見出し画像

30歳、パート社員。就活はじめました。

こんにちは。とっぽです。

そろそろ11月も終わりますね。今日も東北は寒いながらも天気が良く気持ちよいです!

現在週3〜4回のアルバイトと貯金で細々と(自分的にはそこそこに)生きている私ですが、さすがにあと数ヶ月で貯金も底をつきそうです。

ということで、大学4年の時以来の就活をはじめたいと思います・・・。
正直不安が多いです。できることなら玉の輿に乗りたいくらいですが、人間一人で踏ん張らにゃいけない時もあるものです・・・。

やりたいことが、ない!

手始めに転職サイトに登録してみました。マイナビ転職、リクナビNEXT。

大学背の時にお世話になったサイトの転職バージョンです。なんだか時の流れを感じ、しんみりしてしまいました。

当然ですが、どちらのサイトでも「希望の職種」のチェックリストがあります。
まさかこんな序盤で考え込むことになるとは思いませんでした。

特にやりたいことがない・・・。

気を取り直して、私が一番重要視している
●勤務地
●年収
●休みの多さ
で探してみることに。

このコロナ禍、求人が全くないのでは・・・とドキドキしてた割にはちらほら出てきました。

いくつか提示されると不思議なもので、これは絶対NG!というものが見えてきます。

結局マイナビの方で「アリかも」と思えたのは3社。やりたいことがなくて悩んでいても、これは嫌だな〜という観点からみてみると結構絞られてくるものです。

自己分析が、できない!

求人内容を読んでいる中でに「こんな人にオススメ!」というコメントが付けられているのに気がつきました。いわゆる自己分析ってやつです。

それを読んでみて思ったのは、「あれ、自分って何が好きで何が嫌いで、どんな人なんだっけ・・・?」。自分が正体不明の生命体になったような気がして、一気に不安にかられました。

大学生の時は敷かれたレールの上をこれといって疑問も持たずに歩み、就職でも周りから「こう思われているであろう」「こうあるべき」を演じてた自己分析は今はもうあてにならない。全く別人になってしまったような感覚を持ちました。

今こそ必要な自己分析・・・なのか?
答えはまだ闇の中ですが、このまま正体不明の生命体でいたくはないので自分なりに分析してみようと思います。

強み、スキル云々のことは正直自分で考えるのは難しいので明後日転職エージェントの担当者さんとの電話相談があるのでそこで相談予定です。

今のところ考えているタスクは下記の通り(完全自己流)
●不安に思っていることは何か?
●譲れない条件
●キャリアルート(数パターン)
●実はやりたいこと、野望と実現法

ついつい前のめりになってしまう性分ですが、気負わずゆるりとやっていきます♪


noteの方はこれらの自己分析と転職活動の進捗、日々思ったことを記事にしていきたいと思います!


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?