見出し画像

いま無料でなんでもできちゃうね。(全部ではないけど)

無料で充実し始めたあれこれ。

皆さん、おはようございます!
最近いろいろな方にnote記事をみていただけてうれしい拓海です。
本当におかげさまで毎日続いてノートを書き続けられています!今は習慣化していて自分の思考を整理しながら記事を書いているところです。

画像1

全く関係さりませんが、久しぶりに美味しいラーメンを食べて大満足の知り合いのお店に初めて行きました!
非常に美味しかったです!幸せ〜!

さて余談はここまでとして今日お話しする事は無料で何でもできるよって言う話です。まぁそれは言い過ぎだよって思う方も多いと思いますが意外とそうでもない部分があります。特に今までだったらお金を払って本を買ったり情報収集していた時代ですがそんな時代はもうとっくに終わっています。今日はその中でも代表例になり得る事例を集めましたので紹介したいと思います。


運動などのトレーニングアプリ

最近個人的に重宝しているのがトレーニング系のアプリです。

アディダスのアプリではトレーニングが選べた上で毎回の運動のあとはSNSと同じように内容をシェアして記録ができます。またやり方も動画を見れば基本の動きなどが確認できて非常につかいやすいです。

画像2

ナイキのアプリも基本的には同じです。
ただApple Musicの音楽をバックミュージックに設定ができるので音楽を聴きながらトレーニングができるのがとてもよい特徴です。運動をひたすら続けることは難しいですが、それでも音楽聴きながらだとモチベーション保てますよね?笑

画像3


勉強

プログラミングのProgateとYouTubeを紹介します。
最近プログラミングなどの言語を覚えると非常に役立つことが多いので私はこのプロゲートと言うサイトを使って勉強しています。プログラミングのために学校行く必要もなければ特に大きな参考書を買うこともなく続けることができるのが特徴です。


CrashCourseをご存知でしょうか?
英語にはなってしまいますが、これは本当にすごい!!
どんな教科も基本的には全部網羅しているチャンネルになります。
基本的な内容が非常に多いので高等教育までの復習をする場合には非常にわかりやすくて良いと思います。


情報収集(SNS)

最近も賑やかなトランプ大統領など多くの著名人の情報が本人から直接届く時代です。

フォローさえしていれば常に最新の動向をチェックできて非常にいいですね!

最近ハマっている女優のEster Expositoさんのインスタがかっこいい!

画像4


音楽(アーティストの映像など)

音楽も以前まではCDを買う必要がありましたが、いまではYouTubeでも多くのコンテンツが楽しめます。特に、アーティストの公式アカもあるのでライブ見逃したりした場合もそこからアクセスできるものもあります。

髭男の115万キロのフィルム非常に好きでよく聴いてます!

あとはワンオク!

迫力の映像が無料って本当に怖いくらいですw


やっぱいい時代だな

本当に少し工夫をすれば無料で質の高いサービスが受けられる時代になったと感じます。皆さんの参考になればうれしいです。

ただ、このブログは有料化するのはどうでしょうか?
少し検討中です。。。

それでは今日も素敵な1日を!

【関連のURL】
★ブログ(プロフィール): https://note.com/tro19okd97
★Twitter: https://twitter.com/TakumiOkada1
★写真掲載のブログ: https://note.com/tro19okd97/m/md95f26f0190f
★本関連のブログ: https://note.com/tro19okd97/m/md156ba99a315


最近の記事↓


丁寧に文章をお届けします〜