とたまろ

UNISON SQUARE GARDENと夏川椎菜さんのファン。 音楽や本の感想をごく…

とたまろ

UNISON SQUARE GARDENと夏川椎菜さんのファン。 音楽や本の感想をごくまれに投下します。

最近の記事

2024年読書&展覧会記録その1

とたまろさんは音楽にしか興味がないとか思ってませんか?違います。 私だって他にも趣味はあります。例えば美味しいご飯を食べるとか快適なマイベッドで11時間睡眠するとか適温のお風呂に浸かりながら「あばぁぁぁぁーーーーー」と見様見真似のビブラートで絶叫するとか。 で、その流れで昔から本を読むのは好きです。(どの流れで?) 自分でも知らないうちに斜め読みを地で行くタイプの子供だったので、中学校の頃の朝礼の後の読書時間にはすごい勢いで手持ちの小説を読みまくって15分で○○ページ!と

    • 近況と音楽の話

      今日のセトリ 1. 最近の音源dig 2. 二次元音楽の眺め方 3.イベントとライブの予定 1.最近の音源dig いつぞやの記事でこんなことを書いた。 自分の人生に無理を強いてまで音楽と付き合う必要はないしそれはきっと不健全だ。自分にとって最も健全な形で音楽と付き合っていくことが何よりも大切だと思っている。いのちだいじに。 自分の文章が自分にぶっ刺さっているのがここ最近で、正直なところ音源回収する意欲がほぼない。黄厄の新譜と箱庭のベスト盤は買うけど。 では普段何をし

      • 夏川椎菜楽曲 音域調べてみた

        夏川楽曲は高そうだよなーと思ったのでカラオケの採点機能を使って調べてみた。JOYSOUNDとDAMに入ってる曲だけなのでケーブルサラダ収録曲の大半が抜けているのはやむなしである。 最高音だけ見ても十分高い。 大体女性ボーカルの曲だと一般的に最高音hiC(C5)~hiD(D5)の範疇に収まり そうなものだけど、夏川楽曲はhiD#(D#5)以上が来る割合が高い。 TrySailの高域担当の名は伊達ではなかった。 ちなみにキャラソンならhiG#(G#5)も出している。Honey

        • ゆにぞん20thぶどーかんの予想

          7/24~26まで武道館3daysをやるとのこと。 1日目の24日が軸ということで、残り2日含めて何をやるか予想してみた。 ・1日目 普通にいつものワンマン。ただし同期曲なしで3人の音だけで全部組む。 シュガーソングも夜な夜なドライブもなんもなし。 ・2日目 ピアノとシンセ、ストリングス、ブラスを召還して普段同期でやってる曲を完全生再現。以下妄想セトリ。 ・3日目 クソデカキャパでfun time ACCIDENT 4をやる。 非ロックバンドの強そうな人たちを呼んできて

        2024年読書&展覧会記録その1

          私のマイラバ論 ― evergreenは何故唯一無二の名盤となり得たのか

          皆さんはMy Little Loverのevergreenというアルバムをご存知だろうか。 1995年に発売された彼らのファーストアルバムにして、200万枚を超える売り上げを記録した90年代J-POPの金字塔である。 今はサブスクという便利な手段で聴けるので気軽に再生してほしい。 マイラバは今でこそボーカル・akkoのソロプロジェクトであり、リリースや活動頻度は極端に減っているが、オリジナルメンバーであるギターの藤井謙二やプロデューサーの小林武史が共に在籍していた期間で計

          私のマイラバ論 ― evergreenは何故唯一無二の名盤となり得たのか

          2023年 二次元&三次元音楽50選

          今年も音楽総決算記事が完成したので投下します。 曲名のリンクはYouTubeの公式動画(無い場合はSpotifyの視聴ページリンク)です。どうぞ。 ☆聴衆を惹き付けるシンガーソングライターの底力 バカになって / すりぃ 作詞・作曲・編曲:すりぃ あのね / あいみょん 作詞・作曲:あいみょん 編曲:立崎優介, 近藤隆史, 田中ユウスケ 退屈 / Ghost like girlfriend 作詞・作曲:岡林健勝 編曲:岡林健勝, 土器大洋 すりぃ楽曲と言えば!なボカロック

          2023年 二次元&三次元音楽50選

          UNISON SQUARE GARDEN TOUR 2023 「Ninth Peel」感想

          今回参加した横浜1日目と追加公演東京の感想。 横浜の感想を長々と&東京で感じたことも追記。 1 夢が覚めたら (at that river) 2 シュガーソングとビターステップ 3 ミレニアムハッピー・チェーンソーエッヂ 4 Nihil Pip Viper MMMツアーで披露されず2022年のftH8で初披露になった曲なのでワンマン演奏は初という曲が何故ド頭に来たのかよくわからん。(一文が長い) 開幕から切ない曲をブッ込むのが気に入ったのか?もしや去年のkpfで開幕har

          UNISON SQUARE GARDEN TOUR 2023 「Ninth Peel」感想

          2022年 二次元&三次元音楽100選

          ここ数年は毎年12月30日に投稿している音楽総決算記事、今年も無事完成したので投稿します。 そして今年から二次元縛りを解除したので題もマイナーチェンジ。 そもそもA-POPという単語に時代遅れ感があったのでいずれにせよ改名しようとは思っていたのですが。 さて肝心の中身ですが今年はすっぱりと20テーマ×5曲=100曲。 曲名のリンクはSpotifyの視聴ページ(サブスク未解禁の場合は公式のYouTube動画)に繋がっていますよ。ではどうぞ。 ☆突然ですが田淵智也さんのファン

          2022年 二次元&三次元音楽100選

          UNISON SQUARE GARDEN presents「fun time HOLIDAY 8」&LAWSON presents CONNECT LITTLE PARADE 2022 感想

