最近の記事

-Event report③-【第3回】3月23日開催ワークショップイベント「広島・瀬戸内・世界をつなぐビジョンデザイン」
2022年度3回シリーズの最終回となる今回は、過去2回のワークショップを通じて得られた「瀬戸内」「世界」という二つの視点を掛け合わせた一つの統合ビジョンづくりに、グループディスカッション形式で臨みました。 冒頭、司会を務めた広島電鉄地域共創本部の諏訪正浩・地域交流事業課長が、自身が事務局次長を務める「広島都心会議」とその活動の一環である「都市toデザイン」について改めて説明。広島都心会議が、まちづくりに関わる関係者同士が連携し、一体となって広島都心のまちづくりを進めるために
-Event report②-【第2回】3月7日開催トーク&ワークショップイベント「グローバル都市間競争における広島のシティデザイン」
都市とデザインをテーマに、幅広い分野で活躍するゲストスピーカーと、広島で地域に根差して活躍するローカルプレイヤーズとを交えて、3回にわたって開くトーク&ワークショップイベント『都市 to デザイン』。「瀬戸内経済圏における新しい広島の共創デザイン」をテーマにした初回に続く第2回が3月7日(火)、広島市中区の叡啓大学15階コミュニティラウンジで開催されました。 【テーマ】 「グローバル都市間競争における広島のシティデザイン」 【メインスピーカー】 ・齋藤精一 氏/パノラマテ
-Event report①-【第1回】2月24日開催トーク&ワークショップイベント「瀬戸内経済圏における新しい広島の共創デザイン」
都市づくりとデザインをテーマに、幅広い分野で活躍されるゲストと広島で地域に根差し活躍するローカルプレイヤーズとを交えて3回にわたって開催する「都市toデザイン」のトーク&ワークショップイベント。その第1回目が2月24日(金)、叡啓大学15階 コミュニティラウンジにて開催されました。 【テーマ】 「瀬戸内経済圏における新しい広島の共創デザイン」 【メインゲスト】 渡邊雄介氏/station株式会社 CEO 早田吉伸氏/叡啓大学(兼)県立広島大学HBMS 教授 【サブゲスト