マガジンのカバー画像

極力ネタバレしない映画の感想

17
観た映画の感想 ネタバレなし たまにネタバレあり
運営しているクリエイター

#ドキュメンタリー映画

ドキュメンタリー映画【正義の行方】を観てきた。

ドキュメンタリー映画【正義の行方】を観てきた。

5月のファーストデーを利用して
今年初めての映画館での映画鑑賞に行って来ました。

これまた久しぶりのジャック&ベティで
ドキュメンタリー映画【正義の行方】を観て来ました。

1992年に起きた飯塚事件について
当時の関係者の
警察、弁護士、新聞記者、死刑囚の家族
それぞれの視点で当時の事件を語るドキュメンタリー映画です。

この事件は冤罪だったんじゃないか?っていうところが
あり弁護士や新聞記者

もっとみる
ドキュメンタリー映画【NO 選挙、NO LIFE】を観てきた。

ドキュメンタリー映画【NO 選挙、NO LIFE】を観てきた。

横浜シネマ「ジャック&ベティ」で
ドキュメンタリー映画
【NO 選挙、NO LIFE】を観てきました。

選挙取材歴25年のフリーランスライター畠山理仁(はたけやまみちよし)さんの肩越しから見える選挙の現場。立候補者を追ったドキュメンタリー映画です。

監督は前田亜紀さん
ネツゲン制作です。

全員取材をモットーにする
畠山理仁さんを知るきっかけは
YouTube番組『ヒルカラナンデス(仮)』でし

もっとみる
ドキュメンタリー映画【国葬の日】を観てきた

ドキュメンタリー映画【国葬の日】を観てきた

横浜シネマ
ジャック&ベティで
ドキュメンタリー映画
【国葬の日】を観てきました。

2022年9月27日
故 安倍晋三元総理の国葬儀の1日を
国内10ヶ所の様子を追ったドキュメンタリー作品です。

監督は
「なぜ君は総理大臣になれないのか」
「香川1区」などの手がけた
大島新監督です。

国葬に対して賛成の方や反対の方
ただ日常として過ごす方々など
その日の様子を時系列で進んで行きます。

たっ

もっとみる
ドキュメンタリー映画【シン・ちむどんどん】を配信で観ました。

ドキュメンタリー映画【シン・ちむどんどん】を配信で観ました。

配信ではありますが
久しぶりにドキュメンタリー映画を観ました。

タイトルは【シン・ちむどんどん】

ちむどんどん??

NHKの朝の連ドラの??

なんかのおふさげのようなタイトルではありますが
こちらは前作【劇場版センキョナンデス】の第2弾で
2022年の沖縄県知事選挙を通して今の日本が見えてくる。
そんな映画なんです。

前作の感想はこちら↓↓↓

前作同様
時事芸人プチ鹿島と
ラッパーのダ

もっとみる
ドキュメンタリー映画【妖怪の孫】を観てきた

ドキュメンタリー映画【妖怪の孫】を観てきた

横浜シネマ
ジャック&ベティで
ドキュメンタリー映画【妖怪の孫】を観てきました。

今回はネタバレありです。

平日のお昼過ぎにしては
6割ぐらい席が埋まっていました。
大半が年配の方です。

安倍元首相の真相を暴くドキュメンタリー映画ってところでしょうか。

正直僕には退屈な映画でした。

なんとなく知っていることも多かったし
左寄りの人は楽しめる内容なのかもしれません。

全方位に向けている感

もっとみる
ドキュメンタリー映画【劇場版センキョナンデス】を観てきた。

ドキュメンタリー映画【劇場版センキョナンデス】を観てきた。

2023年2月23日 木曜日

令和天皇誕生日で祝日🎌

東京は東中野にある
[ポレポレ東中野]にドキュメンタリー映画を観に行ってきました。

今回観てきた映画は
ドキュメンタリー映画
【劇場版センキョナンデス】です。

ラッパーのダースレイダーさんと
時事芸人のプチ鹿島さんのおふたりが
やっているYouTube番組で
ダースさんの娘の部屋から毎週金曜日のお昼に
配信している時事ネタトークバラエ

もっとみる
ドキュメンタリー映画【チョコレートな人々】を観てきた。

ドキュメンタリー映画【チョコレートな人々】を観てきた。

ジャック&ベティで
東海テレビ制作のドキュメンタリー映画
「チョコレートな人々」を観て来ました。

今回は映画の感想です。
ネタバレは少しだけあります。

知らないことは
つい無関心になりがちな日常ですが
見えてないだけで
自分の生活の周りにも色々な人たちが生活している。

今の世の中では生きづらい人でも
生きやすい人と同じぐらい
生活出来る権利はあった方がいいのに
悲しいことに自分も含めて無関心

もっとみる