見出し画像

本紹介 『実践Django Pythonによる本格Webアプリケーション開発』

私は本が好きで、いくつかの本に出会い、大きく人生が変わるという事がありました。

その様な体験をするきっかけになれればと思い、本を紹介します。

今回も、Pythonのプログラミングの本です。



こちらは、Pythonの言語でのDjango(ジャンゴ)というフレームワークについての本になります。

本の感想ですが、、、、

今の私のレベルには難し過ぎましたw


フレームワーク全体として、こういう機能を持っています。

とかは分かるんですが、

それをPythonでこうやって実装していきましょう。とかになるとサッパリですね。

つまりPython自体の私のレベルが低いという事でした。


過去の経験から、こういうフレームワークは、プロジェクトに参加して実際に使ってみる。そして、プロジェクトが終わる頃にようやく、そのフレームワークに対する理解が出来てくるという感じでしょうか。

それに加え、言語のレベルも追い付いていませんでした。


当面は、Pythonだけを触る事に集中したいと思います。

エクセル、CSVのファイル操作、Webスクレイピング辺りを自分で実際に行い、経験を積みます。

その後に、機械学習やディープラーニング関係を勉強ですかね。

また、Java scriptのJ.QueryやHTML + CSSのブートストラップも合間に勉強していこうと思います。


ちなみにこの『Django』というフレームワークは、

ジャンゴ・ラインハルト

というギタリストの名前から付けられた様です。



今回も最後までお付き合いを頂きましてありがとうございます。

この記事が参加している募集

#習慣にしていること

130,642件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?