見出し画像

金木犀の香る庭

お庭改造計画、ゆっくりと進行中です。まずはお庭の草抜き!

庭いっぱいにすくすく育った草を抜くとこからはじめました。
笹の地下茎が地中に隠れてて、こいつの繁殖力ががすさまじい…!配線ケーブルのような立派な根をぐいぐい引き抜いて回るのが最近の日課です。長いのが綺麗に引き抜けると楽しい!

この庭の木のこと

画像2

この庭には、3本の木がはえていたのですが、今までなんの木かわからずでした。それが今週になって、そのうちの2本に黄色い小さな花が。これってなんだろうと調べてみたら、なんと金木犀でした。

ふんわりと甘い香りが、今も夜風に乗って部屋に入り込んできます。

画像2

金木犀のある庭なんて嬉しい!

こうなるともう1本の木がなんなのかも気になってきます。
そこで、写真を撮るだけで植物の名前が調べられる「Green snap」というアプリを使って調べてみました。

すると、候補にあがってきたのが、グミの木と椿の木。
椿の木…こんなに背が高いの?
でもそういえば地元に大きな木がわっと茂った椿園があった気がする。
蕾や葉の形も、Green snapの図鑑と見比べたら椿とよく似てる。
そして木の周りに落ちていた茶色の花がら。ドライフラワーみたいになっててよくわからなかったけど、これってもしかして椿の花だったのでは。

色々調べて見たら、どうやら椿に間違いない様子。

というわけで、我が家のお庭は、金木犀と椿のあるお庭だったようです!

「お花のつく大きな木が欲しいな。でも賃貸だと地植えできないから、プランターで育てられるくらいのサイズにしとかないとかな」と思ってたからすごくラッキー!

そしてどちらも秋〜冬にかけて花をつける種類だから、寒くなってお花が少なくなるこれからの季節も寂しくなくて済みそうです!


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?