見出し画像

有馬とM−1が終われば基本的には年の瀬。まあ年の瀬は大掃除の一環と絡めて一時中断してた積んでいるダンボールの掘り起こしに時間を費うつもりなんだけど。

ともあれわくわくの土曜日はやってきたので、有馬とM−1
が終われば基本的には年の瀬。年の瀬はこれ、と思った記事
を思いつけた時だけ看板固定記事にして、それまでは久々に
(まあ決断も済ませたので)看板固定記事を解除します。
(まあ最近これで記事を作る人も多い「今年の記録」の
集計期間は12/17から大晦日までのカウントが基本的には
ないしね)

ある程度時限的なまくらにするから、一本これで記事を取って出し
するしかあるまい。今年も来ましたか、で一本。2023年の記録なんて。
まあなかなか思いのとおりにはならず儘ならぬ、が表面に出まくる
ようなもの。|torov|note


まあ今年一番スキが貰えたのはこの記事になるんですが。

幾つかの決断はしたので、今は買えずにいるけれど。カップヌードル
すら出現してない1964年生まれの生き残り。それこそがS&Bの地域
限定商品、「ホンコンやきそば」だ。昔ながらの味付きめんが醸す味。
|torov|note

わりかし読ませる鉄板ネタでもその程度、で止まっている
からまあ適度にプレッシャーもなく続けていられるのかな、
とも思う次第は「負けるな一茶ここにあり」で宜しいの
ではないかと。


まあ想起したのは当然呟かれた方一択なんだけど。

怒りん坊の次女、保育園の先生が気持ちの昂った時の対処法を
教えてくれた。→さすが先生…プロは違うね - Togetter

まあネネちゃんのママは埼玉の主婦をある程度忠実に再現
している縮図なので、かなりにして偉大だな、と。

やっと『クレヨンしんちゃん』における「ネネちゃんのママのしつこい
料理」の意味がわかった。~食後の片付けで皿を洗うようになってから。
|torov



「伊集院光と佐久間宣行の勝手にテレ東批評」はやきう多めでロッチ中岡
ゲストだったから感想少なめなのでここに。

 で相変わらず台本を開くと予定外の話が知らされることも
なく書かれている「伊集院光と佐久間宣行の勝手にテレ東批評」。
 来週は60分だったりするし、ってマジか。

只でさえ『あちこちオードリー』も新年一発目が伊集院光と
ガチトークなのに。まあ嬉しい悲鳴だけどね。

まあこの枠は『笑うラストフレーズ』以来のリベンジだけど、
果たして今回は活かせるのかどうか。
(まあこの時の審美眼は確かでこの翌年のキングオブコントに五組出てて、空気階段が優勝、ザ・マミィも三人でのジェラードンも出てた、だっけ)

『世界!行きたい人応援団』を伊集院光が観てなくて、それでも「観た」とマウント取りにいけるうかつ池谷は通常運転
だな、とは思うけど、番組のポーランドアベンジャーズも
さながらぼんご女将の見事な『鬼滅』コーデもある意味徹底
してはるな、とは思った。



 まあ年の瀬は大掃除の一環と絡めて一時中断してた積んで
いるダンボールの掘り起こしに時間を費うつもりなんだけど。
 中間層までやってたけど、まだ下まで掘り返していないからなあ。
どうするかが年の瀬の宿題。





#今年の記録2023
#年の瀬
#年の瀬にかかるタスク
#笑うラストフレーズ
#好きな番組
#おうち時間を工夫で楽しく
#看板固定記事解除
#ホンコンやきそば
#負けるな一茶ここにあり
#伊集院光と佐久間宣行の勝手にテレ東批評
#世界行きたい人応援団
#ぼんご
#ポーランド
#うかつ池谷
#なぐられウサギ
#年末の過ごし方

この記事が参加している募集

#おうち時間を工夫で楽しく

95,496件