安売りして生き残ったビジネスはない(完結)

本日、standfmで
昨日、書き切れなかった内容を
少しお話ししました。

世の中の商品の一般的な
値段の付け方について

ある種、"暗黙の了解"に
なっている部分を
解説したんですが

一般的な大手がやっている販売スタイルを
そのまま個人や中小企業が真似をしても
ついていけないし、永久に消耗戦です。

最初はそれなりに売れるかもしれませんが
それ以上に利益を求めるのであれば
"それなり"から脱出しなければなりません。

いかに値上げするか?

言ってしまうと
これが差別化の"初手"です。

安くすることは大量生産、
大量販売を目的とする大企業が
日々、考えることであり、

私たち個人、フリーランス、
社員数十名のベンチャー企業などは
値上げー

利益率」を極限にまで
高めることを考えていかないと
資金繰りショートが
時間の問題になります。

これから更に価値の集中
起こってきます。

ゼロか?

ヒャクか?

といっていいくらい

ないところにはない
あるところにはある


という分かりやすい差が
今以上にできてきます。

あるところにあるを
実現しようとした際に

安売りという選択は
存在しません。

安売りをしている時点で
身を削って売っている状態なので
今後、増えていく状況を作れません。

売れば売るほど儲かる仕組み

これが大前提です。

当然、値段を上げるには
大手ができないこと
他人がやっていないことを
ウリにして

価値を高めないと
いけないのですが、

多くの人はここを難しく考えてしまい
値上げをできずにいます。

大手ができないことは自分もできない

そう思い込んでいるようですが
果たして本当にそうでしょうか。

個々へのサポートや、
細かな情報提供、
寄り添った提案、


どれも薄利多売を
目的としている業界では難しく
現実的ではない要素です。

こういう話をすると

すぐに顧客の

満足度を高める!

を意識してサポートを
ひたすら強化することを
考えてしまうんですがー

そうじゃないんですよ。

西野さんのオンラインサロンとか
中田大学とか見てみてください。

確かに満足度は高いとは思いますが
彼らは満足度第一に運営をしてないことは
すぐに分かると思います。

そんなことをしていたら
たった一人であの顧客数の
面倒は見れません。

私もそうです。

満足度も大事ですが
一番に優先はしていません。

値上げをするのであれば
満足度は二の次でいいです。

それよりも大切なことがあります。

それはー

期待値です。

どれだけ期待させられるか?

これが最も値段に大きく
反映される要素です。

株価も実際の利益よりも
期待値によって高騰し、下落します。

つまり、高騰させるのに必要なのは
満足値の追求ではなく期待値の追求なんです

・前よりも使いやすい
・どんどん成長している
・実績が積み上がっている
・前より進化している

そういうもの、そういう人、
そういう状態に惹かれますよね。

つまり、それが値段に
反映されているんです。

満足の上です。

それが期待。

報酬も言ってしまうと
期待の見返りです。

あなたに何を期待しているのか?

それがそのまま会社の給料として
今、支払われているんです。

恋愛も人間関係も大体、全部そうです。

期待させられる人たちが求められ
期待させられない人たちは
いつも据置きです。

期待値によって信用も
大きく変わります。

そのための実績であり、
そのための継続です。

もう分かりましたね。

さー期待値を使って
信用にレバレッジをかけて
値上げしていきましょうか。

かりそめ

この記事が参加している募集

noteの書き方

サポートしてもらえると励みになります!更新がんばります✨(☝ ՞ਊ ՞)☝ウェーイ