見出し画像

【小学校受験】会場の前で様子を伺っている

「胸を張って生きる」

「表現は手段。ゴールは真の自立」

大門式表現力アカデミーの大門まきです。

------------

▼小学校受験、
新年長クラス人気につき、
【残り1席】です!

体験レッスン受付中・お問合せはこちらから
トリッピーキッズ小学校受験対策レッスン
楽しみながら得意を伸ばす
トリッピー小学校受験レッスン (trippi-kids.com)

------------

今回は、

模試の会場の前で、中の様子を伺ったりして
固まるお子さんについて

です。

今の時期だと、
内面が幼い子が多いので、

初めての場所や、
自分の中にこれまでないパターンの場所だと、
不安に感じたり、
どうしたらいいのか?戸惑うことがあります。

他の子はできてるのに、
うちの子は何故できないの?
と不安に思われる親御さんも
いらっしゃるかと思います。

けれど、年齢によるものだったり、

内面の成長がまだ幼いだけだったり、

経験値が足りないだけなので、

焦らないでくださいね(^^)


では、そんな場面にどうしたらいいのか?!ですが、

そんな時は、まず、
後から来る方々のご迷惑になるからと伝えて、
優しく手を引っ張って、
入口の端っこに移動してください。

そして、優しい口調で、
今の状況を説明してあげてください。

(いつもできてるのに、なんで今できないの?
という言葉は言わないでくださいね)

不安がっているようであれば、
「今日だけ特別だよ。」と伝えて、
靴を脱いだりするのを手伝ってあげてください。

模試は、練習の場ですので、
今は1人で入れなくても、気にしない。

子どもの気持ちに寄り添う

というのが、
今後に繋がるポイントですので、
1人で入れなかったからといって
怒ったりしないでくださいね。


模試が終わって、おうちに帰ってから、
何でつまずいたのかを
お子さんに聞いてみてください。

お子さんの気持ちに寄り添っていないと
子どもの本心を聞き出すことができなくなり
より一層問題が進んで行く可能性があります。

お子さんが困難なことにあって、困っていたら、
できないことを責めないで、
気持ちに寄り添って、
解決策を見つけてあげてください(^^)

親御さんも不安になるかもしれませんが、
明けない夜明けはない。

もし、不安すぎたら、
一度体験レッスンにお越し下さい。

ーーーーーーーー
おうちでお子さんと遊びつつ、表現力が鍛えられるような動画をアップしています!ぜひ活用してください😊

▼表現力レッスン(トリッピーチャンネル)
https://www.youtube.com/watch?v=PaKZSyLKOO0&feature=youtu.be

▼子供への接し方について(大門式表現力アカデミーチャンネル)https://www.youtube.com/channel/UCr1GxO6tqhhc5t2kQxANcJw

ありがとうございます!
------------

🌟ママの神褒め5選体験会も実施中!▼
「ママの神褒め5選」実践セミナー (peraichi.com)

もじもじっ子、恥ずかしがり屋で挨拶ができない子を、
みるみる挨拶できる子に!
友だちに声をかけられない子を、自分から輪の中に入っていく子にするための接し方セミナー🌟
これがマスターできれば、お子さんが自分でどんどん育つ!

幼稚園、小学校生活が友だちと楽しく生活できる未来が待っています。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
▼演劇クラスは、基本はコミュニケーション力・表現力向上のためのレッスンを行っています。
発表会前になると、お芝居をしたり、ダンスをしたり、歌を歌ったりします。
学校等での発表がスムーズにできること、
クラスでの友だち関係が円滑にいくことを目的としています。

▼その中で、子役にも挑戦してみたい、という子のみが、いろんな案件のオーディションを受けています。

▼他子役事務所と、トリッピーキッズ子役との違いをまとめました。
こちらをご覧ください。
https://ameblo.jp/trippi-kids/entry-12618524034.html

ーーーーーーーーーーーーーー

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?