「峠は越えました」を無限に言える環境で生きている


賢明なる読者諸兄がご存知なように、この日本という国は島国である。すると必然的に山が多いわけで、もうね、無限に峠があります。


峠。山の上下と書いて、峠。アップダウン。カス。今日は開幕峠から始まった。



なんかめっちゃ山越えた後





最初天の川かと思った






ん……?







神々しい……!




無事下りに入り、安堵。今日は東日本編を含めても最長の移動距離となる101kmの予定だけど、ここさえ抜ければ後は比較的緩やかなアップダウンらしいので、どうにか乗り切りたい。







世界遺産に通りすがった。まだまだ動かなければいけないが、峠で身体が悲鳴を上げているので、休憩がてら寄っていくことにする。

















景色スゴーーーー!
切り立った崖の中を進んでいく感じで、新鮮だ。世界遺産になるのも納得のここにしかない絶景である。







一つ問題があって、このようにだいぶ見どころが多くて広いのだが、まだ序の序に過ぎないこの犬戻の時点で、身体がやばい。全然休めてない。しかもここからまだまだ登らされることを思うと、ちょっと厳しいかも……ということで、引き返した。


もったいないようにも思うが、無理してもいいことはないので。こんなん登ったらあと60kmどころか完全に動けなくなること間違いなしである。まあしたいようにするのが一番なので、今回はご縁がなかったということで。






動き出してすぐ、またもや世界遺産の表記を発見したので寄った神社。バーゲンセール?


日本最古の神社らしい。すごい。是非とも旅の安全と良縁を叶えてほしい。




御神体



お昼ごはんは寿司。回るやつだけど、大手チェーンよりは高い。あと安いのにめっちゃ美味しい!






普段は少食で、回転寿司に言っても会計は精々三桁後半なのだけれど、お腹が空いてたのもあって会計は1300円くらいだった。それでも安い。






この辺から走りやすさがすごかった。道は緩やかで、景色もいい。永遠にこんな旅がいいよ~








道の駅でちょっと休憩。みかんのアイスを買った。ガツンとみかんを五倍くらい濃厚にした感じだった。うまい。






そして、遂に――












本州最南端到着!!!!
いやあ、達成感がある。自販機で買ったネクターを飲んで、海辺を眺めながらのんびり。そうか、これが本州で一番南の景色か……   







売店で地酒を二本買って、街の方に戻る。目指すは風呂、何故なら汗がえぐいため。







サンゴの湯。なんか普通に銭湯って感じだった。リンスインシャンプーで髪がガビガビになった。







夜ご飯とお酒。ささやかな幸せ。
遠くではしゃぐ地元の学生の声をゆりかごに、ベンチに寝転がってみる。港沿いの夜は星空がよく見えた。





この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?