見出し画像

【別府鉄道】【加古林寺あかね】アリオ加古川を訪ねて

山陽電車の別府駅がある加古川市の別府町は多木化学の企業城下町です。特急停車駅ではないにもかかわらず多くの商店や商業施設が建ち並ぶ駅前は近隣の駅とはずいぶんと趣が異なり勢いを感じます。その中心が多木化学の保有するビルの商業施設です。以前は「グリーンプラザべふ」という名称でしたが、2021年10月にリニューアルして「アリオ加古川」となりました。核テナントのイトーヨーカドー加古川店はイトーヨーカドー最西端の店舗として知られていますが、その他にも見どころがあります。

須磨周遊バスに乗った後に訪ねたのはアリオ加古川店です。アリオになってから訪ねたのは初めてで、充実っぷりに驚いてしまいました。美味しいとおすすめのお肉屋さん「お肉の日の出」のコロッケをいただきました。優しい味で、確かに美味しい! 一個50円という値段も嬉しいです。

「お肉の日の出」のコロッケ
「お肉の日の出」

アリオ加古川で発見した加古林寺あかねさん。
イトーヨーカドー系商業施設を擬人化した「棚照結神」というシリーズでアリオ加古川を擬人化したキャラクターです。苗字は鶴林寺からなのでしょうが、「あかね」は何でしょう…? 尾上に「あかねの湯」というスーパー銭湯はありますが…?

加古林寺あかねさん
加古林寺あかねさん

加古林寺あかねさんは棋士のまち加古川にちなんで将棋が得意だそうです。私は加古川が棋士のまちというのを初めて知りました…。イカナゴの釘煮を振舞ってくれるとは、垂水の方の子が喜びそうですね…。

加古林寺あかねさん

どこかで見たことある絵柄だと思ったら、こちらのイラストを担当されたももしきさんは近鉄さまの制服バージョンの周防サンゴさんのイラストを担当されたそうです。声優は鬼頭明里さんですし、なんかすごいですね…。

アリオ加古川の名物は店内を走る汽車の「べふ鉄道号」、令和に蘇った別府鉄道です。この辺りにはかつて別府鉄道の別府港駅があり、このアリオ加古川の建つ場所は別府港駅の側線や機関庫でした。

「べふ鉄道号」
「べふ鉄道号」の銘板
「べふ鉄道号」
「べふ鉄道号」の時刻表

この別府鉄道ですが、4月16日をもって運行を終了とのことです。全然そんなことは知らなかったので、偶然最後に間に合いました。
別府鉄道が「廃線」になるのは歴史上2回目ですね…。

店内を行く「べふ鉄道号」
店内を行く「べふ鉄道号」
「べふ鉄道号」運行終了の告知

その他にもいろいろと充実していたアリオ加古川、今度は家族でゆっくりと訪れたいですね。

この記事が参加している募集

#おいしいお店

17,476件

#この街がすき

43,508件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?