見出し画像

返報性の法則に、あえて逆らってみる

こんにちは、とりコレクターです🐣
今回は、コラムと皆さまへのご連絡を兼ねた内容で。

さて、タイトルの「返報性の法則」ってご存じでしょうか?

人は他人から何らかの施しを受けた場合に、お返しをしなければならないという感情を抱くが、こうした心理をいう。
(みんなの友達、Wikipediaより引用。元ネタはPHP書籍と思われる)


つまり返報性の法則とは、「TakeしたらGiveしたくなる人間の心理」と言って良いかと。

そしてGiveしたくなる心境って、まぁ色々あると思うのです。例えば、
・もらったら嬉しいから返したい
・相手に心を開いてもらいたいから、まず自分からやる
・もらう/あげるのやり取りで仲を深めたい、距離を縮めたい

しかし、
・もらったら返さなきゃいけない気がしてしまう(義務、礼儀として)
はちょっとやっかいだと思うのです。リアルでも、note上でも。

ちなみに、noteでのわたしのスタンスはこんな感じ↓です。

スキ💛 
・割と惜しまない。ちょっとでも「イイネ!」「面白い!」「ためになった!」「応援したい!」などがあれば押す。
・自分の投稿やみんフォト写真に何かしら反応をくれた人のページには、割と遊びに行ってスキしがち(単純に嬉しい & 自分と好みや価値観が似てる投稿に出会えるかもという期待がある✨)
・たまにコンテンツ消費欲?が強いときは、トップページのカテゴリ別に片っ端から見て、少しでも「スキ」と思ったものに片っ端からスキをする「スキーヤー」と化す。(ちなみにスキーは一度もしたことがない🎿)
・逆に、自分の価値観上「どうしてもこの内容(が含まれるもの)にはスキできない」と思ったらしない。
・疲れてるときは、長文や堅めの内容はパスすることも(ごめんあそばせ)
コメント💬 
・基本、ほんとに言いたいことがないとしない。
・どんなにいいなと思う内容でも、言葉が湧き上がってこないとか、ぼやっとしてて具現化してくれないときは無理にしない。
・あとやっぱり疲れてて気力がないときもしない。(ごめんあそばせ)
・逆に、すごく言いたいことがあれば、全然面識のない人の投稿にも通りすがりでコメントする。言いたがり屋。
フォロー👤
・「この方の投稿はぜひ常にチェックしたい!」と強くand/or長いこと思ったらする。
・物理面でも情報面でも(なるべく)ミニマリストを目指しているし、フォローするからには基本その方の投稿は全部見たいので、見たい人の投稿がタイムラインで埋もれないように数をセーブしている。
(・ちなみに、準ミニマリスト&身バレリスクを抑えたい人(メンタル不全関連で)であるため、何か物理的なモノを買いたいというモチベーションは低いので悪しからず…(クリエイターの皆さんが集まる場なのにすみませんね。でもみんなすごいな、いいなとは思っています))


要は無理せず、自然体で至極自分本位にやっています笑

もちろん、これはわたしのスタンスであって、色んな向き合い方があっていいと思います。例えばこのnoteという場で生計を立てようという人、積極的にネットワーキングをしようという目的の方は、できるだけ多くの人にコンタクトしたいというモチベーションが高いでしょう。そしてそういう目的や戦略として頑張るのも、ありだと思う。

しかしわたしは、先述のような条件下でないと、スキやコメントやフォローをしない(ごめんあそばせ)。少なくとも、今のところは。

あとたまに、わたしが(けっこう気軽に)スキなどしたことから「お礼に」フォローしてくれたのかな?と思うときがある。(気のせいかもだけど。)
もしそうだとすれば、「もらったから返さなきゃ!」という気持ちはよくわかる。以前のわたしは信頼や誠実さが第一だったので。
ただ、「返さ『ねばならぬ』」で苦しくなっていないかな?と心配になるだけ。おせっかいにも。

なのでわたしは図太くも、「頂いても返さない可能性が大いにある」ことをご認識頂きたく、また「わたしが何か差し上げた(ように感じられる)からといって、あなたが返す義務もない」と思って頂きたいのです。お互い心のままに、気楽にやりましょうよ🎵


なんて言っておいて、今後スキやコメントやフォロワーさんが減っちゃったら、きっと寂し悲しくはなるでしょうね笑 人間だもの(アイコンとりだけど🐥)。
でも、お義理とお情けよりも、純粋にコンテンツがいいなと思って頂けた結果でそれらが得られるほうがわたしはずっと嬉しいので、そうなったらなったでquality of note lifeが上がったと思うことにします🐣✨

以上、コラムと皆さまへのメッセージでした~🐣
ここまでお付き合いいただきありがとうございました!
(そしてできれば今後とも、よろしくお願いします笑 でも何をしようとあなたの自由です!)

この記事が参加している募集

noteのつづけ方

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?