マガジンのカバー画像

メディア関連コラム

227
運営しているクリエイター

2019年9月の記事一覧

奴らは何故にアモーレ偏差値が高いのか?(前編)

奴らは何故にアモーレ偏差値が高いのか?(前編)

 鳥居りんこダイヤモンドオンライン連載コラムが
今朝、アップされました。

こちら前後編の後編でして、前編はこちら。

でございます。

日本は統計的にも「定年離婚」が多いなぁって思い
その理由に高度成長期に専業主婦によって育てられた
男たちが、妻に「母」を求めてしまい、

「妻」「子どもの母」「稼ぎ手」「家事労働者」の一人
何役もの役割を背負った為に、妻は徐々に疲弊。

ここまでは許容するものの

もっとみる
共働きなのに家事は1人、「ワンオペ妻」の我慢が限界を超えるとき

共働きなのに家事は1人、「ワンオペ妻」の我慢が限界を超えるとき

ダイヤモンドオンラインでの鳥居りんこ連載
コラムがアップされました。

↑ ダイヤモンドオンライン本体

https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20190926-00212925-diamond-soci

↑ ヤフーヘッドラインニュース

ヤフーニュース版ですと、読者コメントが
見られるので、おもろいです。

いや~、皆様、怒りが沸騰しておりますね。

もっとみる

校則と我が子を考える

鳥居りんこがトーマス(塾です)の「お母さんの
参考書」というWEB連載で綴っておりますコラムが
先程、アップされました。

校則の有無まで、中々、中学受験生の親は
気が回らないのですが、この問題はやはり
思春期には大きいので、注意が必要です。

守られている環境、あるいはみんなと一緒が
居心地が良い子と自由に考えたい、自分の
意志を貫きたいという子では選択する学校が
違って良いのだよということです

もっとみる
中学受験界のママ友マウンティング

中学受験界のママ友マウンティング

今回の「サイゾーウーマン」鳥居りんこ連載
コラムは「中学受験界のママ友マウンティング」
です。

日本人は特に周りと比べたがる国民と
呼ばれていますが、この比較の中で、
飛びぬけてトップにいたいというよりは、
比較対象者よりも「やや上」という線で
どっちが上か下かの小さな小競り合いを
繰り返しているような気がします。

コラムにも書きましたが、ママ友は
子どもを介しての付き合いなので
純粋な友人関

もっとみる
なぜ「中の中の子」の人生はパッとしないのか

なぜ「中の中の子」の人生はパッとしないのか

なぜ「中の中の子」の人生はパッとしないのか
掲記タイトルの鳥居りんこコラムが
プレジデントオンラインでアップされました。

https://president.jp/articles/-/30026

↑プレジデント本体

https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20190920-00030026-president-soci

↑ヤフーヘッドラインニュース

もっとみる
こんなはずでは、大学付属校

こんなはずでは、大学付属校

先程、たまひよオンラインでの記事が
アップされた旨を、このブログで
お伝えしましたが

サイゾーウーマンでの連載コラムも
アップされました。

中学受験界では、只今、絶賛
「大学付属校」人気であります。

私は断然、「勝負せいや!」派なので
う~む・・・。
まあ、でも、それはその人の自由だし!
ってスタンスですが

サイゾーウーマンでは、あまり中身を
考えずに、受験するのも考え物だよ
ってスタンス

もっとみる
「中学受験、下手に触ると火傷する」

「中学受験、下手に触ると火傷する」

「たまひよ」オンラインってのがあるのですが
これに寄稿した記事がアップされてました。

「『これってNG?』中学受験を控えたママ友と
険悪にならないためのルール」

ってタイトルです。

「たまひよ」って赤ちゃん雑誌だという認識で
いたので、このお題を頂き、驚きました。

「え~?赤ちゃんを育ててるママ用じゃないの?」

って思ったからです。

何故なら、お題が「中学受験のママ友に」って
ことでし

もっとみる