見出し画像

秩父「羊山公園の芝桜」 【四季折々の花、草木】〈名所編 その5〉

人は年齢を重ねるにつれて自然の奥深さに気づき、「花鳥風月」の順に興味を持つようになるのだとか。

いつからか、仕事の取材先や趣味の登山の目的地へ向かう途中に「○○の○○」と呼ばれる花や草木にまつわる名所を見つけると、立ち寄るようになった。

これまでSNSに投稿した全国各地の名所(画像)を、その時季に合わせて紹介していく。

四季折々の花、草木〈名所編〉

その5 「羊山公園の芝桜」

秩父の取材先で「ちょうど見頃ではないか」と聞いたので、帰りに寄ってみた。

「羊山公園の芝桜」 。

毎年、この時期になるとニュースや電車の中吊りなどで見かけるけれど、訪れたのは初めて。

素晴らしかった。

(2022年4月22日のTwitterより)

【撮影日】
令和4年(2022)4月22日

【所在地】
埼玉県秩父市大宮6360

【メモ/雑学】
・「羊山公園」の名前の由来は、戦前、この場所にめん羊(羊毛をとるための羊)を扱う「埼玉県種畜場秩父分場」があったことに拠るらしい。
・「芝桜」は、平成12年(2000)から暫定的に植栽されるようになり、その後毎年拡張増殖がおこなわれ、現在に至っているらしい(40万株以上)。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?