連続投稿500日記念

お気付きだろうか。

昨日の投稿、

実は500日を意識して、5:00に投稿してみたのである!!

なんてどうでもいいことを書きつつ。


昨日の投稿で、ついに連続投稿が500日になった。

連続投稿500日。つまり、noteを始めてからも500日。思えば遠くにきたものだ。

最初はただ「アウトプットが大事らしいから、何かアウトプットをしよう」くらいの気持ちで始めたハズなのだけれど、「○日連続投稿」の表示にのせられて365日、そして500日まできてしまった。もはや習慣である。

365日を過ぎた辺りから、正直そんなに連続投稿日数は気にしていなくて。投稿できそうならするし、できないならしない。記事内容も、ちゃんとした文章じゃなくていい。もっと気軽にnoteと付き合うのだ!と思ってきた。

実際、365日までと比べると、気軽に付き合っていると思う。けれど結局毎日投稿をしているし、つぶやきのみで1日をカウントしたことはなく、何やかんやと記事を書いている。


noteをはじめて、1年と4ヶ月半くらいになるのだろうか。500日と言ってもまだ2年すら来ていなくて、けれどいろんな人との出会いがあった。

私よりも先にnoteを始めていた人、私よりも後にnoteを始めた人。ただ記事を読んだだけだったり、スキだったり、コメントだったり、フォローだったり、いろんな出会いがあった。

その方々の中で、今もnoteを続けている人、もっと言えば連続投稿をしている人は、本当に少ない。「連続投稿をしなければならない」なんて決まりはないしそれでいいのだけれど(よく見かけていた人を見なくなるのは、個人的には寂しい気持ちもある(笑))。その人その人にnoteとの「付き合いやすい距離」があるのだと思う。

私は「毎日投稿する」という付き合い方しかしたことがない。だからたまに投稿したり、ふらっとnoteに入ったり、そういう付き合い方を長期的にできている方はすごいなぁと思う。私ならきっと、投稿することをやめてしまってログインすることもしなくなってしまうから。連続投稿はもちろん大変なところもあって、少なくとも何かしらの努力の上に成り立つものだけれど。連続投稿をできるのも、それ以外の付き合い方をできるのも、「その人だからこそできること」なのだろうな、とnote生活を続けながら感じている。

私が500日間毎日続けられたのは、私が「それをしやすい人間だったから」という所はあると思う。特別ネタの引き出しが多いわけではないし、時間も物凄くある、というわけじゃないけれど。

・書く時間を朝の自由時間に設定した
・そもそも何かを書くことが好き

この2つは大きいかなと思う。あと

・読んでくれる人がいた

これは続けられたとてもとても大きな要因。フォロワーさんはじめ、読んでくださった全ての方に感謝しています。ありがとうございます!!

そんなに目立ちたいわけじゃないけど、だからって誰も読まない所に連続で投稿しまくれるわけでもないので。読んでくださる方が存在するからこそ、続けられたのだと思う。



さて今後のnoteとの付き合い方はというと。今まで以上に気軽に付き合っていけたらなと思っている。

人が少なくなって仕事も忙しくなり、今年の繁忙期はちょっと投稿無理かもなーと思ったりはするけれど。まぁ、無理の無い範囲で連続投稿も続けていけたらなと今は思っている。

更に夢物語を言うなら。
私は昔から、「仙人」というものにぼんやり憧れがあって。子どもの頃から友達に「仙人っぽいよね」と言われてちょっと嬉しかったりなんかもしたのだけれど。

note界の仙人ポジションを!!目指せるなら目指してみたい!!

noteという場所を街にたとえた時、うちって今でも田舎の方だとは思うのだけれど。「あの山の中にはきょくって人がいるらしいよ」という感じになってみたいというか。「久しぶりにnoteにふらっと入ってもこの人いるわ!」みたいな。「あ、きょくって人、よく知らないけどオススメで名前見たことあるわ」みたいな。そういう人を、目指してみたい!!

たぶん、意味わからないと思いますが。昔から変だ変だ言われてきた私でして、これが私の普通です。もちろん今まで通り、新しく、誰かとスキし合ったり、コメントし合ったり、そんな関係も続けていきたいので、これからもどうぞよろしくお願いします!!


というわけで、長くなった!500日を振り返る記事でした。明日からも心機一転、書いていくよー。


ではまた明日。

この記事が参加している募集

#noteのつづけ方

38,359件

#振り返りnote

84,756件