見出し画像

2023バステクフォーラムへ行ってきました(1)舞洲へ

毎年恒例の「バステクフォーラム」が今年2023年も大阪の舞洲で開催されました。私は毎年参加しているというわけではないのですが、今回は大規模なレストアで復活した旭川電気軌道さまの3軸バスが本州初上陸として登場しました。北海道へ行かないといけないと思っていたバスに大阪で会えるというまたとない機会に訪問してきましたのでご紹介します。

阪神電車で西九条に着いたはずですが、ん?これは金沢のほうで見かける電車…?

西九条駅で見かけた環状線の電車

桜島線で桜島に着きました。
思っていたよりも利用者が多いのに驚いてしまいました。
桜島駅はUSJの従業員口に近く、USJの従業員の方の利用が多いと聞いていましたが、歩いている方々の話を聞いていると港湾関係の方も多いようです。

桜島線で桜島駅に到着しました

駅を出ると、徳島バスさまの貸切車の行列が!
バステク絡みかと思ったのですが、全然関係がなかったようです。

桜島駅前で見かけた徳島バスさまの貸切車
桜島駅前で見かけた徳島バスさまの貸切車
桜島駅前で見かけた徳島バスさまの貸切車

北港観光バスさまの「2系統舞洲アクティブバス」でホテル・ロッジ舞洲前へ到着しました。車内は満員も満員で、かなり遅延していました。お疲れさまです…。
ちなみに、私はバスが遅れていたおかげでギリギリ乗り継げないなと思っていた便に乗れました。

北港観光バスさまの「2系統舞洲アクティブバス」

受付を済ませて会場へ入ります。
入口の正面には早速、目玉である旭川電気軌道さまの3軸バスが初夏のまぶしい日差しを浴びて銀色のボディを輝かせて停まっていました。これは、たまらない光景です…!

2023バステクフォーラムの看板
旭川電気軌道さまの3軸バス

次回は旭川電気軌道さまの3軸バスについてたっぷりご紹介いたします!

この記事が参加している募集

#SDGsへの向き合い方

14,700件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?