マガジンのカバー画像

ケッコーキカク

123
面白い企画へのアイデア備忘録
運営しているクリエイター

#コラム

#201 見立番付に見る日本人のランキング好き

「日本人はランキングが好きだ」と言われることが多いですよね。 この傾向は、テレビのバラエティ番組、雑誌、ウェブニュースなど、様々なメディアで顕著に見られます。ランキングは、商品やサービスの人気が一目でわかるので、わかりやすい情報源とも言えるでしょう。かく言う私もランキング番組好きです。 では、なぜ日本人はこれほどランキングを好むのでしょうか? 一つの理由は、ランキングが情報の整理に役立つからです。日本の市場には多様な商品やサービスが溢れています。その中から自分に合ったも

#176 メルマガを10年続けて500回配信してみた

私が主に配信を担当している会社のメルマガがこの度通算で500回を迎えました。苦節10年、毎週配信を続けてまいりました。我ながら偉い!。毎回社員が持ち回りでコラムを書いているのですが、500回中60回コラム書いているのも偉いぞ私!そのコラムを推敲してイラストも描き、こちらのnoteにもアップしている次第なのです。 まずは、この500回のメルマガを支えてくださった全ての読者の方々にこちらでも深く感謝申し上げたいと思います。これからも、読者の皆様に価値ある情報とサポートを提供する

#141 Cメロが歌いたいんじゃ!

突然ですが、皆さんはカラオケに行ったとき、その曲のCメロを歌いたいがために選曲してしまう曲はありませんか?   Cメロとは日本の音楽用語で、「最後のサビに続くメロディーで、そこまでに登場したパートとは全く違う旋律のもの」という意味です。 日本では曲の構成を表す言葉として「Aメロ」「Bメロ」「サビ」などの用語が使われます。一般的にはAメロ→Bメロ→サビという構成で「1番」となっており、2番以降は同じ構成の繰り返しであることが多いです。 そして曲の最後は再び「サビ」となるので

#123 おいしいならいいじゃない

この2年にも及ぶコロナ禍を経て、巷の様々なライフスタイルが変わらざるえなかったと思いますが、今まで考えなかったことを改めて考えるいい機会にもなっていると思いませんか? 去年から見かけるようになったKIRINの「グリーンズフリー」のテレビCMが気になっているんです。 この「グリーンズフリー」、いわゆるノンアルコールビールなのですが、CMの内容を簡単に説明すると、ビールを飲んで酔っ払ってもいい状況なのに、あえて美味しいからこの「グリーンズフリー」を飲むことがアピールされていま

#117 人はなぜ悲劇を求めるのか

『鬼滅の刃』が大ヒットして久しいですが、昨年2020年はコロナ禍の巣ごもり消費の影響もあり、漫画の販売金額が過去最高額になったとニュースで見ました。その額6126億円!『週刊少年ジャンプ』が653万部という発行部数を記録した1995年のピークを上回る総販売額とのこと。 ジャンプ漫画といえば、ポスト『鬼滅の刃』との呼び声高い『呪術廻戦』や、ちょっと前に第一部が完結した『チェンソーマン』など、私も結構読んでますが、この3作に共通して言えることが、「結構メンタルやられる悲劇が起き

#112 色でコミュニケーション

現状まだコロナ禍ではありますが、 今週末まで迫ってきました… Jリーグの開幕が! 今年はちょうど私がアルビレックス新潟の サポーターになって20年目の節目の年!! なので今年こそJ1へ昇格を決めたい! 昨年はコロナ禍の影響で、サッカーを観戦する 風景が随分と変わりました。 シーズン途中で拍手はできるように なったものの、未だに声を発しての 応援は禁止されています。 そのような状況の中、応援スタイルとして 定着したのが、ペンライトによる応援です。 元々応援用ペンラ

#110 ナッジらね?

