マガジンのカバー画像

ブログ2

622
運営しているクリエイター

2018年11月の記事一覧

10月映画感想 ジュピター

 物語は主人公の両親の馴れ初めから始まる。道端で望遠鏡を見ている男に、通りすがった女が声を掛けるのだが……なにか妙に視野が狭いというか、画角が狭いというか。空間の広がりを感じない。作りものめいた感じがする。  それからいろいろあって主人公ジュピター誕生。ジュピターはシカゴで清掃員として働いていた。ここも妙に「作り物です」という感じのわざとらしさがあって……。なんでこんなに空間の広がりを感じさせない絵になっているのだろう。  そんな主人公の日常はさておきとして、宇宙では何かしら

10月映画感想 300〈スリーハンドレッド〉 ~帝国の進撃~

 この映画に何が足りないかと言えば、筋肉。圧倒的筋肉不足の映画だ。  あの神話的な映画『300』の続編。てっきりあの後のできごとが描かれるのかと思っていたら、その前後の物語。「灼熱の門」での戦いと同じ時、別の場所で起きていた戦いが描かれる。  というその本編に入る前に、10年前の戦いから描かれ、神王ことクセルクセス王誕生の秘話……これが15分ほど。次にエヴァ・グリーン演じる影の王ことアルテミシア誕生の秘話が15分ほど描かれ、本編はそれから。  時間軸があっちこっちに行ったり

10月映画感想 ドント・ブリーズ

 アメリカで一時話題となった作品(どうやらこの映画のヒットで便乗作品がわりと作られたっぽい)。やっと見ることができた。Netflixに入ってて良かった。  大雑把な粗筋を読むと、3人組の強盗が入ったそこは、盲目の達人がいる家だった……という話。  というあらすじしか読んでなかったので、てっきり『13日の金曜日』的な軽薄な若者が出てきて盲目の殺人鬼に殺される話……と思っていたが事情はだいぶ違う。  舞台はデトロイト。かつて車産業で隆盛を極めたが、2000年代に入ってからの車産業

10月24日 問題化させられる「萌え絵」

 ちょうどこの日、「絵本に“萌絵”が使われていることについて」がネットでやたらと議論されていたので、私からもちょっと短めに話を。  プロレスラーの蝶野 正洋さんという人の話だけど、娘が見ている『ガールズ&パンツァー』というアニメを後ろからちらっと見た蝶野さんは「ああ女の子向けアニメだな」と最初は思ったそうな。  この話を聞いて「ああ、その通りだな」と私は思った。普通の認識だ。  ああいった可愛い女の子が主人公で、女の子がたくさん出てくるアニメって、昔は「女の子向け」だったは

10月21日  ゲームの「残機数」問題

 アクションゲームで「あの残り2機」なんて言い方をするが、昔の攻略本には「人」と表記してあったような記憶がある。 資料:学研 6年生の科学3月教材 パソコン・ファミコンおもしろ大図鑑 1987  私の勝手な思い込みだが、「機」はシューティングゲーム由来の表現という気がしている。当時ほぼ全てのシューティングゲームは舞台がSFで、主人公はメカだった。そういう世界観の中での「残機数」という表現には何ら問題が無い。さっき敵の弾で破壊された戦闘機と、いま動かしている戦闘機は同じデザ

10月13日 空想することは病気なのか?

1日4時間以上空想が止まらない症状「過剰空想」とは ? 〈引用〉 1日に4時間もの時間を空想の中で過ごす「過剰空想」な人々がいる 空想自体に問題があるわけではないが、あまりに長時間の空想は現実世界にも影響をきたしてしまう この症状に関する研究は少ないが、治療には認知行動療法が有効とされる  ん? これダメなのか?  これこそ「創作の源泉」なのだが。これじゃ世の創作を仕事にしている全ての人が病気だと言っているようなものじゃないか。  空想上の感情に揺さぶられて……って、私

10月5日 新型Switchの噂

 新型NintendoSwitchの噂、ゲーム系サイトにぽつぽつと載り始めている……。  ウォール・ストリート・ジャーナルによる報道の中で、任天堂が新型NintendoSwitchを2019年に発表するという。記者は望月崇で、「複数の関係者」が明らかにした、と。時期は2019年の夏から後期までの間……となっている。  うーん……確かに出そうといえば出そうな感じがする。  例えば「ディスプレイとバッテリーを少し良くして、今までより5000円安くした新型を投入します」……って

10月4日 いまだにやっている『Splatoon1』。リールガンはじめました。

 いまだに『Splatoon1』をやり続けている。  わかばシューターが「999999」カンストまで塗りきったので、さて……次は何を使おうか……。そうだ、リールガンを使ってみよう  私は風船ボム(クイックボム)が好きなので、風船ボムとの組み合わせのブキを探したらこれしかなかった(他はだいたいみんな「999999」塗りカンストしちゃってる)。  リールガンはシューター系の中でもちょっと独特なブキで、Rボタンべた押しで連射するのではなく、「トトト」と3発しか撃ってくれない。タイ

10月3日 雑談

雑談1 昨夜は変な夢を見た。  なぜか押井守さんが『ゆゆ式』の監督をすることになる……という夢で、櫟井唯と野々原ゆずこがえんえん蕎麦について話をしていて、その横で日向縁が無言で蕎麦をすすり続けている……という内容。  目が覚めてからしばらく経って……「ありだな」と思った。  仮に本当に蕎麦うんちくを延々語る脚本が作られたとしても、案外『ゆゆ式』というフォーマットの中に収まるだろう……という気がして。『ゆゆ式』ならではの世界観は崩れまい、という信頼感があるから、少々すっ飛ん