見出し画像

がんを遠ざける考え方

骨盤矯正・ボキボキ手技・ストレッチを
一切やらない異色の整体師トリプルKです。

前回の「放射線被曝によるがん発生 その4」は、いかがでしたか?

病院での検査は必要であることに間違いないが、放射線被曝も伴うことを理解しておくべきだ。

【お礼】
しーけん【400日毎日情報発信中】」さんの画像を頂戴しました。有難うございます。


がんは発見出来る大きさになるまで、約10年かかります。

ある日突然がんになる訳ではないのです。

日々の蓄積が、積もり積もってがんとなって現れるのです。

がんは発見が遅れれば、既に手遅れというケースもあるでしょう。

だから、こまめに検査が必要という考え方もあると思います。

もちろん検査で早期発見もいいかもしれませんが、まずがんにならないよう、日々の予防に力を入れる方が望ましい姿ではないかと僕は思っています。


がんになるかならないかは、誰にも分かりません。

でも、がんになってもおかしくない生活をしておいて、がんになったら病院で何とかしてもらおう
といった、他人任せの心持ちではいけません。

自分の健康は自分で守るという心掛けを日頃から持つべきです。

そうした考え方が根付いていることが、一番大切だと僕は思います。

何故なら、行動は考え方から生まれるからです。

どんな生き方をするのか、選択をして実行できるのは自分自身だけです。

がんを遠ざけるために何をすべきか、自分の生き方や考え方を見つめ直してみよう。


最後までお読みいただき、有難うございました。
記事へのスキやコメント、シェアを頂けると嬉しいです。

他のおすすめ記事はこちら↓


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?