今年もあと少しとなりましたが、今日でこのnoteを初めてちょうど2年が経ちました。早いものです。 この一年を振り返ると新型ウイルスの話ばかりになってしまいがちですが、そんな中、今年知った用語で、来年以降も気になっている言葉があります。 それが「ナッジ」です。 「ナッジ」とは「肘で小突く」という意味で、それが転じて行動科学の分野において「人々が望ましい行動をとれるように後押しするアプローチ」のことを差します。 この言葉が注目され始めたのは2017年にこの「ナッジ」に関す

#108 まずは振り切ったデザイン

農業女子プロジェクトをご存知でしょうか?農業女子プロジェクトは、農林水産省が「女性農業者の能力を社会に活かす」&「新規参入の若手女性の就農者を増加させる」ことを目的として2013年にスタートさせたプロジェクトです。 「農業女子プロジェクト」は、女性農業者が日々の生活や仕事、自然との関わりの中で培った知恵を様々な企業の技術・ノウハウ・アイデアなどと結びつけ、新たな商品やサービス、情報を創造し、社会に広く発信していくためのプロジェクトです。このプロジェクトを通して、農業内外の多

#107 目は口ほどにものを言う生活様式

突然ですが、最近グッと注目が集まっている女性アーティスト「milet」をご存知でしょうか。ミレイと読みます。彼女の歌を初めて聴いたのはテレビ朝日のTV 番組「関JAM」で、蔦谷好位置がすごい女性ヴォーカリストがいると紹介した時まで遡ります。私が初聴で感じたのは「Siaが日本語で歌ってるみたいだ」でした。 そのSiaですが、世に登場した頃は前髪を口元まで伸ばし下ろしていて、目を隠していました。でも最近画像検索したら、前髪に隠れていない顔写真がたくさん掲載されていて、彼女の印象

#105 膨張色と収縮色

色にはその明度の高さによって、実際のものよりも大きく見える膨張色と、実際のものよりも小さく見える収縮色があります。 赤、橙、黄色のような暖色系の色は膨張色、青、青緑のような寒色系の色は収縮色となり、最大の膨張色は白、収縮色は黒です。 皆さんは碁石が白と黒で大きさが異なることをご存知でしょうか。 ちなみに白が21.9mm、黒が22.2mmと、0.3mm黒の方が大きくなっています。白は黒よりも大きく見える色なので、大きさにこれくらいの差をつけると人の目には同じ大きさに見える

#104 ASMR(アスマー)

ASMR(エーエスエムアールまたはアスマー)という言葉を最近よく耳にします。 これは「Autonomous Sensory Meridian Response」の略で、直訳すると「自律的感覚頂点反応」となります。「自律的~」などと書くとよく分からないですが、一般的には聴覚や視覚への刺激で、心地よくなったり、触感がゾワゾワするといった反応のことです。このASMRな内容を含む動画をASMR動画といい、動画投稿サイトでは今や一ジャンルとして確立されていますね。 どんな動画が具体

#103 T-ワークな10日間(後半戦)

さて後半戦も張り切って行ってみましょう!! この企画がどういう趣旨と内容なのかは、前半戦のエントリを参照してください。 第6日目(6月22日)まず、後半戦第1日目に着たのはコチラ。 THE BAWDIESと9mm Parabellum Bullet(以下9mm)の学園祭ツアーのツアTです!両バンドとも他にツアTたくさんあるのに、あえて2バンドまとめて語れるこのTシャツをチョイス。学園祭ツアーから1枚挙げるのも面白いですしね。 開催されたのは、2012年11月3日。東京に

#102 T-ワークな10日間(前半戦)

さて新型ウイルスの影響で、遅ればせながら当社も6月から二交代制のテレワークに入っており、私は15日からの2週間。 2週間なので、実働日は10日間。ただ普通に仕事をするのもつまらない…。もちろん仕事は真面目にはやるのですが、テレワークを実行した証を残したく思い、こんな企画を個人に課してみました。 それはズバリ、この10日間はフェスTかツアTで過ごすというもの。 ウイルスの影響で、何しろ外出していない!ここ数ヶ月飲みにもいっていません。映画、スポーツ観戦はもちろん、音楽のL

#100 noteの更新100回目だよ!

おかげさまで、このnoteも100回目のエントリを迎えることができました!!ヤッホー! 今後書きたいネタも、下書きとして結構貯まってしまっている状態。noteでコラムを書くときは、必ずイラストも描くことを自らに課しているので、イラスト待ちなネタもあったりします。 とにかく書く旬を逃がさないように「継続は力なり」の精神でこれからも続けていきます。 せっかく100回というメモリアルなエントリなので… 改めて自分のプロフィールをRPG風にまとめました。 お仕事のご依頼はい