マガジンのカバー画像

個人的に発達障害に役立ついろいろ

254
発達障害に役立つ本や、仕事術、考え方、瞑想方法などなどを記事にしていきます。
運営しているクリエイター

2022年3月の記事一覧

主語を小さくすると伝わりやすいしIメッセージに近くなる ストラテラ服用日記609日目

自分の正当性を示したくなったり、偏見が入ってたりすると、つい大きな主語を使ってしまう。 …

「でも、」を使わない会話の仕方 ストラテラ服用日記607日目

昨日の続き。 「でも、」を使わない会話の仕方について書いてみたいと思います。 大きく3つの…

「でも、~~」を多用してしまう癖を直すといい ストラテラ服用日記606日目

周囲の理解が得られずに、自分のことを理解してもらえなかった経験からついつい自分の思いをぶ…

Iメッセージとふわふわ言葉を融合する ストラテラ服用日記605日目

またアサーティブコミュニケーションの話の続きです。昨日でこの主題は終わりと言いつつ、また…

アサーティブ・コミュニケーションを身につけるには② ストラテラ服用日記604日目

昨日からの続きでアサーティブ・コミュニケーションを身につけるための④つのポイントの3つ目…

アサーティブ・コミュニケーションを身につけるには① ストラテラ服用日記603日目

昨日に引き続いて今日はアサーティブ・コミュニケーションのポイントについて話したいと思いま…

アサーション(自己主張)の種類 ストラテラ服用日記602日目

昨日の続きでアサーション、アサーティブ・コミュニケーションについての記事です。 アサーションを語るときに3つの自己主張の方法があると言われています。しばしばドラえもんの登場人物に例えられるのですが、 1.アグレッシブ(ジャイアン型) 2.ノン・アサーティブ(のび太型) 3.アサーティブ(しずかちゃん型) 結構、的を射ていて面白いなと思う。 それぞれの特徴を書いていきます。 1.アグレッシブ(ジャイアン型) 攻撃型とも言われます。 自己主張ができますが、他人に共感する力が

アサーションと発達障害 ストラテラ服用日記601日目

自他分離のきっかけにもなるし、円滑なコミュニケーションのためにもアサーションがとても大切…

自我の境界線について ストラテラ服用日記599日目

自分で自分の機嫌を取るのは難しい。 アドラー心理学的に言うと課題の分離といっていいのか。…