仕事人っぽい一日を過ごしました


仕事(B型)初日

今日からB型で実務が始まりました。
10年ぶりに仕事を始めたので、まずソフトではなくアプリケーション(DiscordからGoogleアプリケーションのCanvaやスプレッドシートetc…)の使い勝手を覚えたり、慣れていこうとするだけで、いっぱいいっぱい。

唯一の救いは、システムエンジニア経験やパソコンが好きだから、大変だと感じつつも、「これができたら在宅勤務も夢じゃなく目標に変わる!」とか「普段つけてるNumbers家計簿がもっとグラフ化して、視覚的に見やすくできる!」とか、どこか向上心を持って取り組める基盤が備わってることでしょうか。

今日仕事を始める前に、ざっくりいろんなことを調べていて、どうやらAIがプログラミングを自動生成してくれる時代らしいぞ!とか、GoogleスプレッドシートならMicrosoft EXCELと互換性があるから習っておいて損はないぞ!とか、そもそもMicrosoft Officeの月額(サブスク)会員にならなくていいから、在宅勤務で投資節約になるなぁ…とか、仕事が終わる頃にはそんなことまで考えるに至りました。

実はちょっとした騒音で気が散ることがわかった

これは意外だったと言うか、いや昨日も半地下のところでバイクのメンテナンスをしてる人が激しくふかし始めて、苦情を言いに行ったくらいなのですが(汗)ちょっとした騒音が気になってしまって、どうにも集中できなくなってしまいました。

まぁ聴覚過敏の気はあるな…と昔から思っていたのですが、AirPods Proだと完全ノイズキャンセリングイヤホンではないんですよね。外出時に周囲の生活音が多少拾えることで、交通安全に配慮できると言うメリットがある一方、その前まで使っていたカナル型密着イヤホン(YAMAHA TW-E3C)とか、もっと前に愛用していたB&W C2(こちらは自然ノイキャン)ほど周りの雑音を消してくれないデメリットを、実は節々で感じ始めています。

(ただB&Wも高いからなぁー^^; US NAVY御用達のカモフラグとかがいいかな^^; )

ただ一時期、抗不安薬をやめていた時よりはキャッチ率というか鋭敏さが低い気がするので様子見も検討中です。

在宅ワークという視点で学び出す

これも私独自の結論というか方向性ですね。
今でも悩んでいます。社会保険完備を優先するなら企業の雇われの方がいいでしょうし、労働衛生や払いっぱぐれのリスク回避ができていいと思います。

その一方で組織に出向いて勤めにいくことで、

  • 通勤ラッシュ

  • 天候、事故の影響によるストレス、予定の狂い

  • 通勤疲労

  • 通院前後に働けるか否か

  • 調子が悪い時(双極症、並びに身体疾患も含め)にある程度融通の利いた働き方ができるか?

これらを視野に入れた時に、B型にいく目的も「在宅ワークが可能な働き方の構築」は一つ目標になっています。それに加え先ほどの聴覚過敏を意識し出して、在宅向きなのかなとバイアスがかかってきました(微笑)

終わりに(雑感)

今日B型で隣り合った人たちや、帰りに「お疲れ様です(^ ^)」と声をかけてくれてお返事したみなさんも、一見何も問題なさそうに見えるのですが、きっとそれぞれに課題を抱えていらっしゃるんだろうなぁと思いました。

私は現在午後だけB型に通っていますが、けっこう通勤時にストレス耐性を測ったり、逆にどんなご褒美やストレス解消法が有効か?や帰宅後に実はなかなか仕事脳から切り替わらない特性を知り、大好きな詩月カオリ(かおりん)さんのやさしい歌声を聞いたり…試行錯誤の日々です。

余談ですが、美味しかった〜!
(こういう時間も大事ですね(^。^)/)

B型近くの鎧塚さんのケーキ😋

逆に仕事中はどんな音楽かけたら集中スイッチが入るかな〜!とも(笑 職場はもともと優しい音楽が流れているので、そっちに身を委ねてもいいかな…とも。日々自分の体調も違うので、ちょっとしたことが気にならない日もあるので、調整が難しいですね。頭の片隅で考えつつ、生活の中で整理していきたいと思います。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?