マガジンのカバー画像

日活ニューアクションの魅力!

23
日本のアクション映画史上、最大のターニングポイントとなった1960年代末から70年代にかけての「日活ニューアクションの世界」をまとめました。
運営しているクリエイター

#舛田利雄

『紅の流れ星』(1967年・日活・舛田利雄)

『紅の流れ星』(1967年・日活・舛田利雄)

「何か考えることねえか、って考えてるんだよ」舛田利雄監督と渡哲也による、1960年代末の日活アクションの金字塔! !

 この『紅の流れ星』は、俳優・渡哲也にとっても、日活アクションにとっても工ポック・メイキングとなった傑作。渡は、1965 (昭和40)年に『あばれ騎士道』でデビュー、昭和40年代を担う日活スターとして大々的に売り出された。渡は、舛田利雄監督による『嵐を呼ぶ男』(1966年)、『星

もっとみる
『無頼より 大幹部』(1968年・舛田利雄)

『無頼より 大幹部』(1968年・舛田利雄)

 石原裕次郎映画を中心に、日活で骨太の男性アクションの佳作を連打してきた豪腕監督・舛田利雄。デビュー間もない渡哲也を、裕次郎映画『赤い谷間の決斗』(1965年)で起用、“男対男”の拮抗と友情を、西部劇的な連帯感のなかで描いた。以来、会社の要請で裕次郎を“第二の裕次郎”に育てるべく、『嵐を呼ぶ男』(1966年)、『星よ嘆くな 勝利の男』(1967年)、『紅の流れ星』(1967年)と、かつて裕次郎で成

もっとみる
日活ニューアクションの時代〜『無頼』と渡哲也〜

日活ニューアクションの時代〜『無頼』と渡哲也〜

 1960(昭和35)年、日活は石原裕次郎、小林旭、赤木圭一郎、和田浩治の四人のトップスターを“ダイヤモンドライン”として命名、彼らの主演作をローテーションで公開する“ピストン作戦”を展開。アクション映画の黄金時代が到来した。ところが1961(昭和36)年には、裕次郎がスキー事故で骨折、赤木圭一郎が不慮の事故で亡くなるというアクシデントに見舞われ、その穴を埋めるために、ダイヤモンドラインに宍戸錠、

もっとみる