俊足なカタツムリ

北海道ニセコ町でかたつむりの形のレンタルコテージを運営している、みっちといいます。こん…

俊足なカタツムリ

北海道ニセコ町でかたつむりの形のレンタルコテージを運営している、みっちといいます。こんもりした雑木林の一角を開拓ごっこしはじめたところから家ができるまでのドタバタ記😂 よかったらインスタも見てみてください @treeshellniseko / @mitchy0401

最近の記事

屋外のコンポストトイレ

【土地開拓編 その4】 さて、屋外で何ヶ月も作業をするとして、トイレをどうしようか? 最寄りの公衆トイレまでは車で5分以上の距離。。。 急ぐときは間に合わないよ〜😹 ということで、即席でコンポストトイレを作って、ブルーシートで作った簡単なシェルターの中に置いてみました プラスチック製の漬物樽の底に何箇所か穴を開けて、底にはレンガを敷いて、余分な水分が落ちるようにしました 樽の上に薄い木材の真ん中に用を足す穴を開けて、とりあえず、その上には木製の蓋を 樽の中にはた

    • かわいい森の仲間💖

      【 土地開拓編 その3 】 整地というのは,「笹を切ったらレ-キで集める」という,ひたすら地味な作業😅 当時はモチベーションが異常に高かったので勢いでできたけど,多分今ならできないw その頃,バックパックで旅行したネパールで知り合いになったフランス人男子がうちに遊びにきていて,テントで遊びがてら泊まり込んで,笹切りを手伝ってもらったりもしたけど,ほとんど自分たちだけでやったと思う そんなあるとき,レイキで落ち葉を集めていたら,何か小さいものが動いているのに気づいた

      • リアル あつ森

        「リアルな『あつ森』みた〜い!」😆 先日滞在してくれたゲストが言ってくれたこの一言は、嬉しくて忘れられない したことはないんだけど、「あつまれ どうぶつの森」という任天堂スイッチのゲームだというのはなんとなく知ってた ここでたまに見かける動物のあつ森キャラクターをイラストにしてみたよ😊 キツネ、たぬき、アライグマ、キツツキ(アカゲラ)、野ウサギ、蝦夷リス、モモンガ、ネズミ、モグラ、コウモリ、オコジョ。。。 敷地でずっと前に、謎の動物を見かけて モルモット のような

        • 熊笹から人生を学ぶ

          【 土地の開拓編 その2】 草刈機を使えば、数日で敷地の笹を綺麗に刈れたかもしれないのに、 なんでそんな時間をかけたのかなー? ひとつは、無知 草刈機を使ったことなくて知らなかった😂 もうひとつは、 よそ者の自分たちがその土地の風景を変えてしまうことに慎重でいたかった 一度伐った木は元に戻らない🌳 雑木林の地面をびっしり覆うパイオニアプランツの熊笹に、何ヵ月も向き合ったおかげで、彼らの生存戦略から、生き物としての人の生き方を教えてもらった🤓 ●「流れに身を任せればう

        屋外のコンポストトイレ

          怪しい草刈り隊

          【土地開拓編 その1】 「まずは笹を刈って、木を少し伐って、まず、小屋を建てたいねぇ〜。その次にどんな家作ろうかぁ〜😆」 毎日のように2人で鼻の穴を膨らませながら夢を語ってました 胸の高さまで生茂る笹藪にうろたえはしたものの、当時(今もか)は頭が完全にお花畑だった2人🤣🤣 当時住んでいた札幌市内のアパートから片道2時間半かけて、時間があればせっせと笹を刈りに 笹を切るのに、枝切りバサミで1本1本切っていきました 頭にはタオルを巻いて、野良仕事用のシャツとパンツ、長

          地面が見えない。。。

          [ 土地探し : その2 ] その後、すぐ契約を結びました✍️ . . 問題はどのくらいの広さの土地を買うか🤔 . . 販売中の細長い雑木林の一画は全部で12000坪ほど . . どの部分でも、欲しいだけ買っていいよといわれ、悩みに悩んだ結果,,, . . 公道から一番奥の方の、太い雑木が茂る部分をまず1000坪、その後350坪ほど買い足して、合計1350坪 . . ここの雪解けは4月末 人生ではじめての土地持ち🤠 . . 気分ルンルンで土地を見にいったら、、、 . . や

          地面が見えない。。。

          これこれこれーっ!

          [ 土地探し : その1 ] これこれこれーっ🤣🤣!!! パソコンの画面に向かって,大声で叫んでました 猪突猛進🐗 とるものもとりあえず、車に乗り込み,真冬の雪道をニセコ方面へ🚙💨 今から約20年前のこと この土地は,以前に見て回った土地より,坪単価で0がひとつ少なかった、価格がね ここなら土地多めに買えるかも😍 札幌市内から片道約2時間半のニセコは,札幌の2~3倍の降雪がある豪雪地帯❄ 小さな不動産事務所に到着後,温厚な社長さんと車で現地へ 「さぁ 着い

          これこれこれーっ!

          はじめまして

          現在、北海道のニセコで、レンタルコテージの運営をしている、みっちといいます お空からみると、カタツムリの形をしたこの建物は、笹藪に覆われた雑木林の一角を開拓するところから始めて、夫と2人で、ワーワーキャーキャー言いながら建てこみ、なんとか家っぽい形になりました こんな自分たちの開拓話をまとめてみようと思います 土地を見つけるところから遡ると、 もうかれこれ20年ほど前のことになるので、 記憶はおぼろげ それに自分の盛る性格も相まって、 実話7割フィクション3割くらいに