見出し画像

2/22の日誌。えほんの会はラストウィークに…

こんにちは。

2022年2月22日火曜日、今日は2が6つもついてる…!

2百年後の今日は2が7つかぁ〜

その日まで地球が平和だといいですね。

画像1

本日は相変わらずまだ気温も低く、窓の外は雨が降ったり雪に変わったり…不安定な天候です。

そのわりには、お客さんも来てくださってるような。

今日はなんとなく、はじめましての方が多いようにも思います☺️


そんな今日は、商品あれこれ入荷してます。


画像2

クラーベンさんの焼き菓子はドゥンケルムッシェルンが品切れましたが、

モーンクーヘン @259円

シュネーバル @432円

シュピッツブーベン @756  は販売中。


画像3

円居さんのグラノーラは新たに

●いちごホワイトショコラ 140g @770円 200g @970円

●クランベリーショコラ 140g @770円 200g @970円

が到着しております。

カラダにもよいオートミールのおやつ、小腹対策に常備してはいかがでしょうか?


画像4

徒然舎さんの古絵本も新たに16冊を入荷しております。

今回は洋書が多めなのですが、いしお&いしこ好みで厳選してきましたので自信ありです📖

その中から、今日は2冊をご紹介。

画像5

●チョウさん さようなら  さく:ミレナ・ルケショバー 絵:ヤン・クドゥラーチェク やく:竹田裕子

岩崎書店/1976年発行 初版本  @2000+tax

●かぜさん  さく:S・V・オルファース 約:さがの弥生 

童話館出版/2012年初版  版元品切  @800+tax


一冊目は世界の絵本シリーズから、チェコスロバキアの可愛いえほん【チョウさん さようなら】をセレクト。

画像6

意志子さんのこだわりポイント、見返しがかわいい。

このまま、ワンピースに仕立てたいかわいさ!


画像7

温かみのあるザラっとした紙質にやさしくてやわらかな絵が描かれています。

文章も読みやすいです。

内容は、女の子がちょうちょを追いかけて野原をさまよう感じの、ゆるいお話。

画像8

全てのページ、とにかく絵が素敵!

この絵本で暮らしたいくらい、意志子のツボ絵本です。

(売れなかったら買おう…)


2冊目は【かぜさん】。

こちらはドイツのジビュレ・ファン・オルファースさんという方の書かれた作品。

貴族の家柄に生まれ、20代半ばで修道院に入り、その後は美術教師をしながら絵本を描かれていた1800年代後期〜1900年代初期の作家さんです。


画像9

店主の好み、本当に偏ってますよね…

また、野原で自然と戯れる系だ。

オルファースの描く子供の絵はどこか、森の小人たちのエルサ・ベスコフを思わせる。(これも好き)

プチトマトみたいな赤い子供たちは、“ローズヒップのこどもたち”なのだそうですよ!

なんだそれ、カワイイ〜✨

画像10

この作品は全体を通して右ページに絵、

左ページには文章という構成なのですが

文章の周りの飾り絵にそのシーンごとに登場するモチーフがデザインされていて、そこがとても素敵。

わたしも、かぜさんと共にフワフワした毎日を過ごしていたいなぁ〜


この2冊の絵本に触れていて思い出したのは、

幼い頃は春の一大行事として、(※わたし内の)

蓮華畑の中に部屋を作って(よその田んぼの💦)その中で日が暮れるまでママゴトをして遊んでました。

幼い頃、というか小学校高学年くらいまで…w

あとは、よその山に侵入しブルーシートや紐、使い古しのお風呂マットを持ち込んでビニールハウスを作って基地にするという遊びにもハマっていたなぁ。

(もはや浮浪者…警察に捕まらなくてよかった)

そういう記憶を思い出して絵本に残せばいいのかも…とふと思いました。

2冊とも、本当に素敵なオススメ絵本です😌



画像11

きょうの意志子さん。

#いしコーデ #セーター/HarmonyKa #パンツ/TRONCHI #ガウンワンピ/TRONCHI #靴下/hacu #靴/hummingbird

今日も朝から寒くて着込んでます…

ガウンワンピースは中にもこもこ重ね着をしても、アラを隠してくれて便利です。

室内で脱がなくてもよいから、そこも良し。


絵本の会はのこり4日となりました。

来週からは、版画絵ayakoさんの作品展!

メルヘンな会が続きますが、大人な皆さまもフワフワ気分で楽しんでいただければ嬉しいです ☺️


画像12







この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?