポジティブ日記とは、その日にあったよかったこと、嬉しかったこと3つを寝る前10分~15分に書いて、ポジティブな気持ちでベッドに入ることでことでよりよい睡眠が摂れるというものです。

この『3行ポジティブ日記』を毎日投稿していると、「いいね」がたくさんついたり、リプライ(コメント)をしてくれるフォロワーの方が増え、交流が盛んになりました。

そして、ポジティブ投稿で影響を受けたフォロワーさんも私と同様にポジティブ日記を始めたりとポジティブの輪が広がっていったのです。


その2.情報発信の正しい方法を学ぶ

情報発信は正しい方法で実践していかないと結果はついてきません。
ここでいう「結果」とは、単にフォロワーが増えるということだけでなく、投稿が読まれて、反応がもらえて自分が提供するものが読者にちゃんと届くことを指します。

まずはネットや本で情報収集をしました。
それから、良い反応をもらっているインフルエンサーをモデリングして、
投稿内容を考え、反応を見て研究したりもしました。


その3.応援し合える仲間を見つける

私のビジョンは「あそびとまなびに関する情報をnoteとTwitterでわかりやすく発信し、生きづらさを抱える人々を支える」です。

このビジョンと近い活動をしている仲間を見つけ、コミュニティ活動や交流会などにも積極的に参加しています。
モチベーションを維持するためには仲間の存在は不可欠!共感をもらったり、質問したり相談したりして高め合うことができます。

そして、私が最も心がけていることは、最初の一歩を後押しできる存在でありたいと強く願っています。

まとめ

情報発信”超”初心者から脱出するためには、

小さく試す
情報発信の正しい方法を学ぶ
応援し合える仲間を見つける

この3つが大切であるということをお伝えしました。
そして、この3つを全て叶えることができるセミナーがあります。

『アウトプットで人生が変わる!情報発信大全』
です。 

このセミナーは9月17日に開催されたものですが
ウェブ心理塾に入会すれば動画で視聴することが可能です。

『大全』というタイトルなだけあって、基本編からバズる投稿の書き方、
フォロワーが3倍になる方法、ブレイクスルーするための法則まで
樺沢先生が実践している具体的なノウハウをわかりやすく説明
してくれています。

さらには先日の出版記念コンペで入塾1年以内という短期間で出版内定を獲得した2名の塾生、愛川真白さんとペヨコさんの具体的な事例のシェアもあり、非常にTODOに特化したセミナーでした。

↓愛川真白さんのnote↓

↓ペヨコさんのnote↓

お二人の発信活動は学びになるものばかりなので
是非参考にしてみてくださいね!

読んでいただき参考になった、学びになった、
面白かったと思っていただけたら、
「スキ」「フォロー」よろしくお願いします!

Twitterもやっておりますので、フォローしていただけると
小躍りして喜びます♪

最後までお読みいただき、ありがとうございました。
よかったら、また来てくださいね!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?