今度はA県小牧市かよ。DAY51.女性係長が「威圧」「差別」…愛知県小牧市役所の30代男性職員自殺。NHKなどで丁寧に報道有り

 愛知県小牧市は2019年6月28日、昨年7月に男性職員(当時30歳)が自殺したのは、上司のパワーハラスメントが原因だった可能性が高いとする第三者委員会の報告書を発表した。委員長の岩井羊一弁護士は記者会見で「パワハラが原因で精神疾患にかかり、自殺した可能性が高い」と述べた。同席した山下史守朗(しずお)市長は「自殺を防げなかったことは大変残念。亡くなったご本人と遺族の方に深くおわび申し上げたい。再発防止に取り組んでいきたい」と述べた。また、女性係長については「報告書の内容を精査し、処分を含めて対応を検討したい」と説明した。

 2018年7月に愛知県小牧市の男性職員=当時(30)=が自殺した問題で、地方公務員災害補償基金愛知県支部は、遺族からの公務災害申請を認定した。認定は2020年1月17日付で、同市が21日発表した。遺族が18年10月、「自殺は職場の上司から激しい叱責などのパワハラを受けたことが原因」として公務災害の認定を申請していた。

 この問題を巡っては、小牧市が設置した第三者委員会が昨年2019年6月、パワハラを認定し、市のハラスメント防止策も不十分とする報告書を発表していた。

 山下史守朗市長は「現在再発防止策に取り組んでいますが、今回の認定を重く受け止め、今後のさらなる取り組みを含め、真摯に対応してまいります」とのコメントを出した。・・・これ各社ほぼ同内容のネタ。

しっかり弁償してやれよ。
ここのページは、こういう話ばっかやる訳だけど、こっちも頭がおかしくなる、こういう話は過酷だね。
A県の各市役所は内ゲバのやり方がノウハウ化しているのかもしれない。
面白い映画見て、のんびりしたいね。
ゴジラ キング・オブ・モンスターズなんか楽しそうだね。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?