見出し画像

トリドリ全社会に参加して感動したお話【インターン生日記⑦】

こんにちは!大学生のトリドリインターン・Tです。
 

先日、toridoriで開催されている全社会に参加したので、レポートや感想を紹介させていただきます!

私は初めての参加でしたが、改めて「toridoriってすごい…!」と感じた2時間でした。
ぜひ最後までご覧ください!


◆全社会とは?

 
toridoriでは四半期ごとに、社員全員が参加する「全社会」を実施しています。
今期の活動実績の報告重要事項の共有が行われ、他事業部含めた全社の状況を把握できる会となっております◎
 

今回も感染対策のため、オンラインでの開催でした💻

まずは簡単に、全社会の流れをご紹介します!

◆全社会の流れ

 
新メンバーのご紹介

 ◎2022年度3Q業績報告
 SMM事業部
 プラットフォーム事業部
 GIVIN
 開発部

重要なお知らせ
 
 ◎代表中山より◎ 

「新メンバーのご紹介」では、
経営企画室室長より、14名の新メンバーの紹介がありました✨ toridoriではどんどん新メンバー増えていて、2022年12月現在では\172名/のtoridoriメンバーが活躍しています!

「2022年度3Q業績報告」では、各事業部長より今期の業績報告がありました。目標に対してどういう結果だったのかの数字での発表や、次期に向けた活動方針の発表が主な内容です。日頃、自分が所属している事業部以外の状況を知れる機会はなかなかないので、全社会が、今のtoridoriを知るとても大切な機会なのだと感じました。

「重要なお知らせ」では、経営企画室より、会社やメンバーに関わる大切な事項の共有や、新たに開催される研修のお知らせなどがありました。新研修はアルバイトやインターン生も参加可能だったので、私も後日参加する予定です!(またレポート書かせていただきます✍)

最後に、代表の中山からお話がありました。次期に向けて「目標達成意識を強く持とう!」というお話がありましたが、ただ「強く持とうね!」と言われるだけではなく、「なぜ“目標達成意識”を持つ必要があるのか」「どのようなメリットがあるのか」まで詳しくお話していたので、全社員の心に響いたと思います。

以上、約1時間半の全社会でした!

◆全社会に参加して…

ここからは、インターン生の私が初めて全社会に参加して感じたこと等、個人的な感想を書かせていただきます!
まず一番は、toridori全体としての目標に対する意識の高さを改めて感じました…!

予算未達だった場合は「あ~仕方ないね」ではなく、「これが原因かも」「次はこうしよう」という分析が各事業部で丁寧に行われているのを感じて、toridori全体や事業部全体はもちろん、各個人も常に目標をアップデートしながら意識高く働いているんだろうな…!と思いました。

また、とっても平凡な一大学生の感想にはなってしまいますが、私個人が「ガンガン数字を追う!」みたいな経験がこれまでの人生でなかったため、各事業部の方の報告を聞いて、どの事業にも数字があって、目標があって、その結果がストレートに数字で返ってくるんだ…!というのをダイレクトに感じて、身が引き締まる思いでした。

実は以前、noteインタビューで、アルバイトから正社員になったメンバーが、下記のようにお話してくれていました。

 
>toridoriで正社員を目指したきっかけを教えてください
 
全社会に参加したことを機に、正社員になりたい気持ちがより一層強くなりました。
全社会ではタームごとの業績結果報告や今後の方針の発表があります。
そこで社員の皆さんのお話を聞いて、売上をあげることに対する対策と実行の速さを実感し、ここで働くことができれば、スピーディーに色々なことを学び吸収できるのではないかと思いました。
(Sさん)


今回私も全社会に参加して、「Sさんが言っていたのはこういうことだったのか!」ととっても納得でした。

私が日頃から関わっているtoridoriメンバーからも、「早い…!」「そういうことか…!」「すごすぎる…!」「説明がわかりやすすぎる!」など学ぶことが本当に多すぎるのですが、全社会に参加して改めて、toridori全体としても本当に急成長していて、そこで働く全メンバーが高い意識を持って働いているのだと、とても実感しました。

また、キックオフや全社会に参加できることを楽しみに、toridoriインターン生としてできることを精一杯努めて、影の影からでも貢献したい!と身が引き締まりました🔥


以上、インターン生日記でした。
最後までご覧いただき、ありがとうございます!

私たちは【「個の時代」の、担い手に。】をミッションに掲げ、さらには社会を代表する存在へと進化することを目指しています。
そんな私たちの展望やカルチャーに共感し、実現に向けて共に挑戦する仲間を、通年募集しています!

みなさまからのご応募、お待ちしております😌✨



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?