見出し画像

【ママコミュニティ -前編】ママと一緒にベビフルの商品販促を企画してみた!

私たちは「いちばん子育ての楽しい時代をつくる」というビジョンを掲げ、育児領域でサービスを展開する会社です。

ママ・パパが子育てに対して明るくポジティブな感情になれるようなサービスの開発に日々取り組んでいます。

【ママコミュニティ -後編】はこちらから読むことができます。

「子育ての楽しい」をママと一緒に


「いちばん子育ての楽しい時代をつくる」というミッションを達成するためには、子育て中のママさんの意見やアイディアは欠かせません。

そこで、ママをメインとしたコミュニティ「TowaStela+Fun」を立ち上げることが決まりました。

ベビフルのInstagramでメンバーの募集をかけたところ、ありがたいことに沢山のママさんから応募をいただきました。

そこから、多くの方とオンラインにてお話をさせていただいたのち、最終的には8名のママさんに第1回目のメンバーとして参加していただくことになりました。


参加者の募集を行ったInstagramのストーリーズ投稿

「育児休業中に、他業種を経験してみたい!」
「自分が興味のある仕事に挑戦してみたい!」
「マーケティングを学び、新しいスキルを身につけたい!」

バッグラウンドやTowaStela+Funに参加する目的も異なるママさんたちですが、「新しいことに挑戦しよう」という姿勢は共通しています。

TowaStelaとしても、向上心やチャレンジャー精神を持ち続けているママさんと是非一緒に活動したいという思いから、今回の8名をメンバーとして選ばせていただきました。



TowaStela+Funがママへ提供する3つの価値


TowaStela+Funの活動においては、ママさんたちのアイディアを取り入れることで、自分たちだけでは実現できない商品やサービスの新しい企画を形にするという目的があります。

ただ、コミュニティの目的がこれだけでは、ママさんたちにとって参加するメリットがあまりないようにも感じます。

自分たちばかりが価値を与えてもらうだけでなく、ママさんたちにも何か特別な価値を提供することができないかと考え、TowaStela+Funではママさんたちへ3つの価値を提供することを目標としました。

【繋がり】「ママメンバーどうしの横の繋がり」
【楽しさ】「楽しい雰囲気で活動を続けること」
【成 長】「自身のスキルや思考について発見」



ママメンバーの声を聞いてみた!

TowaStela+Funに参加してくださっていたママさんたちに、半年間の活動を通じて、3つの価値を得ることができたか質問してみました。

---

Q. ママ同士の繋がりを実感できましたか?

グループチャットにて会話するママメンバーたち

「プロジェクトの活動以外にも、LINEグループで繋がることができました。ご時世的にママ友が作りづらい状況の中でも、育児の相談を出来る人が増えてとても嬉しいです!」

「4人チームで行うグループワークでは、一人では気づけなかったポイントや、チームの中での自分の役割などを知ることができました。今後もずっと付き合っていきたいです!」

---

Q. 楽しい雰囲気で活動を続けることができましたか?

オンラインミーティングの様子
リモートでも、ミーティング中は笑顔がたくさん生まれます!!!

「自分自身も含めて楽しくなかったことが一度もありませんでした。思ったように撮影できない時もありましたが、"私がやるよ"とフォローし合えたり、できないことは"できない"と気を遣わず言える環境で、活動の中でメンバーの思いやりが沢山見られました。」

「グループワーク中にどうしたらいいか悩んだ時にも、チームのみんなへ相談し、前向きに楽しく活動することができました。みんな自然体だったので、課題に対しても"今の自分たちができること"をしっかりと捉えて無理をせずに進められたと思います。」

---

Q. ご自身のスキルや思考について発見はありましたか?

ママメンバーが撮影した商品モデル写真

「新しい情報や自分とは違う視点での考え方を発見することができました。そして、これまでの社会人経験の中で経験したことのない分野の活動だったので、新たに視野を広げることができたように思います。中でも、SNS広告の仕組みについて興味を持ち、もっと学びたいと思いました!」

「日常生活でこどもの写真を撮るのとは違い、商品のどんな部分をアピールしたいのか、広告として考えた時にどのような写真だと使いやすいかなど、今までとは違った視点で考えて撮影することができました。具体的には、商品を目立たせるためにこどもの手を入れてみるとサイズ感が伝わったり、目線で商品に誘導することができるという学びがありました。」

「撮った写真を褒めてもらえたり、丁寧なフィードバックを貰うことで、活動に対してのモチベーションも上がり、もっと撮りたいと思えました。また、普段の生活の中で、企業の広告やキャッチコピーに目がいくようになった気がします。」

---

Q. ご自身の得意や苦手は見つかりましたか?

見つかった「得意」

「チームメンバーのバラバラの意見を、それぞれのポイントを押さえつつ、まとめたり、方向性を示すことができました。」

「沈黙があったり、意見が出にくい場面でも、自分から話し始めたり、話しやすい雰囲気を作ることができました!」

見つかった「苦手」

「発言するタイミングが、他のメンバーと被ってしまった時に、自分の意見を先に話してしまって、メンバーの意見を聞くことができなかった時がありました。」

「司会進行や、人前で発言することが苦手でした!人に嫌な思いをさせないように、自分も嫌な思いをしないようにと、深く考えすぎて言葉に詰まることも…。」

---

チームで協力しながら一つの目標に向かって進むことで、改めて自分自身を見つめ直すことができたり、新たな自分の強みを発見することができたようです。また、挑戦してみたいことの幅も広がったりと、ポジティブの連鎖が沢山生まれました!


TowaStela+Fun第2回目の活動について


8月上旬〜、TowaStela+Fun第2回目の活動メンバー募集がスタートします!
今回のテーマは「amanoppo 出産内祝いのお返し企画」です。

企画の詳細・応募フォームは【 こちら 】から

チームで活動してみたい方、ママ同士の横の繋がりを持ちたい方、新しいことに挑戦してみたい方などなど、少しでもTowaStela+Funの活動に興味があるようでしたら、是非参加をご検討ください!


TowaStelaでは「いちばん子育ての楽しい時代」を実現するために、新たな仲間を求めています。一人ひとりの力を合わせて、楽しく仕事ができる。そんな環境で働きたいあなたを、お待ちしています。

▼採用に関するお問い合わせはこちら
https://www.towastela.co.jp/recruit/

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?