ゆるいこばなしさん

1968年生まれの56歳 会社員です。 自分の経験や考えを「ゆるく」お伝えして、同世代…

ゆるいこばなしさん

1968年生まれの56歳 会社員です。 自分の経験や考えを「ゆるく」お伝えして、同世代のみならず若い世代の方にも共感頂いたり、少しでもお役に立てればと思っています。

最近の記事

部下の話はしっかり聞く

「部下から相談を受けたら」で、部下が上司に相談するのは問題や緊急の場合が多いはずですので、手を止めて部下の話を聞くようにしましょう、とお話しましたが、今回は部下の話を聞く時の留意点について補足します。 何かの記事で読んだ記憶ですが、上司には部下の話は2割くらいしか頭に残らないそうです。 逆に部下は上司の話を完璧に聞こうとするそうです。 私にとって、納得性のある話だと思いました。自分が上司から指示や説明があった場合を思い浮かべてみて下さい。おそらく、聞きそびれや理解間違い

    • 教える時は相手を否定しない

      こんにちは、ゆるいこばなしさんです。 以前、「議論は肯定から入る」というお話をさせて頂いていますが、今回は似た内容で、教える時や部下を育てる時に私が意識している事をお話致します。 教える、教育する、というのは部下に対してだけでは無く、若いうちにも後輩への指導や仕事の引き継ぎなど、皆さんもご経験があると思います。 ある程度経験のある人に対して教える時、また全く知識が無い人に教える時がありますが、説明していてイライラしてしまう事もあります。 そんな時には、相手を否定をしな

      • 勉強も遊びも幅広く興味を持つ

        こんにちは、ゆるいこばなしさんです。 仕事でお客様や、同僚との会話でどんな事を話し ますか?また、プライベートでも、初めての会合 などでも、どんなコンタクトをしますか? コミュニケーションを取るのに、経済環境について、業界の情報、アメリカ大統領選挙の行方、 時事問題など、ビジネスに関わる話をするのは 有益であり、とても大事です。また、本や新聞、 ネット情報を読んだり勉強する事は、自分の実力 をつけることになります。 一方、ふとした時に趣味の話になり、ふんふんと 分かった

        • 早口なんです

          こんには、ゆるいこばなしさんです。 実は、、、私は早口なのです。慌てたりすると、余計に早口になったり、議論がヒートアップするとさらに、スピードアップしてしまいます。 子供の頃からで、親からもよく言われてました。 自分の中で直したいことは沢山ありますが、早口はその一つです。 慌てたりした時は仕方ない(諦めてます涙)のですが、少なくともプレゼンや説明をする時には、早口にならないよう意識しています。 私が実践しているのは、プレゼンや説明の場合です。どうしているかと言うと、ペー

        部下の話はしっかり聞く

          一瞬 考えて回答する

          こんにちは、ゆるいこばなしさんです。 質問を回答する時って、どうしていますか? 簡単な質問で即答できるもの、例えば今月の売り上げはいくらか、昨日のイベント入場者数は何人だったか、など、特に数字に関わる事は、出来る限り早く、もちろん正確に回答すると相手の印象は良くなります。 ただし、ちょっと自信が無いかなぁと言う時です。言おうとしている事が質問に合っているか、間違いではないか、などです。でもこれって直面すると意外と難しく、若干のパニックになる場合もあります。 そういう時

          一瞬 考えて回答する

          想定問答は想定問答のみならず

          こんにちは、ゆるいこばなしさんです。 多くの企業が5月に通期決算説明会や6月の株主総会を迎える事になります。 私はIRの担当をしていますので、まさに色々な資料作りや準備の真っ最中です。 その中で必要となる資料の一つが、想定問答集です。今回開示される内容や、ここ1年くらいで起きた企業業績に関わる件、市場環境に伴う影響、過去に発信しているリリースについて、などなど色々な「想定質問」とそれに対する「回答」を作成します。企業によってボリュームは様々ですが 本部や生産部門、法務部な

          想定問答は想定問答のみならず

          議論は相手の肯定から始める

          こんにちは、ゆるいこばなしさんです。 会議はちょっと厳しい議題もあれば、ゆるいものもありますが、いずれにしても議論が発生します。報告、説明のみで、シャンシャンで終了という会議はある意味ラクですが時間の無駄ですね。 さて、議論をする場合、特に相手の意見と相反する時って、どう切り出しますか? 「あなたの言う事は違います!」では、状況にもよりますが、混乱必至です。 自分が相手の立場となって考えると、何らかの反対意見があるとしても、まずは自分の意見の肯定や共感から始まると、聞

          議論は相手の肯定から始める

          4/24のゆる〜く気になる記事 自社株買い

          4/24の日経新聞に「自社株買い、初の10兆円」という記事がありました。上場企業の2023年度の自社株買いが初めての10兆円超えで、2年連続で過去最高となったそうです。 ご存知の通り2023年3月に東京証券取引所から上場企業に対し、資本コストや株価を意識した経営に取り組むように要請した事が大きな背景となります。つまり、自社株買いを行うことで自己資本が少なくなり、ROE(自己資本利益率)を上昇させることになります。また、ROEの上昇に伴い、PBR(株価純資産倍率)の改善につな

