見出し画像

悪意があるか分からないような嫌がらせに泣く長男に対して父親の自分がとった選択

小3の長男は良くも悪くも目立つのか、小学校にあがって3年間の間にいろいろなトラブルを持って帰ってくる。彼が未熟な為に起きた事もあれば、明らかに彼に不備は無かった事、まぁいろいろあった。

3年の間、学校の子たちと起きたトラブル

たとえば、入学して2か月ぐらい経った頃、上級生がランドセルに傘でバシバシと叩いてくることがあった。また、その彼は長男の事を「うんこくん」と呼んでいた。上級生は同じ学童だったので、学童経由で状況を確認した。急いで親が謝りにきたが当人たちは冗談のつもりだったと悪びれもしなかった。また、彼らの父親は「子供同士のいざこざに親が入っていくものじゃない」という姿勢だった。片方が小学校に入学して右も左も分からない子に、自分の子供が不適切な事をして反省もなければ親は出てくるものだと思ったが、なかなかユニークな親がいるもんだと感心した。

他にも、休み時間になるとわざわざ近づいてきてケリをいれてくる同級生がいた。嫌ならホンキで殴り返すなりして先生なり大人が放置できない状態にしていいと言ったが、気づけばその子とはとても仲良くなっていた。どうやら、一緒に遊びたかったみたい(ヘタクソか)

また、「転校してください」という手紙がランドセルに入ってた事もあった。子供って怖い。その時も、学校に掛け合って先生と対応を話し合ったりした。親やってると、びっくりするような事を経験させてもらえる。ふざけてた子が息子を押してメガネを踏まれて壊れた事もあった。買って半月も経ってなかったのに、お金よりも何よりも面倒臭かった(相手の親御さんとの連絡も手間だったし、買いなおすのも手間だった。結局、弁償は不要という事でうちが新しいのを買いなおした)

今回の出来事

今回は同じ学童の同学年の女の子たちの嫌がらせ。
死ねとかキモイとか、そういう言葉の嫌がらせとか、息子の尊厳を奪うような噂話で息子の頃を傷つけていた。

思えば、息子からずーっとサインは出ていた。

「学童、つまんないんだよね。男の子いないし、女の子ばっかでさー」

と。面白いことなんて自分で探して作ればいいんだよーって軽く返事をしてた。それが1年以上続いてた。同級生の女の子たちは保育園も一緒の子が多く、昔から知ってるからと安心してた。でも、彼女たちも彼女たちの環境があって昔の彼女たちとは変わっていた。異質な者は排除し、それを楽しむことができる年齢になっていた。

今回、発覚したのはこんな手紙を見つけたからだ。

「きらわれてるけど、がんばってね」・・・ってどういうこと?

画像1

長男に聞いてみた。どうやら、彼がずーっと「学童がつまんない」というのがこの件だったようだ。言葉が足りなくて『つまんない』という言葉でアピールしていたようだ。まず、それを理解できてなかったことを長男に謝り、どう対応するか夫婦で悩んだ。

3年生にもなってまで子供のいざこざに親が入ることはどうしたものか・・・という気持ちもある。とはいえ、本人がどうにもできない事なら、親が守らなきゃ誰が我が子を守ればいい?という気持ちが上回った。

そこで、学童には同級生の女子たちに嫌がらせをされているので息子の気持ちが落ち着くまで休ませる事を伝えた。その事を長男に説明した時、息子は心の底からホッとした笑顔を見せた。気づかなくて、ホントごめん。

翌日、学童の方で聞き取りをしてくれた。息子の方にも落ち度はあったし、彼女たちが悪気なくキツい言葉を使っていた事も少し反省してくれてるようだ。それでも、息子のわだかまりはそう簡単に消えないと思うので、しばらくは学童を休ませる旨を先方に伝えた。

まだイジメでは無いが・・・

今回も思ったのだが、イジメって当事者の温度感にかなりの隔たりがあることを痛感した。いや、今回の件はイジメまでいたってない。ただ、このまま放置しておくとどうなるか分からない。収束してくれるかもしれないし、余計に酷くなるかもしれない。

特に子供は善悪の判断が未熟だ。だから、面白いから・・・と平気で他人を傷つけられる。詰問すると、「冗談だよー。みんな楽しんでたし」なんてノキな言葉を返す。やられた方はたまったもんじゃない。正直、相手の家も分かってるので怒鳴り込んでやろうか?とか、徹底的にやりあってもいいんだけど?とか思った。我が子を不要に傷つける相手なら、こっちも容赦しないよ?と。でも、それでは何も解決しないし、子供の教育上もよくないので、グッとこらえた。

相手の親が、自分の子のふるまいにもう少し気をつけていてくれたら防げたのかどうか分からない。先方も仕事をしながら子育てをしてる家庭だ。目の届かないところも多々あるだろう。にしても、保護者会とかで顔を合わせるたびに僕はこの事を思い出さずにはいられないだろう。

自分の子供がイジメられる可能性、誰かの子を傷つける可能性・・・普段から我が子の様子を気にしてきたつもりだったが、まだ親になって10年も経ってない自分は分からない事が多すぎる。妻とも会話を密にしている。でも、妻だって親になって10年に満たない。分からない事が多すぎる。

両親にも相談するが、何十年も親をやってるベテランの両親であっても、完璧な回答を持ち得てない。そもそも育児に正解が無い。とはいえ、我が子が悲しまずに済む日々を考え続けなきゃいけない。それが親の責務だから。

と、なんか堅くなってしまったが、子供同士のトラブルにどう介入していいものか未だに加減が分からずに苦労してる。こういう経験はしないに越したことはないかもしれないけど、人間の本質みたいなものに触れられるのは感慨深いなーとも思ってる。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?