見出し画像

#51 最近気に入っているCMがありまして

つい先日オンエアされるようになったCMが気に入っています。それは、サントリーBOSSの新製品「クラフトボスTEA」のCM。

クラフトボスシリーズは毎回「新しい風」をテーマに、堺雅人メインにした俳優陣で複数CMが作られてきました。今回これまでのコーヒー路線ではなく、新たに紅茶を出すということで、これまでは脇役出演だった杉咲花をメインに据えています。

このCMの内容をカンタンにまとめると、ロンドンのテムズ川沿いを元気なく歩いている杉咲花を突然傘を差した松たか子が空からやってきて、励まし一緒に踊るという内容。最後は「この惑星の、紅茶だからロンドン、という発想はベタだ」といういつものジョーンズ語り。

このCMを見て、まず思ったのが「メリー・ポピンズじゃねーか」ということです。そして「そうか、和製メリー・ポピンズを作るなら、松たか子がピッタリなんだな」ということ。このCMを作るにあたり、CMプランナーはどう考えたのか推測してみました。

全くの推論ですが、「紅茶=ロンドンという発送はベタ」というオチなので、上記のような思考の連鎖が進んでいったんじゃないでしょうか。

紅茶といえばロンドンだ→今までのコーヒーではなくて紅茶なので、イメチェン図るために女性の杉咲花をメインにしよう→ロンドンぽいものを色々散りばめてみよう→さらに分かりやすくもう一人誰かにメリー・ポピンズぽいキャラをやってもらおう→それなら松たか子がいい→メリー・ポピンズはミュージカルだから踊らせよう→それなら椎名林檎の『人生は夢だらけ』をCMソングにしよう→椎名林檎&松たか子なら振付は井出茂太がいい!

このようにまとめてみると、安直なアイデアが元になっているような印象になってしまうかもしれませんが、元ネタが分かりやすくても、ガチのスタッフがガチの仕事して作っていることが、見る側に汲み取ってもらえるようなクオリティで提示されていて好感が持てるんだと思います。クオリティ自体は高いのでもちろんメリー・ポピンズを知らない人も楽しめる内容になってますし。

最後に松たか子の父親である松本幸四郎が、以前BOSSのCM出てなかったかなぁと思ったので調べてみたら、2011年に「ボス ゼロの焦点」なるドラマ風仕立てのCMで松たか子と親子共演してました。懐かしいー。

もしサポートしていただけたら嬉しいです!