見出し画像

8月11~15日、八ヶ岳の庭の花写真

今回も、八ヶ岳の庭の「花写真」を残そうと思う。

今週発見した花は、3種類

まずはこちら。
すごーく、変わったかたちの花。
今まで、こんな花は、見たことがない。
で、調べてみたら、キカラスウリの花であることが分かった。
キカラスウリは東アジアに自生する、雌雄異株のつる性多年草。キカラスウリの花が咲く季節は夏、夕方暗くなってから開き朝には萎れてしまう1日花。キカラスウリの花色は白、5枚の花びらの先端がレースのように裂けて放射状に広がるかたち。花から芳香を漂わせ、蛾たちをおびき寄せるそうである。

キカラスウリの花

続いては、こちら。サルビア・ガラ二チカの花。
シソ科の多年草。非常に強健で、暑い夏の盛りから秋まで花を咲かせてくれる。花色は濃い青から深い紫まである。ガクが黒いのが特徴です。花は長さ3~4cm程度、シソ科特有のリップ状の特徴的な形状をしている。すっと伸びた茎に縦に連なるように10輪前後の花を咲かせるとのこと。

サルビア・ガラ二チカの花

最後は、こちら。
マリーゴールドの花。
キク科の非耐寒性一年草。暑さに強く寒さに弱い性質の、基本的に丈夫で育てやすい植物とのこと。5月~11月頃、独特な香りがする花を咲かせる。花色は黄、オレンジ、白、赤、複色など様々で、花の大きさは小輪から大輪まである。咲き方も一重咲き、八重咲き、クレスト咲きなど多様。

マリーゴールドの花

そんなわけで、やっぱり花はいいのだ。

見ているだけで、心を癒してくれる。

花は、今、生活に欠かせないものになっている。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?