          こちらの駄文は以下の対バンライブ2公演の合同感想記事です。 ・2022/6/13 UNISON SQUARE GARDEN presents「fun time HOLIDAY 8」@TOKYO DOME CITY HALL ・2022/7/23 LAWSON presents CONNECT LITTLE PARADE 2022 @ Zepp Haneda ○対バンライブに行ったことはほとんどなかった さて直近2ヶ月の間に珍しく対バンライブに2本も参加したので、備忘がてら

          UNISON SQUARE GARDEN presents「fun time HOLIDAY 8」&LAWSON presents CONNECT LITTLE PARADE 2022 感想

          二次元音楽視聴歴を振り返る ―これまでとこれからを踏まえた音楽との健全なお付き合いとは

          はじめに LAWSON presents 夏川椎菜 2nd Live Tour 2022 MAKEOVERが終わって少し寂しい気持ちになっている今日この頃。 ……という話には特に関係ないが(ないの?)、最近色々と思うことがあったので二次元音楽を掘って来た経験を振り返ってみることにした。 そして唐突に前置きが始まるわけだが、私が二次元音楽を本格的に掘り始めたのが2017年なので今年でちょうど5年になる。 当然ながらあの頃と比べると年齢を重ねて生活環境も変わり、その中で音楽の

          二次元音楽視聴歴を振り返る ―これまでとこれからを踏まえた音楽との健全なお付き合いとは

          LAWSON presents 夏川椎菜 2nd Live Tour 2022 MAKEOVER 感想

          ○楽しかったツアーの概要 ファン歴約3年の中堅面ヒヨコは昨年に推しの一人が音楽活動を引退してしまい悲しみに暮れていたため、心に空いた穴を夏川楽曲でブチ埋めてやろうと画策していた。そして全通しようとしていた。 ところがどっこい東京公演だけチケが取れずに全通の夢が絶たれてしまい、追加公演1日目も都合で行けず、結果的には8公演中6公演参加と相成った。 良いツアーになるであろうことは事前のインタビューやイベントでの発言から感じていて、実際初日の埼玉公演を終えた後は「せめてあと1回

          LAWSON presents 夏川椎菜 2nd Live Tour 2022 MAKEOVER 感想

          声優オルタナシンガー 夏川椎菜と斉藤壮馬 ―セルフプロデュースから紐解く両名のオルタナティブ性

          1.オルタナティブな音楽が必要という話2022年2月9日― この日、声優音楽シーンから2枚のCDが発売された。 1枚目は夏川椎菜 2ndアルバム「コンポジット」、2枚目は斉藤壮馬 2nd EP「my beautiful valentine」。 奇しくも同日に(更にいずれもソニーミュージック系列から)リリースされた2枚の新譜は、音楽ジャンルや全体的な作品像において真逆の様相を呈している。 しかし、私はこの2つの作品に―その根底を流れる精神性に共通するものを見出せると思った。そ

          声優オルタナシンガー 夏川椎菜と斉藤壮馬 ―セルフプロデュースから紐解く両名のオルタナティブ性

          竹取百合語

          昔々、あるところに竹取の嫗と呼ばれる者がいました。 媼は毎日野や山に入っては竹を取って、色々なものを作っていたそうな。 ある日、媼は竹林で光り輝く竹を見つけました。 驚いて近寄ってみると、その中には三寸ほどの可愛らしい女の子が座っているではありませんか。 媼はその子を家へ連れて帰り、自分たちの子供として大切に育てることにしました。家で待っていたおばあさんもこの子を可愛がり、熱心に面倒を見るようになりました。 ただ、身元の分からない子をお持ち帰りしたとは周りに言い辛かったの

          竹取百合語

          夏川椎菜「ハレノバテイクオーバー」考察 ―失われた晴れを求めて

          ○考察にあたって さてこの文章は2022年1月11日に先行配信がスタートした夏川椎菜さん「ハレノバテイクオーバー」の考察もどきである。 配信開始及びMV試聴公開から多くのヒヨコ群が思い思いに楽曲の感想をSNS上に投稿しているのだが、その中でも歌詞やタイトルに関する考察が多く見られる。 かくいう私も歌詞に込められたメッセージを紐解いていく行為に喜びを見出すタイプなので、moraで購入した音源をリピートしながら少なからず考えを纏めていた。(←ミュージックレインと同じソニー系列が運

          夏川椎菜「ハレノバテイクオーバー」考察 ―失われた晴れを求めて

          2021年 A-POP楽曲50選

          今年もあと1日半になったところで更新する2021年A-POP楽曲講評です。 毎年恒例で書いているこの企画も5回目。去年よりはまともな文章になっていればいいのですが相変わらず自信はありません!全くない!(ドヤァ) 今年は生活や環境の変化などもあり、音楽との付き合い方も色々と変わりました。その結果あまり曲数は聴けなかったので必然的に講評を書く曲数も減る……というわけで今年は50曲です。去年までの半分。でも一曲ごとの内容は減ってないはず、たぶん。 曲名のリンクを押してもらうとS

          2021年 A-POP楽曲50選

          Minori Chihara the Last Live 2021 ~Re:Contact~ 感想

          2021年12月26日 神奈川県民ホール 大ホールで開催された茅原実里さんの歌手活動休止前ラストライブ「Minori Chihara the Last Live 2021 ~Re:Contact~」の感想です。 ライブの感想なので開演前のことを色々書くべきなのですが、上手く表現出来そうにないので省略。一応私のファン歴備忘録があるので、どんなファン人生を送って来たかはそちらで代用します。 存在を知ってから11年、ファンになってから5年弱、みのりんはこれまでの人生で最も強く応援

          Minori Chihara the Last Live 2021 ~Re:Contact~ 感想