見出し画像

明治TANPACTの使いみちがちょっと微妙だと思った

ちょっと前からコンビニなどで見かけてたけど、特に手にする理由がなく飲んでなかったTANPACT。たまたまホテルに宿泊する機会があり、せっかくなのでTANPACTを買って飲んでみました。

で、僕の感覚としてはSAVASミルクの感覚で買ったんですよ。見た目とか商品コンセプト的な部分似てるし、まぁ中身も同じだろうと。というかどっちも明治だし。

しかし改めて見てみるとタンパク質量がそれほど多くないことに気づく。TANPACTって名前のくせに。

画像1

430mlも液体飲ませて10g?ちょっとSAVASミルクと比較してみよう。

スクリーンショット 2020-04-18 11.31.15

つまり、栄養素的な視点でみたポジションはこんな感じ。

普通の牛乳 < TANPACT < SAVASミルク < プロテイン

右に行くほど栄養素的なスペックは高くて、左にいくほど美味しい。

商品の立ち位置的にはこうなるのですが、このポジションにあるTANPACTを使う目的がわからない。

タンパク質取りたいときは普通はプロテインを飲む。外出先とかでプロテイン飲めないときは、代わりにSAVASはミルク飲むのでTANPACTの出番無し。

逆に美味しさを求めるときは、普通に牛乳や普通に美味しいカフェオレを飲みたい。

TANPACTも別にまずくはありませんが、そりゃ栄養素完全無視して美味しさを追求して作られたカフェオレの方が完全に美味しいわけで。「カフェオレ飲みたいなー」って思ったときにわざわざTANPACTは飲みたくない。

たぶん商品コンセプトとしては「普段の飲み物をTANPACTに置き換えてタンパク質の摂取量を増やせます」みたいな感じかと。トレーニーというよりは一般人向けですね。

とは言え、TANPACTって430ml飲んでタンパク質10gなんですよ。同量の牛乳で7gくらい?。コーヒー淹れてカフェラテにしても5gくらいはタンパク質あるのかな。なので、TANPACTにしてもそんなにタンパク質の摂取量増えないんですよね。プラス5gくらい。

仮に朝昼晩のカフェラテをTANPACTに変えて、一日のタンパク質がプラス15くらい。一日にTANPACTを1.3リットルも飲んでプラス15gって微妙じゃないですかね。

それならプロテイン約250mlを一回飲んでプラス25gくらいタンパク質取った方が楽では?てか430ml入りのTANPACTを一日3回も飲むの無理でしょ。

ということで一般人〜トレーニーに関しては、TANAPCTを選ぶ必要性やタイミングは少ないと思いました。

では、TANPCTを使うとしたらどんな場面か?

んーたぶんプロテイン飲まない高齢者ですかね。

例えば、牛乳・カフェオレ・カフェラテあたりを毎日飲む習慣があるおばあちゃんがいたとして、おばあちゃんちの冷蔵庫の中身を全部TANPACTにしてしまう。すると無意識にタンパク質の摂取量が増える。

食も細ければ、プロテイン作って飲めともいいづらい高齢者の健康を気遣って、強制的に無意識にタンパク質を取らせるツールとしてなら使えるかもーと思いました。

皆さんはやっぱプロテインを飲むのが一番楽だし安いです。





ブログとnoteで記事を分けています。 Blog:割としっかり目の解説やまとめなど こちら→http://bit.ly/2IThwlV note:考えやオピニオンやさらっとしたやつ