          4/24のゆる〜く気になる記事 自社株買い

          4/23のゆる〜く気になる記事 あるべき企業統治

          4/23の日経新聞で早稲田大学のスズキ トモ教授の「あるべき企業統治」という記事がありました。とても分かりやすく、共感しましたので、ぜひお読みいただきたいと思います。 簡単に感じた事をお話しします。 「付加価値の適正配分経営」の提言という事で、「企業が産む付加価値が株主優先で配分されており、新たな発展への好循環が起動出来ない」と書かれています。 この記事の記載データの「1960年を1として2022年にどれだけ増えたか」という指標から読み取ると、一番増えたの株主還元で約1

          4/23のゆる〜く気になる記事 あるべき企業統治

          投稿1ヶ月になりました!

          こんにちは、ゆるいこばなしさんです。 1ヶ月投稿を続ける事が出来ました!わーい 基本的に、自分が話したいことやお伝えしたい事を勝手に書き連ねていますので自己満足なのですが、文字にすると、自分自身の考えの整理にもなり、考えを具現化出来るように感じています。 私のコンセプトは、まずは「ゆるい」です。 ガチガチに考えるのではなく、気軽に、それなら私でも出来そう、それ知ってるよ、というように読んだ方に感じていただければと思っています。 長文だと読むのも面倒くさいので、なかな

          投稿1ヶ月になりました!

          部下から相談を受けたら

          こんにちは、ゆるいこばなしさんです。 部下と書きましたが、後輩からという事でも参考になればと思いますが、どちらかと言うと管理職の方に意識して頂きたい小話になります。 あなたは部下から「すみません、ちょっといいですか?」と相談をされた時、どうしますか? もちろん、電話中に話しかけてくる部下はいないという前提ですが、私は書類を読んでいようと、メールを作成していようと、忙しくても、必ず手を止めて部下の話を聞くようにしています。 なぜなら、部下が上司に相談をしたいと言う時は、

          部下から相談を受けたら

          就活小話 地頭いいって何?

          就活では「地頭の良い学生さんが欲しい」と言われることがありますが「地頭がいい」って、どうやって評価しますか? 勉強が出来るか出来ないかは、テストの点数で分かりやすいですが、地頭が良いっていうのは「定量評価」ではありませんよね? 地頭が良いって評価されるときに、勉強が出来るのと仕事が出来るのは違う、と言われることがあります。頭が切れるとか。そうなのでしょうか? 私は地頭が良いと言うのは、勉強が出来る、いわゆる「頭が良い」のと同じだと思ってます。あれ?そうなの?と思われるか

          就活小話 地頭いいって何?

          長文作成のポイント

          こんにちは、ゆるいこばなしさんです。 私がゆるい小話を投稿する際にも意識しているポイントをお話したいと思います。 文章の構成の立て方についてはまた別の機会にお話したいと思いますが、今回は長文を読み手が分かりやすくするために、下線を引くことの効果をお話します。 元々は、統合報告書(企業がステークホルダーへ会社の財務や非財務、価値を伝えるもの)のCEOインタビューの作成をしていた時に、ある方から評価をいただいたことが気づきとなりました。 8000文字くらいのボリュームだっ

          長文作成のポイント

          4/18のゆる〜く気になる記事 資本コスト経営

          資本コスト経営って聞いた事ありますか? 4/18の日経新聞に分かりやすい記事が掲載されています。 コーポレートガバナンスや財務関係の業務または事業本部など以外の部署ではなかなか聞き慣れない言葉ですが、個人投資を行う上でも知っておいた方がよいことですので、ぜひ記事をお読みいただくことをおすすめします。 簡単に感じた事をお話します。 東証が上場企業に「資本コストや株価を意識した経営」を1年前に要請、プライム企業の半数以上が具体策を開示しています。 その名の通り、この具体

          4/18のゆる〜く気になる記事 資本コスト経営

          有休はつらいよ

          こんにちは、ゆるいこばなしさんです。 今の時代は、上司に有休申請をして何か言われる 事は無いかと思いますが、30年程前は有休申請 をすると、なぜだ?そんなことで休むのか?と 言われた事が実際にありました。入社数年間は 病気以外で有休を使った記憶がありません。 私は海外駐在をした経験から、時間外労働は推奨 していませんし、有休もしっかり取って欲しいと 思っています。ですので、今の部署の目標も 「有休の完全消化」としています。 有休を取って欲しいと思っているのは、何はなく

          感謝は言葉で表す

          こんにちは、ゆるいこばなしさんです。 なんだか、感謝って言葉を見ると健やかな感じが します。 さて、感謝したら言葉で表しましょう、という話 です。皆さんは「ありがとう」という言葉がさっ と出てくるでしょうか? 言葉で表すと言う事は、間違い無く相手に伝わる と言う事です。もちろん、目配せ等もありますが やはり口で発信し、耳で聞くというのが、一番 分かりやすく伝わります。 これって、嬉しいですよね?何気ない事でも一言 ありがとう、と言われると何だか気分が良くなり ます。と

          感謝は言葉で表す