見出し画像

はじめてのりとう

目次
・神津島に来たきっかけ
・神津島に行くまで
・感じたこと
①あれ、俺ってコロナの治療法すら知らない雑魚やん
②「お客様扱い」をされない嬉しさ
③世の中がかなり豊かになったこと
④自分がなぜ農家や漁師のところに行くのか
⑤日本ってデカい。世界はもっとデカくて俺はちっぽけ

神津島に来たきっかけ


今年の7月ごろ、夏休みの予定を決めかねていた。
海外旅行は刺激的だけど言語の壁もあってそんなに深く関われない、入り込めない。だから今年は日本の田舎に行きたいと考えていた。
そんな時、noteでたまたまこの記事を読んだ。

この先生の取り組み、本気度をかっこいい!と思って、早速インスタでDMを送り、会いに行くことになった。
僕が札幌でやっているシニアとワカモノを繋ぐ活動を、医師になってからどんな形で続けていけばいいか、自分がどういう医師になるのか、参考にしたいと思った。


神津島に行くまで

この旅の相棒 パルサー200NS


8/7 バイクで札幌出発
8/8,9 室蘭にて本輪西ファミリークリニック見学
8/10~13 台風5号と戦いつつ南下
8/14~19 台風7号と戦いつつ岩手でホタテ漁の手伝い
8/20~24 オンラインmtgをこなしつつ南下
8/25~ 熱海からジェット船で神津島へ
8/25~29 神津島滞在

マジのマジで色々あってやっと神津島にたどり着いた。

まず、神津島とは…

伊豆諸島のひとつで、熱海からジェット船で2時間で行ける。
美しい海と砂浜と火山がある。ダイバーが集まる。
人口1800人
高校まであって、中学卒業や高校卒業のタイミングで内地に行く子が多い。


感じたこと

①あれ、俺ってコロナの治療法すら知らない雑魚やん

神津島診療所には常に2人の医師が常駐することになっている。上記の岩瀬先生ともう一人の先生がいて、その方の外来を見学していた。その時に、コロナ患者が来院して「高木君、この人はどう治療したらいいと思う?」と先生に聞かれた。マッタクワカラナイ…
自分がコロナの治療法すら知らない、知ろうともしていなかったことに気付いて情けなくなった。テストに出るとか出ないしか意識してなかったのだ。


②「お客様扱い」をしない優しさ。嬉しい。

午前は外来を見学して、午後は島内を散歩することが多かった。
資料館、役場、シルバー人材センター、商店に行ってみたり、村の端っこ、村営住宅があるあたりを歩いたり…
僕が感じたことをメモして岩瀬先生に報告すると「それで、それがどう今の島民の性格や暮らしに反映されてると思う?そこまで考察しないと観光客と一緒だよ」とバッサリ。たし🦀…
この夜、あれこれと考えていて、北海道、道東、「標津」という場所の漁師さんを思い出した。そこに僕はニシン漁の手伝いで行っていたのだが、仕事がわからず突っ立てて漁師さんに何度も怒られた。「俺はお前を漁師として接しているから怒るんだ」と言っていて、向き合ってくれる嬉しさがあった。


③世の中はかなり豊かになった

神津島は古くから台風の水害が多かった。水害によって何度も飢饉が起こった。時には遠くの島まで無理して出稼ぎに行って遭難したこともあったようだ。
今、島にはコンビニは無いが、商店がいくつもあって、カップラーメン、お酒、青森からのりんごだって、なんでも買えちゃう。(商店のバイトの時給は1150円だった…結構高い)
世の中ってかなり豊かに便利になったんだなーと感じた。
一方で、東京の病院から島に地域実習で来ていた研修医がいた。彼は島の生活が耐えられないらしく、「この島にはジムがない、ゴルフ場がない。帰ったらアートメイク美容室に行って眉毛を書いてもらう」と言っていた。ザ東京の人っぽくて面白かった。

④自分がなぜ農家や漁師のところに行くのか


朝、島を散歩していると港の近くにこの建物があった。

ここで漁をやったことはないけど、標津の漁港でニシンを運んで計測する作業はやったから、ここでどんな大変な作業が行われてるかはなんとなくわかる

今まで、人に「しょうなはなんで漁業とか農業やってんの」と聞かれて上手く言語化できず、「そりゃ知りたいでしょ普通。」と答えていた。
でも医学生的にかなり意義があるんじゃないかと思えてきた。

外来を見学しててわかったが、この島のジジババは漁師や畑仕事が多い
→漁や畑をやったことがある医者は、その仕事がどれくらいの運動強度なのかわかる。
→また、漁師は相当気を遣う仕事。巻き込み事故など起きやすい。漁師は指が爪が無いことが多い。
→学生時代に農業、漁業を体験しておくと、患者の診察、ケアの解像度が上がる

⑤日本ってデカい。世界はもっとデカくて俺はちっぽけ

こんな小さな島にも1800人住んでて、
役場、警察、診療所、グループホーム、特別養護老人ホーム…なんでもある。
日本には有人島が420もあるらしい。
今回、僕は初めて離島にきたが、それぞれのストーリー、文化、コミュニティがあるんだろなと思った。
日本デカいな。
でも日本人は世界の1/80しかしない。
世界でか!
俺ってちっぽけだなー、
僕は親が転勤族だったから「地元」という場所があんまりないが、
自分で自分が暮らしていく地域を決めて、そこで目の前の人を幸せにできればいいのかなと思う。

おまけ


神津島産パッションフルーツ ガチ美味い
赤崎海岸 シュノーケルで泳ぐと魚がうじゃうじゃ見える。楽しい。
スーパーで売られてる島寿司 なんの魚かはわからないがガチ美味い

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?